派遣会社 | テンプスタッフ 銀座 |
登録時の年齢、性別 | 25歳 女性 |
仕事内容 | 貨物の航空代理店本社での経理事務 |
時給 | 1300円 |
テンプスタッフの対応は良かった? | 担当者はとても気さくな女性で、「紹介できるお仕事が沢山あるから安心して下さい」と言ってくれました。 休みを取る時にも迅速に対応してくれて、代わりの派遣社員を回してくれるなど色々と配慮していただけました。 |
関連記事:テンプスタッフ(銀座)に登録した評判・口コミ【日立製作所の貿易事務】
目次
テンプスタッフ(銀座)に登録したのは、以前働いていた姉からの評判が良かったから
短大新卒で入社してから5年間経理事務をしていましたが、自己都合で退職。
経理事務の仕事をずっとしてきたので、「経理として転職したい」と思って退職して、就職活動を行っていたのですが、中々良い仕事が見つかりません。
転職エージェントに登録して就職活動を行っていたのですが、実務として経理を続けてきた経験は5年あるものの、簿記の資格は持ってなくて、転職エージェント側から「日商簿記二級レベルがないと紹介できない」と言われてショックを受けて、慌てて資格スクールに通うことにしたのです。
資格スクールに通う間は、勉強に専念したかったので、正社員よりも派遣社員として働いた方が良いと思い、資格を取って仕事が決まるまでの間は、派遣に登録して働くことに決めました。
テンプスタッフを選んだ理由は、以前に私の姉が派遣登録して働いていたことがあり、とても待遇が良いと聞いていたので、インターネットで調べてそのまますぐに登録して応募しました。
貨物航空代理店の経理事務の仕事内容
派遣された企業は、大手企業の子会社で、オフィスもとてもキレイで働き易いところでした。
本社の経理なので、お堅い職場だと覚悟していたのですが、部員は7人で課長を除き全員が20代~30代という若さでした。
私よりも若い社員も4人いて、和気あいあいと仕事ができました。
派遣社員というのは、正社員と壁があると聞いていたのですが、そんなこともなく、一緒にお弁当を食べたり、飲みに誘われることもありました。
貨物航空代理店の経理事務の仕事内容は、伝票の整理と経理データの入力が主で、いずれも私が今までやってきたスキルとピッタリだったので特に問題はありません。
残業も殆どなく、5時になると社員の人がが「お疲れ様」と言って、帰り易い状態にしてくれたので、毎日定時に帰ることができました。
テンプスタッフ担当者のアドバイスで働きやすく高時給の仕事を紹介してもらえた
派遣元のテンプスタッフに対しては、かなり大雑把な感じはありましたが、とても良くしてくれたと思います。
最初私は一般事務を希望していたのですが、「あなたのスキルならば経理にした方が時給が高くなりますよ」と教えてくれました。
資格がなかったことから、「経理で登録はしない方が良いのでは!?」と思っていたのですが、「実務経験が5年もあれば十分です」と言ってくれたので経理で登録できましたし、アドバイスのお蔭で時給も少し高く働くことができました。
最初に「資格取得の勉強をしている」ことを話して「なるべく残業がないところ」を希望していたのですが、その希望通りの派遣先を見つけてくれたので感謝しています。
連絡も早く、登録をしてから翌日にすぐに紹介して貰えました。
私が実際に働いてみて感じた派遣社員のメリット・デメリット
派遣社員は休みを取ろうと思ったら早めに派遣元に連絡をしておけば、その日に別の派遣社員をよこしてくれるので休み易いというメリットがあります。
交通費が出ない、ボーナスが出ないというデメリットはありますが、中小企業で給料が安い上に殆どボーナスも出ない様な会社に勤めるよりは安定していると思います。
登録するならば、なるべく大手の派遣会社にした方が、それだけ求人も増えますし、大手企業で働けるチャンスも多くなります。
大企業への派遣なら、企業内の社員食堂が利用できたり、キレイなオフィスで働けるので女性にとっては良い条件だと思います。
これから派遣に登録する人にアドバイス
これから派遣会社に登録をしようと思っている人は、まず「自分に何ができるか?」を良く整理しておいた方が良いと思います。
例えば、一般事務を長年やってきた人は、経理事務や貿易事務などをやってみても意外とこなせたりします。
派遣社員は自分で将来的にやりたいことが決まっていたり、新しいスキルを身に付けていきたい人に向いています。
私は簿記の勉強がしたくて派遣社員になりましたが、中にはITエンジニアで、常に最新のIT技術に触れていたいので派遣を選んだという人もいました。
全くの未経験の仕事に応募してみるのもいいとは思いますが、まずは自分が過去にやってきた仕事の延長線上にあるものや、少し応用した分野の仕事から選ぶようにすれば、働きやすい環境に身をおけるでしょう。
関連記事:リクルートスタッフィング(東京)に登録した評判・口コミ【時給1600円の営業事務】
関連記事:リクルートスタッフィング(銀座支社)に登録し、生命保険会社のシステム子会社でのシステムエンジニア(SE)をした体験談