

※この記事は株式会社エスピー研への派遣登録・就業経験のある方にお話をお伺いしています。
エスピー研は、交通量調査や試食販売の仕事でとても有名な会社です。
学生ならば、一度は見聞きしたことがある派遣会社ではないでしょうか。
色々な求人サイトにマネキンの案件や交通量調査の仕事がほぼ毎週載っており、2ちゃんねるなどの口コミ掲示板に、良い口コミ、悪い口コミがよく載っています。
エスピー研の特徴は、短期・単発の派遣の仕事がとても多いことです。
マネキンから交通量調査を中心にお仕事を紹介をしてもらうことができます。
エスピー研では、「調査事業部(交通量調査など)」と「イベント事業部(マネキンなど)」で、それぞれの案件を担当もしくは管理しているので、その仕事に詳しい専門の担当スタッフが対応してくれます。
派遣会社 | 株式会社エスピー研 |
---|---|
本社 | 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3丁目11番20号 SPビル |
給料日 | 手渡し、本社まで受け取り、 もしくは銀行振り込み (銀行振り込みの場合は水曜日締め、翌平日払い) |
主な業種 | 交通量調査 デモンストレーション キャンペーン支援 マーケティング調査 |
HP | http://www.sp-ken.co.jp/ |
エスピー研の特徴
株式会社エスピー研は、マネキン業界ではとても有名な会社になります。
募集されてるお仕事は、短期・単発の仕事が多く、マネキン以外の仕事だと、交通量調査などの求人も超人気ですね。
人気の仕事から埋まるので、こまめに求人をチェックして応募する手際よさが必要になります。
ただ他社と比べると、同じ仕事内容なのに給料が低いのは難点で、時給額に文句を言う人も多かったです。
時給はそれほど高くはありませんが、その分お手軽に応募できるので、学生や主婦など、Wワークで働きたい方に向いている派遣会社だと私は思います。
STEP① 求人サイト経由で応募
・応募する求人サイトの登録
派遣・アルバイトなどの求人情報サイトで募集求人を見つけた場合、そちらから申し込むことができます。
急募案件であれば応募したらほぼ勤務が確定します※応募後のキャンセルは基本的にできません。
しかし、エスピー研ではキャンセルや変更等を事前に申し出て、相談することもできます。
STEP② 電話での登録
エスピー研に電話し、登録したい旨を伝えます。
求人ごとに担当部署が異なるので、ややこしくも感じるかもしれませんので、この点は、気を付けたほうがいいです。
STEP③ 選考
求人者の経歴や情報に基づいて、選考が行われます。
問題なければ、担当部署の人から電話がかかってきて、「合格の場合は、本日の〇時までに電話がかかってきます。」と、面接の案内を受けます。
STEP④ グループ面接・説明会
登録後は、一度は必ず東京か大阪に来社して面談をする必要があります。※初回の登録のみ「説明会手当」がつきます
来社すると、グループで説明会が実施されます。
その際に書類一式をその場で受け取り、全て記入し、メンバーカードを受け取ります。
メンバーカードにはエスピー研でのスタッフ番号が記入されているので、無くさないようにしてください。
STEP➄ 研修
研修がある求人に関しては、同じ会社のビルで説明会と同時に行われることが多いです。
部署ごとに求人を管理しているため、このように効率よい流れが可能になります。
私は、説明会の後に同じ場所でそのまま研修を受けました。
ただし、マネキンの急募案件だと、研修なしで募集されているものも多いです。
STEP⑥ 就業開始
問題がなければ就業開始です。
マネキンは、東京本社に一度集合してから勤務をする場合もあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。
あなたも口コミを投稿しませんか?
口コミを投稿する
要CHECK↓ エスピー研で就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。
口コミ体験談
他社のマネキンで働いていた際に、エスピー研から派遣されたマネキンさんに何回か会うことがあり、それがきっかけでエスピー研を知りました。
株式会社エスピー研では、マネキン、交通量調査、デモンストレーターなど、単発・短期の求人をこなしたい方などが多く登録されており、一日で担当部署の人から説明会と研修を受けることができます。
この点は、あまり他社ではないやり方なので、急いでいる方や効率よく仕事を引き受けたい方にはおすすめです。
エスピー研の仕事に応募する前(他社で働いている時)に、何人か派遣の子に「エスピー研ってどう?」と聞きましたが、皆さんそれなりに満足している?感じでした。
マネキン勤務の場合、
を会社から支給してくれるので、自分で準備する必要もなく、その点は凄く楽で良かったです。
ですが、就業後にネットの口コミを見ると、マネキンの時給が他社と比べてかなり安く、かなり時給に差があることが判明。
会社としてはしっかりしていると思いますが、時給が安いのはちょっと納得できませんでした。
なので、今は別の派遣会社に登録しています。
また、登録者同士の連絡交換は禁止されているのも「なにか隠したいことでもあるんじゃないかな」と、少し気になりました。
21歳女性/試食販売/時給1000円
評価(★★★☆☆)3.0/5段階
ハローワークで交通量調査で応募したのですが、会社の所在地の地図が手書きで分かりにくい。何度か電話連絡するも、到着したのが、説明会の時間は少し過ぎていた。行き先確認の電話担当者は、遅れても大丈夫だから説明会に来てくれと言っていたが、説明会の部屋に遅刻した人は、入れないらしく、門前払いを食らった!ハロワの担当者が、地図の書き方がおかしいと言って、また連絡していたようだか、ハローワークの求人には、今後、載せないように働きかけていきたい。
メールが来て好きな時に入れるのでかなり自由ではある。この間のところは6-19:30で給料は11000。交通費は込み。帰りにもらえるので、今すくマネーが欲しい人にはいいのかも。特に別に進んでここをやるメリットはあんまりない。本社は空気が死んでる。あと電話応対の人が愛想悪い。所詮ニコヨン相手ということなんだろうか。学生のうちに副業として登録しとくぐらいにしておいた方がいい。
説明会がグダグダと長く、夕方頃に行ったのにとても遅い時間に帰されました。応募要項を見ると、勤務地が自宅の最寄り駅ととても近い場所にあったので、ラッキーと思い友人と一緒に応募しました。ところが、応募要項に書いてあった勤務地とは全然違うところに飛ばされました。事務所も実際の勤務地もとても遠く、いくら交通費支給だからと言っても、流石にこれはちょっと無いな…と思いました。社内自体も古く、説明会で見せられたビデオは途中で止まったり、現在と情報が違うので参考になりません。職場の方の対応も雑でイラッとします。給料は他と変わらないくらいだし、正直、ここでバイトをしてよかった!と思うことは何ひとつありません。もう少し丁寧に職場を選ばなかったことを後悔しています。誘った友人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。これも社会経験…ということなんですね。貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました。
エスピー研は対応があまりにもずさんです。家族が危篤なのに金返せと何を考えてるのかわからない
友達に誘われて登録。説明会がちょっと面倒だったけど、その後は働けるタイミングでOKだし、土日の仕事が多く学生の私にはぴったりでした。ただ、後から他社の求人を調べてみたら、同じような派遣求人で給料に結構差がありました。どうせなら給料高い方がいいし、他社に乗り換えようか考え中です。
口コミを投稿する | |
こんな人にオススメ
エスピー研は、短期・単発ならば求人が豊富に用意されています。
ですが、ほとんどの仕事は給料が低いと感じます。
実際、待遇面に関する不満は多く、「時給が安い」と嘆くような書き込みをネットで多数見かけました。
ただ、会社自体はしっかりしているので、その点に関しては何も不安に感じる必要はないでしょう。
エスピー研に登録・利用を検討している人に伝えておきたい注意事項としては、「半年に一回、必ず勤務しないと強制的に登録が解除される」ことです。
登録解除になった場合は、登録会にまた参加しないと行けないので、それだけは覚えておくと良いでしょう。