

※この記事はマイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社での派遣登録・就業経験のある方にお話をお伺いしています。
マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社は、本社が英国・ロンドンに置く、世界36ヶ国に140の支店があるグローバル企業で、転職エージェント・派遣会社の機能を持っています。
正社員、契約社員、派遣社員の仕事を紹介しており、日本国内でも幅広く&専門的に職種・業界を網羅して求人紹介を行っています。
紹介している仕事の分野(派遣・契約社員)は、『IT、マーケティング、人事、営業、事務系、経理・財務、購買・サプライチェーン、金融、法務、小売、医療・ヘルスケア、ライフサイエンス、不動産』と、ほぼ全てのジャンルの取扱いがあります。
日本国内で、外資系企業の就職・転職先を探したい場合は、登録を外せない一社です。
派遣会社 | マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-3-20 神谷町MTビル15F |
電話番号 | 03 – 5733- 7166 |
主な業種 | ほぼ全般(幅広く網羅) |
給料日 | 月末締め/翌月8日払い |
公式HP | https://www.michaelpage.co.jp/ |
目次
マイケルペイジの特徴
マイケルペイジインターナショナルの人材派遣は、外資系企業の案件が多いです。
担当営業は外国人が多く(日本語が話せないスタッフも多い)、サイト上に掲載されている仕事の問合せも担当者に直接問い合わせるシステムになっているため、英語が話せることが前提条件となります。
バイリンガルな人材を求める企業も顧客に多いので、登録を検討しているなら『日常英会話』は必須と思った方がいいでしょう。
私自身はデザイナー職で求人を探していたのですが、派遣の仕事の時給は2,000円〜が平均的なので、時給は悪くないと思います。
また、交通費は上限20,000円まで実費支給なので、自宅から遠い場合でも交通費の心配をすることなく通勤することができるところもオススメポイントです。
登録後は、希望や条件に合う仕事がある場合は、担当者から直接メールか電話で連絡があります。
サイト上で希望する職種を登録しておけば、お仕事情報が定期的に登録したメールアドレスに通知されます。
しかし、連絡を待つこともできますが、自分から積極的に連絡を入れた方が紹介数は増えます。
サイト上にも紹介案件があるので、直接担当者に電話をして問い合せることで紹介してもらえるケースもあります。
STEP① Web無料登録
公式サイトにある[履歴書を送信]から仮登録を行います。
STEP② 応募&面談
希望に合う求人があれば、担当者から直接連絡があり、面談を行います。
登録後は気になる求人がサイト上にある場合、サイト上から直接応募します。
STEP③ 企業への応募
企業への応募を行います。
STEP④ 受諾&就業開始
就業開始後も代理として企業との間に立ちやりとりを行います。
あなたも口コミを投稿しませんか?
口コミを投稿する
要CHECK↓ マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパンでの就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。
口コミ体験談
登録したのは、正社員で転職を考えていた時に、人事を担当していた同僚から薦められたからです。
外資系企業でしか転職しない友人・知人の間でも(派遣も含めて)、複数登録しておくべき会社の中の1つとして、マイケルペイジインターナショナルは必ず入っていました。
私自身がこれまで働いてきた外資系企業でもそうだったのですが、人事部では求人が必要になった時に、複数の人材紹介会社に問合せを行います。
その複数の会社の筆頭する会社に入っているのが「マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社」です。
担当営業は外国人スタッフが多く、個人で案件を持っているので、紹介から就業のフォローまで一括して1人の担当営業とやりとりをすることになります。
就業先の企業も外資系企業が多いので、英語の日常会話以上ができることは前提条件となります。
登録をしておくと、スキルにマッチする企業がある場合(多少スキルマッチしてなくても)はすぐに紹介してくれますし、他に合う人材がいなかったら、担当営業が積極的に紹介してくるケースも多いです。
このあたりは営業担当者が外国人なので、適当さが少しあると感じたこともありました。
また、担当営業により個人差があるので、希望する職種内容が忠実にマッチした企業で働きたい場合は、紹介の段階で断ることも必要です。
私自身の例を述べると、金融系は当初避けていて、その旨も伝えていました。
ですが、あまりに担当者の推しが強いので受けてみたら、紹介先の企業が思ったよりも良く、そのまま就業する形で働いたことがあります。(余談ですが金融系は時給も高いことが多いです。)
個人的には合理的なところがわたしには合っているので、外資系企業に慣れている人であれば普通に感じると思います。
ですが、きめ細かいサービスが特徴の日本企業と比べると、外資系企業で合理的な社風なので、日本企業で長く働いてきた人にとってはもしかしたら合わないかもしれません。
また、応募して「スキルマッチしていない」と担当者が判断した場合、連絡はありません。
数日経って連絡がなければ、可能性がないと個人で判断してください。
40歳女性/外資FX会社/Webデザイナー/時給2,000円
評価(★★★★☆4.0) 最大5
就業先の外資のFX会社は社風も自由で残業もほとんどなかったので働きやすく、担当営業(外国人)のフォローも定期的にあったので特に不満はありませんでした。
もう少し時給が高かったらという点があったので星4つにしました。
他社より時給が高かったのでエントリーしました。外資だったので外国人に対応されるのかなと思いきや普通に日本人の方でした。コロナ禍での登録だった為、zoomでの面談と言われ、後でメールで招待URLなどの案内をすると言われたのですが、結局約束の時間になったらただの電話着信が来ただけでした。なぜzoomと言ったのか意味不明。登録時はまだ残り二ヶ月程度在職予定だったためエントリーしたところは結局意味がなかったですが、また退職日間近になったら連絡しますと言ったきり予想通り連絡来ませんでした。所詮派遣会社なんて口だけです。
前職を退職し、もっとやりがいのある仕事がしたいと悩んでいた時に、友人からの勧めで登録したのがこの会社です。求人情報から自分に合っている案件を見つけて、すぐに応募しました。一番良かったのはやりがいを持って仕事に取り組めていることです。とくにTOEICなど英語力がある方ならチャレンジしてみてもいいかもしれません。
口コミを投稿する | |
こんな人にオススメ
語学力やスキルを活かしていきたい、且つ時給が高い派遣会社を探している人におすすめです。
また、人材派遣だけでなく、正社員での転職を考えている方にも登録をおすすめできる一社です。
日本国内の外資系企業への就業を考えているなら、ぜひ登録されることをおすすめします。