

※この記事はジャストファイン株式会社での派遣登録・就業経験のある方にお話をお伺いしています。
ジャストファイン株式会社は、東京に本社を置くコールセンターや事務職に強い人材派遣会社です。
設立は2018年でまだ若い派遣会社ですが、拠点は東京以外に、札幌・横浜・大阪・福岡にあり、それぞれの地域に密着したお仕事紹介を行っています。
女性の登録者が多いこともあり、女性が子育てしながらでも生き生きと働くことのできる環境を提供することに尽力し、アフターフォローも手厚く、サービスのクオリティーは極めて高いです。
自分らしい働き方を尊重し、今後のキャリアプランなどを考慮したお仕事紹介をしてもらえるのがジャストファインの強みです。
会社名 | 株式会社ジャストファイン |
---|---|
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-2 PMO西新宿13階 |
電話番号 | 03-5331-3770 |
事業内容 | 人材派遣事業 人材紹介事業 アウトソーシング事業 BPO事業 |
給料日 | 月末締め/翌月15日払い 日払い・週払いあり 基本的には派遣先による |
HP | https://www.justfine.co.jp/ |
・【未経験歓迎】一般事務・営業事務・経理・データ入力ならスタッフサービス
多様な職種・働き方に対応!業界TOPクラスの120万人以上が派遣登録
・勤務時間・曜日など、1ヶ月の出勤日数を指定して働くならアデコ
長期のお仕事だけでなく、家事と育児の両立・扶養範囲内でも働ける
・リクルートグループや都市部の大手企業の事務職ならリクルートスタッフィング
長期就業を前提とした、大手・優良企業の事務・ITの案件が豊富
目次
ジャストファインの特徴
株式会社ジャストファインは、東京・大阪・横浜・札幌を中心にコールセンター(テレフォンオペレーター)や事務・オフィスワークの人材派遣を行う会社です。
女性登録者が多く、女性が働きやすい環境を提供することに力を入れています。
子育て中のママであればフルタイムで働くことが難しく、時短勤務や土日祝休みなど、お仕事の条件にどうしても制限が出てきてしまい、働きたくても働けないという状況に陥ることもあると思います。
しかし、ジャストファインでは、派遣登録もWEB登録を実施していますし、子育てなどで制限があっても働くことのできる30代・40代の女性向けのお仕事紹介を得意としているので、安心して登録することができます。
コールセンター(テレフォンオペレーター)は、経験を重ねることでキャリアアップを目指すことができる職種です。
案件によっては派遣から正社員を目指すこともできるので、長期で働くことも可能です。
また、就業後は月1回の面談によるメンタルケアを実施するなど、スタッフの高い定着率に繋がるフォロー体制があるのも安心要素です。
自分らしい働き方を尊重し、キャリアアップや成長意欲を全力でバックアップしてもらえるので、働きやすさを実感しながら働くことができるでしょう。
STEP① 登録
公式サイトの登録ページからオンライン上で登録できます。
必要事項(氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレスなど)を入力し、送信後に担当者から電話またはメールで連絡があるので登録会の予約をします。
STEP② 登録会
最寄りの拠点で登録会に参加します。
勤務条件や希望についてのヒアリングがあるので、できるだけ細かく条件を伝えるようにすることでミスマッチを防ぐことができます。
STEP③ お仕事紹介
登録が完了したら、面談で伝えた条件・希望に沿った派遣先企業とお仕事を紹介してもらえます。
その時にどのような案件があるかにもよりますが、早ければ登録会の当日に紹介してもらえます。
もし、希望に沿った案件がなければ後日メールまたは電話での紹介となります。
STEP④ お仕事決定
条件に合う案件があれば、派遣先企業との顔合わせです。
企業の詳しい案内をしてもらえるので、不安な点などあれば直接質問しましょう。
STEP⑤ お仕事スタート
業務開始後もジャストファインのスタッフが定期的に面談を行ってサポートします。
派遣先で感じたこと、不安なこと、今後のキャリアプランについてなど、なんでも気軽に相談できます。
あなたも口コミを投稿しませんか?
口コミを投稿する
要CHECK↓ ジャストファインで就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。
口コミ体験談
家庭の事情で大阪から神奈川へ引っ越してきた際に、まずは何でもいいから仕事をしようと近隣の駅名で派遣の仕事をネット検索し、一番はじめに目についたのがジャストファインの求人だったので、そのまま成り行きで登録しました。
とにかく早く仕事を始めたいと思っていた矢先、ジャストファインからの「明日からすぐ働けませんか?」の電話で就業を決めました。
職務内容はコールセンター内での事務職で、職場見学も何もなく、本当に翌日すぐからの就業となり少々面食らいましたが、そのスピード感は非常にありがたかったです。
とりあえずで始めた仕事ですが、1年半にわたりその派遣先で就業しました。
ただ、担当営業からのフォローがとくになかったり、交通費別途支給と話をしたのに、就業後に「時給に含まれています」と説明されたり、少々辟易した部分もあります。
ですが、就業先を介して相談した際には業務のことを含めて色々と相談にのってくれたので、時給も含め、全体的には概ね満足できる会社でした。
39歳男性/総務事務/時給1730円
評価(★★★★☆4.0)最大5
週払いをお願いしてたのに、何故か1日分の前払いになっていた。そんな申請などしてません。とにかく記載された内容とか見てないんです。
短期での案件のみを探しており紹介していただいたのですが、当日研修に行くと派遣先は長期可能な方のみ求めているとのこと。そこでジャストファインから連絡があったのですが、状況を確認することもなく、なぜ派遣先に短期希望ということを直接言うのかと、いの一番に問い詰められました。こちらは事前に短期のみで探しているということを何度もお伝えしており、ジャストファインとしては長期のところで早めに辞めるということをさせたかったのでしょうが、それならなぜ事前に伝えていなかったのか、なぜそれをこちらのミスかのように問い詰めてくるのか、他の派遣会社にも登録していますが、こんなにも不快な対応は初めてでした。完全にジャストファインが派遣先と求職者のどちらにもいいように伝えていたのにも関わらず、ろくに謝罪もなく、なぜかこちらに非があったかのような対応。研修日の給料についても、こちらが言わなければ払わない予定だったところ、こんなにも酷い対応なところがあるとは思いませんでした。担当者などにより差はあるかもしれませんが、利用しないことをおすすめします。
まず、応募したものとは違う仕事を紹介され、紹介された仕事の職場見学の為1日あけたけれど、当日になっても全く連絡もなく、次の日になってやっと電話があり、連絡が遅くなった事などに対しての謝罪もなく、ただ他の人に決まりましたとだけ言われました。わざわざあけた1日を無駄にされ本当にそのような対応でいいのでしょうか?考えられません。
応募→派遣登録→選考→採用までのレスポンスは早かったです。応募案件がコールセンター案件で、私のコールセンター経験が長かったからだと思います。採用確定の電話の際の話し声の抑揚のなさ、事務的対応にイラついたので断りました!大手派遣会社の方がやはり案件の時給も高いし担当の対応も誠実ですね。
web登録した次の日に電話連絡を頂き、そこで経歴やスキルなどを聞かれました。私は海外から帰省したばかりで、再び戻る予定でしたので2か月くらい就業できるお仕事があればお願いしますと正直に自分の希望をお伝えしました。すると、次の日には急募の案件でちょうど自分の条件に合ったお仕事を紹介して頂きました。官公庁関連のコールセンターで、私には知識の乏しい分野でした。ちゃんと務まるか不安でしたが、私を担当してくださったジャストファインの方と派遣された先の担当の方が丁寧に教えて指導して下さいました。ジャストファインでは年配の方も派遣されているようで、年齢に関係なく一通り仕事が出来れば採用しているようでした。無事に契約満了を迎えた際、またお仕事をご紹介させて頂きたいとありがたいお言葉もいただいたのですが、あいにく日程が合わず、お断りさせて頂きました。また機会があればお願いしようと思っています。一通りビジネスマナーが身についていることと責任を持って仕事をすることが出来れば、年齢に関係なくお仕事をご紹介頂けるかと思います。給与については日払い、週払い、月払いを選べますが、日払いは若干手数料がかかるので検討された方が良いかもしれません。
口コミを投稿する | |
こんな人にオススメ
ジャストファイン株式会社は、東京・大阪・横浜・札幌でコールセンターや事務・オフィスワークのお仕事探しをしている人向きの人材派遣会社です。
短期・長期の求人を取り揃えており、ゆくゆくは正社員として働くことのできる紹介予定派遣の求人もあります。
お仕事探しをしている人の境遇は様々で、子育てのために短時間で週3日だけ働きたいと考えている人もいれば、バリバリ働いてキャリアアップを目指していきたいと考えている人、Wワークとして自由に働きたい人など、様々なライフスタイルでも対応できるお仕事紹介を得意としているので、どのような方でも安心して登録することができます。
手厚いフォローが魅力で、就業後も月1回の面談を実施してもらえるので、派遣先企業に相談しにくいことでも気軽に相談することができます。
頑張った分だけ評価してもらえ、それが昇給にも繋がっていくので、やる気があり効率よく働きたいと考えている人にもピッタリです。
ただ仕事として働くだけではなく、やりがいを持ちながらストレスフリーで働くことができるのは嬉しいポイントです。