

主婦の方が「なにか仕事を始めたい」「仕事に復帰したい」などの動機やタイミングはそれぞれですが、仕事を始めるにあたり、不安や心配事もたくさん抱えています。
そこで、主婦の方を対象に『仕事に復帰するにあたって、今、一番心配なことはなんですか?』とアンケートを取ったところ、最も多かった悩みは以下の2つです。
子供が急に熱を出して休まなくてはいけない日が出て来ると、勤め先に迷惑がかかるのではないか?(26歳女性)
子供が風邪をひいた時に、派遣やパートって休ませてくれるのか心配。また、突如呼び出されたら途中で帰れるのか不安です(42歳女性)
妊活中の為、妊娠したら休めるのか、辞めなくてはいけないのかが不安。また、子供ができたら急な休みがあると思いますが、休めるのかが不安です(29歳女性)
長い間主婦をしていてブランクが長いので、仕事にきちんと復帰できるか、仕事を覚えられるかどうか不安(35歳女性)
事務で働く場合、パソコンやExcel、Wordなどのソフトが新しいバージョンになっていると使えるかどうか不安(39歳女性)
手順が早く、きちんと覚えられるか。何度も同じミスをしてしまわないか。前の仕事からブランクがあるため、仕事するのに自信がない。失敗が怖い(38歳女性)
若い人と一緒に楽しく働けるのか。上司になる人が年下だと、逆に気を遣われたりしないか。仕事以外の会話がかみ合わない不安(40歳女性)
アンケートの結果、『子供』と『仕事』に関する悩みが圧倒的に多いということが分かりました。
専業主婦の社会復帰で1番大切なのは『今抱えている悩みを解決できる仕事・職場・働き方ができるかどうか』です。
とくに重要視すべき点が『働き方(雇用形態)』です。
働き方(雇用形態)の選択肢には「正社員、契約社員、派遣、パート、アルバイト」などがありますが、子どもがいる主婦が効率よく働いて稼ぎたいなら『派遣』が1番おすすめです。
こんなにある派遣のメリット
主婦の方が派遣で働くメリットはたくさんあるので、これから仕事をしようと思っているなら、派遣社員のお仕事を探すのがおすすめです。
派遣で働く・働きたいと思っているなら、次のステップは『登録する派遣会社を決める』ことです。
ですが、『どの派遣会社に登録するか?』となると、派遣会社は国内に数万件もあるので、悩まれる方もけっこう多く、何となくで選んでいる方が多いのが現状です。
『たくさんあってどの派遣会社も同じように見える』
『どのような基準で選んだらいいか分からない』
『結局、どこの派遣会社に登録するのがおすすめなの?人気があるのは?』
という悩みが多く、
「どのような基準で派遣会社を選べばいいのか?」
「主婦向けの派遣会社で人気があっておすすめなのはどこなのか?」
について知りたい方が非常に多いのです。
そこでこの記事では、主婦が派遣会社を選ぶ時に重要なポイントを3つに絞って紹介しています。
また、主婦向けの求人や女性の就業支援に力を入れている派遣会社をオススメ順にランキング形式で紹介しているので、これから派遣で働こうと思っているならぜひ参考にして下さい。
目次
派遣会社に登録する時は、何を重視して選べば自分に合う派遣会社が見つかるのでしょうか?
『CMで見たことがある、ネームバリューがある、大手で聞いたことがあるから』
知識のない人が派遣会社を選ぶときは、おそらくこんな感じでしょう。
しかし、何となく登録するよりも、これから紹介する3つの基準で派遣会社を選ぶと、家庭や子育てと仕事が両立しやすくなります。
主婦の方は、まずはこの条件の求人を多数掲載している派遣会社に登録して仕事を探すことが大切です。
例えば、正社員として働く場合は、繁忙期は時間外勤務(残業)を余儀なくされるケースが必ず出てきます。
帰りが遅くなる日は、お弁当を買って帰ったり、外食をしたりするのも一つの方法ですが、そうしていると出費ばかり増えて、何の為に働いているのか分かりません。
また、帰宅時間が遅くなると、食事の準備や掃除・洗濯に使える時間も限られてしまうので、育児・家事が疎かになって、旦那からの視線も気になります。。
しかし、定時で帰れる仕事であれば、そういった問題は起こらずに済みます。
元々「9時から17時まで」という様に、雇用契約で勤務時間が決まっているので、大きくオーバーする事はありません。
仕事の時間が決まっていれば、『主婦業』もこれまで通り続けられるというメリットがあります。
「今まで専業主婦だった人が派遣会社を選ぼうとしている」ということは、おそらくまともに働くのは久しぶりではないかと思われます。
仕事のブランクがある主婦の方が、とくに心配されるのが「ちゃんと採用してもらえるのか?」ですが、人材派遣の場合はそれほど採用ハードルは高くありません。
ですが、「仕事についていく・慣れる」のは最初は大変なので、できるだけ『未経験者OK』など、採用のハードルがそれほど高くなく、初心者でも働きやすい仕事を多く掲載している派遣会社を選ぶべきです。
結婚後や出産後、働いていなかった人は、いくら「10年前に経理をしていた」と言っても、昔と今では制度も使用しているソフトも変わっているので「未経験と同じ」扱いを受けることもあります。
だからこそ、『ブランクがある専業主婦でも採用され易い仕事の募集がある』というのはかなり重要なのです。
選考で落ちてばかりだと、仕事を探すモチベーションも下がってしまうので、無資格OK・未経験OKの求人が多い派遣会社にいくつか登録するのがおすすめです。
子育て世代の母親への支援、育児でがんばるママ向けの求人・サポートがあるのか?も重要です。
派遣会社によっては、スタッフ向けに保育園を運営していたり、福利厚生制度を使って、上手く子育てと仕事を両立させようと支援してくれる派遣会社もあります。
働きたいママへの支援や、福利厚生制度が整っている派遣会社というのも、ワーキングマザーにとっては、チェックするべきポイントになるでしょう。
未経験OK | 主婦・働くママ応援 | 残業なし | 朝遅めの出勤(10時~12時) |
---|---|---|---|
約69000件 | 約32000件 | 約12000件 | 約30000件 |
事務・オフィスワークで評判の良い派遣会社をお探しなら『スタッフサービス』がおすすめです。
経験者向けのお仕事だけでなく『事務がはじめて』という未経験者向けの募集も多く、子育て中で仕事のブランクがある方や、職歴の少ない専業主婦にも紹介してもらえる仕事が沢山あります。
「残業なし」「主婦・働くママ応援」「未経験OK」など、家庭や子育てと仕事を両立したいママにとって嬉しい検索項目も用意されている点も評価できます
未経験からでもOKの事務・オフィスワークの派遣の仕事を探しているなら、スタッフサービスは外せません。
みんなの口コミ
未経験歓迎 | 簡単作業 | 土日休み | 座り仕事 |
---|---|---|---|
約7000件 | 約3000件 | 約5500件 | 約1000件 |
テクノサービスは、梱包・検査・倉庫内での入出庫など、かんたんな軽作業のお仕事を多数紹介している派遣会社です。
パートよりも高時給の仕事を希望している、もくもくと作業をするのが向いていると感じるなら、登録を検討するべき1社です。
未経験者OKで、土日祝日休みの案件が中心なので、子どもがいる主婦の方で久しぶりに仕事に就く方でも、安心してお仕事に取り組めます。
履歴書や証明写真を提出する必要もなく、ネットから必要情報を入力して、担当者から折り返しの連絡を受けることで、かんたんに派遣登録ができます。
未経験歓迎 | 残業なし | 土日休み | 朝遅めの出勤(10時~12時) |
---|---|---|---|
約13000件 | 約5500件 | 約19000件 | 約3000件 |
テンプスタッフは、業界トップクラスの求人数を誇り、職種カバー率100%の人材派遣会社です。
福利厚生が充実しており、登録スタッフへのスキルアップ支援や、就業するまで・就業後のサポートに定評があります。
「残業なし」だけでなく、「残業少なめ(20時間以下)」「週4日以下勤務」など、主婦には嬉しい検索項目が揃っているので、ホームページから仕事を探すのも簡単です。
また、ピュア・テンプという保育所を設立するなど、働くママの支援にかなり力を入れています。
また、紹介予定派遣(※派遣から正社員を目指せる)の求人も充実しているので、これから社会復帰を考えているならテンプスタッフへの登録も検討してみてください。
みんなの口コミ
業種未経験OK | 職種未経験OK | 残業10時間以内 | 10時以降の就業 |
---|---|---|---|
約4100件 | 約3200件 | 約1500件 | 約800件 |
アデコは、第27回派遣スタッフ満足度調査において、「口コミ率」や「紹介された仕事内容の満足度」などの全6項目で満足度第1位を獲得!
高時給のお仕事も多く、登録スタッフからの口コミ・評判が良い優良派遣会社です。
アデコがとくに紹介に力を入れているお仕事は、事務職、IT・エンジニア関連職種、外資系企業への派遣、英語などの語学を活かす仕事です。
「出産する前は上記のような専門職で働いていた」という職種経験者の方は、アデコへの登録を検討してください。
未経験OK | 扶養範囲内 | 残業少なめ |
---|---|---|
約25200件 | 約1400件 | 約8000件 |
ラシークは、綜合キャリアオプションが運営する女性の仕事探しに特化した求人サイトです。
スキル不問の女性が活躍できるお仕事や、子育て中の主婦・ママ向けの続けやすく働きやすいお仕事を紹介しています。
寮付きのお仕事や、出産するまでは正社員として働いていたけどお仕事にブランクがある方や、家事・育児・家庭との両立を図りたい方に向けたお仕事を紹介してくれます。
主婦に限定しない『女性の仕事探し』に使える求人サイト(派遣会社)になります。
未経験歓迎 | 土日休み | 週3,4日勤務 | 扶養控除枠内 |
---|---|---|---|
約600件 | 約700件 | 約200件 | 約100件 |
リクルートスタッフィングでは、働きたいママに向けて「残業のない・週4日勤務・時短勤務(16時までなど)が相談できる」などのお仕事を紹介をしてくれます。
実際問題、週5フルタイムで働くのは、育児との両立はなかなか厳しいものがあります。
そこでリクルートスタッフィングでは、今のあなたの置かれている状況・ライフステージに合わせた働き方ができるお仕事を提案・紹介してくれます。
ブランクがある方や復職に向けてのサポートや、自宅で好きな時間にパソコンスキルを身に付けられる「eラーニング」も提供しているなど、子育て中のママが働くうえで困らないように支援を行っています。
一人ひとり丁寧に就業支援を行っている派遣会社なので、リクルートスタッフィングがまだ未登録という方はこの機会に登録を検討してみてください。
未経験OK | 扶養内におすすめ | 残業なし | 10時以降スタート |
---|---|---|---|
約700件 | 約150件 | 約1800件 | 約500件 |
パソナでは、家事・育児をしながら働きたいママが安心してお仕事に臨めるように、専門担当者がマンツーマンで子育て・健康・お悩み相談などのカウンセリングを実施しています。
子どもが小さいママや主婦向けに、お仕事探しだけでないサポートがあるのがパソナの強みです。
復帰・復職に使えるパソナオリジナルの研修・講座・eラーニングで、ブランクがある女性を丁寧にサポート。
お仕事数はそこまで多くはありませんが、たくさんの女性に支持されている派遣会社になります。
未経験者OK | 主婦歓迎 | 交通費支給 |
---|---|---|
約500件 | 約600件 | 約1500件 |
ウィルオブワーク(旧セントメディア)は、約50万人(※30歳~59歳までの登録者が約50%)の派遣登録者を抱える、東証一部上場の株式会社ウィルグループの派遣会社です。
コールセンターや事務職の案件を中心にお仕事の紹介を行っています。
紹介されている求人情報を詳しく調べると、交通費が支給される案件が総求人の半数近くを占めており、ママや経験の少ない方へのお仕事紹介にも力を入れています。
また、コールセンターや携帯販売など、派遣先の業界に特化した研修を受けられる(※研修中も給与は支払われます)ので、その仕事の経験がない方でもチャレンジしやすい環境があります。
派遣先には「フィールドサポーター」という、ウィルオブ社員が常駐しているので、困ったことがあれば、その場でいつでも気軽に相談できるなど、派遣スタッフが安心して働ける環境があります。