

ベネッセスタイルケアは、「進研ゼミ」や「こどもチャレンジ」を手掛ける、東証プライム市場上場企業の『株式会社ベネッセホールディングス』のグループ会社で、様々な種類の高齢者施設を運営しています。
介護・教育分野に特化しており、20年の介護事業歴を誇り、運営している有料老人ホームは『300ヵ所以上』を誇ります。
介護・教育分野に精通しているからこそ実現した「働きやすさ」が、ベネッセスタイルケアの選ばれる理由となっています。
会社名 | 株式会社ベネッセスタイルケア |
---|---|
本社所在地 | 〒163-0905 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5階 |
電話番号 | 03-6836-1111(代表) |
介護事業領域 | ・入居型介護サービス事業 ・高齢者住宅事業 ・在宅介護事業 ・介護資格講座 ・ベネッセ シニア・介護研究所 ・介護相談サービス事業 (株式会社ベネッセシニアサポート) ・配食サービス事業 (株式会社ベネッセパレット) ・医療介護紹介派遣事業 (株式会社ベネッセMCM) ・介護離職ゼロ支援サービス事業 (株式会社ベネッセシニアサポート) |
HP | https://www.benesse-style-care.co.jp/ |
目次
ベネッセスタイルケアは介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅を、全国に『300ヵ所以上』展開しています。
業界トップクラスの有料老人ホーム運営数で、サービスバリエーションも様々。
介護事業歴は20年以上にも及び、介護業界に精通した運営会社なので安心して働くことができます。
また、有料老人ホーム運営数が多いということは「異動のしやすさ」が魅力となります。
同じ有料老人ホームであっても、施設によって人間関係や職場の雰囲気の合う・合わないがあるのは付き物です。
コロコロ場所を変えてもいいというわけではありませんが、ベネッセスタイルケアが運営する有料老人ホームならば、きちんとした理由さえあれば異動がしやすいです。
また、ベネッセスタイルケアの運営する施設は全国展開ですが、求人紹介に強いエリアは「東京・神奈川・千葉・埼玉」の首都圏エリアです。
その中でも、東京都の有料老人ホーム運営数は『150施設以上』となっているので、東京都近辺にお住まいの方には特におすすめです。
ベネッセスタイルケアの登録ヘルパーの時給は高く設定されています。
特に「土日祝」や「早朝・夜間」の場合は、ヘルパー人員確保のためにも高時給に設定されており、施設によっては『時給3,000円』を超えるところもあるほど!
子育て中の主婦の場合は、フルタイムで働くことが難しく、短時間勤務となることが多いですが、それでも月給は十分な額を支給されるほどの時給設定です。
注意点としては、登録ヘルパーの介助内容には『身体介助』と『生活援助』の2種類の援助方法がありますが、一般的に高時給なのは『身体介助』です。
ほとんどの施設ではリスクが重い『身体介助』の時給を高く設定しており、求人によっては生活援助との時給額の差は『1,000円』にもなることもあります。
とはいえ、生活援助の時給が低いわけではありません。
ベネッセスタイルケアでの生活援助の求人は、他の求人サイトよりも格段と時給は良いです。
ですので、身体介助がどうしてもできないと考えている方でも高時給を手に入れることができます。
ベネッセスタイルケアで働く介護職の給料は、雇用形態や勤務時間・保有資格によって大きく変動します。
好待遇の施設ならば、正社員の場合『月収25万円前後』、パート・アルバイトの場合『時給1300円前後』の求人が多数あります。
2017年4月、ベネッセスタイルケアでは
「介護職の賞与UP」
「手当の処遇改善」
を行い、最大『年収67万円アップ』を実現しました。
処遇改善の対象となったのは以下の通りです。
正社員の場合
パート・アルバイトの場合
登録ヘルパーの場合
「介護職=低賃金」のイメージが世間に定着してしまっている業界ですが、事実ベネッセスタイルケアでは『年収400万以上』を稼ぐこともできるようになっています。
介護施設で「家賃補助・住宅手当」が導入されていても、「社宅制度」として社員寮があるところは、なかなか存在しません。
ですが、ベネッセスタイルケアでは「東京、神奈川、愛知」にあるベネッセのホームで勤務する場合は、職場の近くにある社宅を紹介してくれます。
社宅として用意している物件の広さは『20㎡』の1Kで、バス・トイレ・エアコン完備。
20㎡は『約12畳分』に該当するので、1人で生活するには十分な広さですね。
社宅担当者が充分な下見を行っているのでセキュリティ面でも安心です。
この広さ・安心感で『3万円』の家賃は破格です。
さらに、この社宅制度にはそのほかにも特典があり引越支度金として、一律『10万円』の支給があり、1人暮らしの方には特におすすめの制度です。
応募条件
対象者:※下記の条件を全て満たす方に限ります
- 介護職ホームで働く正社員であること
- 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の資格保有者、介護職としての実務経験は不問です。
- 単身者の方
- 首都圏もしくは東海圏に勤務する方。
- また、当社指定配属ホームへの通勤が、採用時の現住所から片道90分を超える場合
- ※年齢不問(但し60歳定年制)
- ※ご実家等が配属先から通勤可能な範囲にある場合は対象外となります。
ベネッセスタイルケアが推奨している制度の中に、学生向けの「介護バイト」があります。
週1回1時間からの超短時間勤務も可能で、試験期間中のシフトの考慮や、長期休み中はバイトを増やすなど、学生に合わせた勤務の融通が利きやすいといった利点があります。
さらには、介護資格が自己負担なしで取得することができるので、介護士として働きたいと考えている方には、とにかくお得としか言いようがありません。
ベネッセスタイルケアは教育分野においてのプロフェッショナルなので、
「どうすれば学生がバイトを無理なく続けることができるのか」
「バイトをしながら資格を取得するにはどういった配慮が必要なのか」
といったことを、どの企業よりも把握しています。
抜群のサポート体制で、介護に関しての知識や技術を学ぶことができ、同じ道を目指す仲間とともに成長していくことができます。
ベネッセスタイルケアに登録すると、介護分野に精通した専任のコンサルタントが転職・就職活動をサポートしてくれます。
コンサルタントがサービス内容として掲げているのは
『希望にマッチした求人を、タイムリーかつスピーディーに紹介すること』
介護分野に詳しくないコンサルタントだと、どことなく相談しにくかったり、自分の意見が伝わらなかったりすることがありますが、介護分野に詳しいコンサルタントだと、自分の思いをハッキリと伝えやすくなります。
それだけで転職・就職活動をスピーディーにすることができますし、ストレスなく仕事探しに専念することができます。
就職後、希望の施設とは違うとガッカリすることのないように、ベネッセスタイルケアのコンサルタントは転職・就職支援のプロとしてあなたの仕事探しを他にはない徹底サポートで成功へ導いてくれます。
ベネッセスタイルケアが人気な理由のひとつとして充実した福利厚生が挙げられます。
など、福利厚生の充実さは他の運営会社に負けていません。
例えば、家族3人(本人・妻・子)で福利厚生制度を利用すると、年間『約23万円』のサポートを受けることもできます。
これは、介護・教育分野に特化した運営会社だからこそ可能にした制度と言えるでしょう。
あなたも口コミを投稿しませんか?
42歳からでもも夜勤専従職員として働けています。身体介助が苦手でしたが、不安がなくなるまで親切に対応してもらえて感謝します
口コミを投稿する | |
ベネッセスタイルケアは東証プライム市場上場のベネッセのグループ会社なので、その信頼度はピカイチ。
財務基盤も安定しているので、安心して働くことができます。
ベネッセスタイルケアの介護職の採用サイトをご覧になっている方は、同じベネッセグループが運営する「ベネッセMCMのベネッセの介護士お仕事サポート」への登録もおすすめです。
同じベネッセグループですが、ベネッセMCM(介護士お仕事サポート)の方が、認知度も高く、幅広い雇用形態にも対応しているので、こちらもしっかり確認しておきましょう。
スタッフサービスメディカル
(全国)
ツクイスタッフ
(全国)
ニッソーネット
(関東、関西、東海、九州)