

※この記事はアデコ株式会社で派遣登録・就業経験のある方にお話をお伺いしています。
アデコ株式会社は、国内で34000名以上の登録就業者数のある大手の人材派遣会社です。
本部をスイスに置く外資系の総合人材サービス会社で、世界60か国に5000以上の拠点を設けている世界的な企業です。
派遣スタッフ満足度調査で再就業率NO1に選ばれており、とくに事務・オフィスワーク関連の派遣の仕事紹介に強く、大手・有名企業や地方の優良企業の紹介が多数あります。
また、有給休暇はもちろん、各種祝い金(結婚祝い金・出産祝い金5万円※規定条件あり)や、規定に則り通勤交通費が支給されるなど、安心の待遇があるのも大手のアデコならではの強みです。
アデコは大手で口コミでも人気があり、登録者数や派遣先企業も多いため、派遣スタッフにとって良い会社に就業できる可能性が高い派遣会社です。
派遣登録はWEBから登録が3分程度でできるので、未登録の方はこの機会に登録を検討してください。
派遣会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4−20 グランフロント大阪タワーA14F |
電話番号 | 06-7733-0733 |
得意職種 | 事務・オフィスワーク全般 |
給料日 | 月末締め、翌月15日支払い |
URL | https://www.adecco.co.jp/![]() |
目次
営業事務/営業サポート(時給1500〜2000円程度)
アデコで一番求人数が多い職種は、営業サポートに関する事務のお仕事です。
朝から17:00〜18:00くらいまでで帰宅できる、残業なしの事務・オフィスワーク案件が豊富で、女性の方からの人気が高いです。
wordやExcelの基本操作ができる方や事務経験がある方向けの求人だけでなく、業界・職種未経験でも応募できる案件がたくさんあります。
勤務期間は3ヶ月以上の長期派遣のお仕事が多く、様々な業界のお仕事があります。
テレオペ・コールセンター(時給1100円~1700円程度)
テレオペ・コールセンターの案件は、お客様からの各種問い合わせ対応などの電話受信のお仕事や、販売促進の電話発信の業務の募集があります。
時給は職務内容によって異なり、英語を必要とするお仕事や電話セールスなどのお仕事は時給2000円近くになる案件もあるなど、比較的高時給です。
また、コールセンター+データ入力をお願いされる案件も多く、ある程度タイピングができると有利です。
コールセンターの派遣の仕事は研修が充実しているので、未経験者でもチャレンジしやすいです。
未経験でも時給1400円~1500円程度は期待できる案件も多いので人気があります。
英文事務、経理、翻訳・通訳(時給1500円〜2800円程度)
語学力が必要となる「海外からのメール対応、輸出・輸入業務に関わる書類の作成、特許に関わる書類の作成、外国語の翻訳業務」のお仕事は、TOEIC600点以上(※案件により異なる)などのスキルが必要ですが、全体的に時給も高く、英語を生かした仕事がしたいと思っているなら応募を検討するべきです。
アデコが紹介している英語力が生かせるお仕事で、最も求人数が多いのが英文事務・英文経理です。
英文事務の仕事は、派遣先には国際色豊な外資系企業も多く、20代~40代が多く活躍する活気のあるおしゃれな会社で、楽しく仕事をすることができます。
英文事務の場合、リスニング(聞く)のスキルはほとんどの現場で必要なく、読み書きがそれなりにできれば大体の現場では通用します。
派遣先社員や部内のサポート業務もお願いされる業務に含まれている求人が多いので、職種未経験でも事務の経験があると採用されやすいです。
IT・エンジニア、プログラミング、CADなど(時給2000円~3000円程度)
アデコは、事務・語学だけでなく、IT・エンジニア、SE、プログラマー、Webクリエイター、CADなどのIT専門職の人材派遣にも力を入れています。
業務内容の専門性が高くなるので、経験者優遇案件の割合が高くはなりますが、その分高時給が期待できます。
「Modis」というエンジニア派遣・転職専門のサイトも運営しており、IT、クリエイティブ系で働きたいなら登録を検討するべきです。
また、アデコのIT・エンジニアリングの拠点は、全国に22の事業所(仙台、東京、神奈川、浜松、愛知、大阪、京都、神戸、福岡)を構えており、こちらのエリアのIT派遣に力を入れていることが窺えます。
派遣先企業も「LINE、HITACHI、三菱自動車、楽天、DMM、IBM、バンダイナムコ」など、名立たる大手企業の求人がズラリと並んでおり、スキルを活かした職に就きたいエンジニア・プログラマー・WEBデザイナーの方におすすめです。
また、実務経験者だけでなく、未経験でも応募可能なITサポートの案件もあるので、業界未経験でこれからスキルを身につけたい初心者の方も登録してキャリアコーチや営業担当者に相談してください。
アデコは、月刊人材ビジネスが実施する第29回派遣スタッフ満足度調査(2017年、2018年)で、またアデコの派遣スタッフとして働きたいという再就業率で1位に選ばれています。
登録スタッフの再就業率の高さは、スタッフ満足度が高い裏付けでもあります。
アデコでは、「案件、時給、担当者・キャリアコーチの評価(派遣スタッフへの求人紹介・フォロー・口コミ評判含む)」など、働きやすく満足度が高い給与の求人の紹介や対応をしてもらえます。
紹介してくれる派遣先企業は、大手上場企業や中堅優良企業の事務・オフィスワーク系の案件を中心に、全国各地でお仕事の紹介が可能です。
優良派遣事業者にも認定されており、人材派遣会社の実績・実力で選ぶならアデコはとてもおすすめの一社です。
アデコは直接雇用・正社員登用を前提とした紹介予定派遣の求人数が多い派遣会社です。
最長6ヶ月の期限付きで、派遣社員として働く側の私たちと派遣先企業の双方の合意があれば、正社員や契約社員への登用に切り替えてもらえるので人気があります。
などの方々に多く選ばれています。
注意点としては、直接雇用には正社員だけでなく契約社員も含まれるので、契約書に記載されている契約条件提示をしっかり確認しておくことをおすすめします。
また、アデコの事務・オフィスワークは、業界未経験者OK、未経験者OKと記載があるお仕事が多いので、スキルに不安がある方でも挑戦しやすい案件が用意されています。
未経験から事務職を始める方の年齢層も20~40代程度と幅広いですし、各種研修も用意されているので、経験のない職種でも臆せずチャレンジしてみてください。
アデコは大手老舗の派遣会社なので取引先企業が豊富で、直接雇用の実績がある企業も多いので、未経験から正社員を目指せる案件もあるので、キャリアコーチと相談しながらじっくり決めましょう。
アデコでは、専任のキャリアコーチと営業担当者の2人体制で、派遣スタッフをフォロー&バックアップしてくれる制度を取り入れています。
派遣先が変わっても担当者は変わりませんし、個々の価値観や希望条件に寄り添ったお仕事の提案をしてくれるので、大手企業ならではのバックアップ体制が整っている強みがあります。
求職中だけでなく、就業中も派遣スタッフの気持ちに寄り添ってサポートしてくれるので、派遣先の意向をしっかりと汲み取りつつ、派遣スタッフの意向にも親身に相談に乗ってくれます。
また、派遣先との連携もしっかりできているので、就業中に何か困った出来事があっても、問題解決に向けて動いてくれるので信頼できます。
ただ、結局は専任担当者であるキャリアコーチや営業の能力次第なところはありますが、わたしが対応してもらった方々は、誠実な人が多く、相談もしやすかったです。
仕事の提案も、自分では想定していなかったお仕事を提案してもらえるので、その点も気に入っています。
アデコでは、社会保険は一定の要件を満たす方であれば加入が義務付けられていますし、教育訓練などの基本的なところは何も問題ありません。
大手企業になるのでコンプライアンスにも厳しく、有給の取得も問題なくできます。
その他にもアデコでは、派遣社員の方々が楽しく充実した生活が送れるように、「アデコ クラブオフ」(旅行・映画・趣味・習い事・スポーツクラブなど、様々なサービスを特別優待価格で利用できる福利厚生)が利用できます。
また、キャリアサポートと呼ばれる各種講座・人材育成プログラム(OA、語学、ビジネス講座、資格取得など)が特別割引価格で受講することができます。
他社だとe-ラーニングなどの自宅で無料学習ができるサービスが多いですが、どちらかと言うとアデコは有料の講座が多く、本気でスキルアップを臨む方向けの内容が多い特徴があります。
STEP① アデコ登録ページから派遣登録
氏名、連絡先などの基本情報を入力します。
登録したメールアドレス宛に確認のメールが届きます。
オンライン登録で完結させたい方は、アデコのマイページ「MyAdecco」にログインし、マイページ内に希望条件や職歴などの詳細情報を追加で入力します。
STEP② 来社して面談、求人紹介、スキルチェック
来社される場合は、当日は履歴書・職務経歴書を持参し、面談を行います。
また、当日はタイピングなどのスキルチェックも一緒に行われます。※所要時間は60分~90分程度。
希望条件や職歴の確認などのヒアリング後に、あなたの希望に合ったお仕事を紹介してもらいます。
既に求人に応募済みの場合は、同じ求人に応募してる人の中から一定人数がアデコで社内選考され、その選考に通った人材が、派遣先の会社での面談へと進みます。
また、応募してた求人がアデコ内で選考されなかったり、選考中の間も本人の希望に見合った案件を紹介していただくことができます。
STEP③ 職場見学・顔合わせ面談
アデコの社内選考に受かれば、担当スタッフと一緒に派遣先の見学と派遣先の担当者と顔合わせを行います。
顔合わせでは、就業開始にあたっての質疑応答や給与形態など色んなことを聞くことができます。
STEP④ 内定・就業開始
派遣先より内定の連絡がきたら、採用確定となります。
就業開始日については、相談できるので、都合の良い日をアデコと派遣先に相談してください。
STEP⑤ 就業後の定期面談
1ヶ月、3ヶ月ごとに、「働いてみてどうですか?契約をこのまま更新しますか?」といった内容の面談があります。※派遣先によっては無い場合もあります。
就業後の給与明細などは、アデコのマイページ「MyAdecco」より確認が可能です。
アデコのスキルチェックテストの内容は
になります。
一つひとつの所要時間は10〜15分ほどで、適性を判断するためにスキルチェックを実施しており、内容はとくに難しくはありません。
アデコの社員に聞いた感じでは「事前準備は不要」とのことです。
ただ、それでも心配な場合はタイピングの練習だけでもしておくと良いと思います。
事前に「所要時間は1時間ほど」と聞いていたのと、「テスト」と書いてあったので、一般常識的な内容も含まれている難しいテストのイメージがありました。
ですが、全くそんな難しい内容ではなかったです。
要するに、今の自分の得意分野や、自分でもまだ気づいていない適正な部分などをしっかりと分析していただく為のスキルをチェックするための内容でした。
あなたも口コミを投稿しませんか?
口コミを投稿する
要CHECK↓ アデコで就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。
口コミ体験談
アデコから、6ヶ月の派遣期間を経て正社員雇用になる紹介予定派遣の案件で就業していた経験があります。
しかし、最初は6ヶ月と聞いていましたが、就業して1ヶ月過ぎたくらいの時にアデコからで連絡があり、「本来なら半年間の派遣期間を経てから正社員雇用のはずでしたが、その期間を早めて、前倒しで来月から正社員になりませんか?」という提案をいただきました。
内心びっくりと嬉しいで一杯でしたが、とてもありがたいお話で、最低半年と思っていた紹介予定派遣が、たったの2ヶ月程度で正社員として就業することができたのです。
アデコの担当者は、派遣先に既に就業している先輩派遣社員と密にコミュニケーションを取っているので、最新のリアルな情報・現場の声を聞くことができます。
25歳女性/カード会社事務/時給1500円※交通費別途支給
評価(★★★★★5.0)
口コミ体験談②
将来独立願望があり、派遣のお仕事でまずは生活費を稼ごうと思い、アデコの派遣に登録しました。
具体的な就業期間は決めていなかったので、とりあえず半年以上の勤務を希望して、長期の事務の仕事に絞って求人を探していました。
長期派遣の仕事に絞った理由は、時給の良いお仕事案件は、長期のスタッフを求めていると感じたからです。
ですが、面接でいつか辞めますなんて言おうものなら、絶対に落ちるんだろうな〜と思っていました。
面接では正直に「いつかは辞めようと思っている前提で仕事を探している」ことを、担当スタッフさんに話したところ、「それだと、どこも採用してくれないと思うよ」って言われるのかと思いきや、『それだったら面接でこう聞かれたら、こう答えよう!』という感じで(若干うろ覚え)、後ろ向きな状態でも、何とか採用されるように助言してくださいました。
すぐにわたしに合いそうな案件をいくつか紹介してくださり、時給の高かった不動産会社の営業事務の仕事で採用が決定しました。
アデコの担当スタッフさんは、親切で機転がきく方が多く、わたしたちが働きやすいように色々と動いてくれるので、大変助かっています。
29歳女性/不動産会社の営業サポート/時給1600円※交通費別途支給
評価(★★★★☆4.5)
口コミ体験談③
当時勤めていた会社で、一つのプログラミング言語を使用して仕事をしていました。
ただ、その言語はIT業界では需要が低く、将来を考えた時に他の言語のスキルも身に付けたいと考え転職を決意しました。
そんな時にネットでアデコのエンジニア派遣の(Modis)の存在を知り、すぐにWEB登録を済ませると、すぐに電話面談をしました。
電話面談では「何を一番重視するのか?どのようにスキルアップしていきたいか?」を聞かれ、職務経歴と希望条件を踏まえた上で、派遣先を紹介して頂けて、スムーズに就業先が決まりました。
就業中も定期的に面談を実施し、就業先企業に対する不満・希望をヒアリングしてもらえるので不安はありませんでした。
また、契約終了が決まった後も、契約終了が分かった直後に数社紹介して頂き、仕事のない空白期間を作ることなく、次の会社が決まりました。
アデコは契約終了後のフォロー体制もしっかりしていると感じます。
また、有期雇用だけでなく、無期雇用のエンジニア正社員として採用してもらえるお仕事もありますし、求人も常時ITエンジニア職だけで1500以上程度の募集があります。
交通費はもちろん支給されますし、前の職場より給与も高くなりましたし、希望に沿った求人を紹介してもらえているので、派遣元としてはとてもおすすめです。
35歳男性/IT/時給2300円(交通費支給あり)
評価(★★★★★5.0)
口コミ体験談④
㈱アデコを選んだのは、以前勤めていた会社(当時私は正社員として勤めていました)に在籍されていた派遣社員さんからの声がきっかけでした。
その方は複数の派遣会社に登録し、随時条件の合う仕事を紹介してくれる派遣会社を利用して就業していました。
中でも「アデコの担当さんが一番フォローが手厚く仕事が早い」と聞いていたので、自分が派遣を選択する時は、アデコに登録しようと決めていました。
アデコは、事前に経歴を登録していれば、来社の必要がないことや、web上の求人情報に職場の様子(部署の人数や男女比等)が書いてあることも良い点だと感じました。
希望の求人に応募し、就業先企業の顔合わせまでは一週間ほどでした。
採用のご連絡を頂いたのは、顔合わせ後会社を後にして10分ほど経過してからのことでした。(就業先が即決だった為、異例の早さであったようです)
就業先は自分以外の女性がいない事務所でしたが、派遣の営業担当さんは同性で事細やかにフォローして下さり、不自由を感じたことはありません。
面談回数は、更新時のみで多くはありませんでしたが、たまにお電話を頂いていたので、私個人としては心細さを感じたこともありません。
就業中に、持病で通院と検査で遅刻や欠席することもあったのですが、就業先・アデコともに理解を示して下さったお陰で、期間満了まで無事に勤めることができました。
27歳女性/営業事務/時給1230円
評価(★★★★☆4.0)最大5
口コミ体験談⑤
アデコに登録した理由は、業界内でも大手の派遣会社で案件も多そうだったからです。
「金融業界で新しく仕事がしてみたい」と思い、応募しました。
新規登録時は電話での面談があり、わざわざ来社しなくてもよかったので助かりました。
電話では、基本的な情報や希望条件のヒアリングがありました。
将来のキャリアプランについても質問がいくつかあるなど、この点は他の派遣会社ではあまり具体的に聞かれることはなかったので、アデコ独自のものかと思います。
いくつかアデコにて就業経験がありますが、その中でも最も期間が長かったのは証券会社での就業で、業務内容は「休眠顧客へ対するアプローチ、資産運用、金融商品の提案」です。
就業先と仕事内容のお陰で、長期勤務することができました。
ただ、就業後の派遣スタッフへのケアについては若干の不満があります。
就業期間中にアデコからの面談があったのは3か月に1回でした。
また、エントリーから就業までの流れですが、営業の人が他の電話に出ていたり、不在だったりと、中々うまく話しを進めることができませんでした。
どちらかというと、クライアント寄りな派遣会社かな?と思います。
就業後のケアを求めている方には、不満に感じることもあるかもしれません。
連絡のつきにくさや就業後のケアがよくない点で星3つにしたいと思います。
41歳男性/営業アシスタント/時給1700円
評価(★★★☆☆3.0)最大5
口コミ体験談⑥
現在、アデコの派遣スタッフとして働いています。
アデコに登録したのは、希望の条件の求人があったのがアデコだったからです。
WEBから仮登録を済ませ、アデコに登録するために来社をし、気になっている求人へ応募をしたところ、担当の営業の方から「派遣先の環境」や「仕事内容」についての説明がありました。
仕事内容については、とても細かく説明をしてくれて、仕事内容に問題がないかを1つ1つ確認してくれたので、就業する前の様々な不安を少なくすることができました。
無事に採用が決まった後も、事前に電話やメールなどで「初日の注意事項や持ち物、服装」についてもしっかり説明をしてくれました。
また、派遣初日は営業の方が派遣先まで一緒に同行してくれたので、とても安心できました。
その後も、問題なく就業できているかを担当の営業の方が定期的に確認してくれます。
困ったことや相談事がある際は、面談や電話、メールで相談に乗っていただけるのはとても心強く感じると共に、アデコに登録して良かったと心から思いました。
35歳女性/一般事務/時給1300円
評価(★★★★★5.0)
口コミ体験談⑦アデコで派遣登録しようと思った理由は、希望職種(受付)の求人の多さです。
会社での受付を希望していましたが、今の時代は会社に人のいる受付がある企業は限られており、他の派遣会社では希望の派遣先がありませんでした。
しかし、アデコに登録してからは、すぐアデコの担当者の方と面談から職場見学までスムーズに進みました。
また、他の派遣会社では希望の職があっても時給が低かったり交通費が出なかったりと、中々自分の条件に合う派遣先がありませんでしたが、アデコでは時給も1600円と満足のいく金額でした。
初めに面談した担当者の方が派遣先の担当をしていて、結婚をして仕事を辞めるまでずっと同じ担当者だったので、安心感がありました。
担当者の方は忙しくしていましたが、補佐がついており、住所変更などの手続きは補佐の方にメールをすることでスムーズに行うことができました。
現在は働いていませんが、今でも定期的に担当者の補助の方からメールや電話にて仕事状況の確認が来ます。
もし、また派遣で仕事を探すことがあれば、アデコに最初に連絡し用と思っています。
23歳女性/企業の受付/時給1600円
評価(★★★★★5.0)
口コミ体験談⑧
アデコで就労しようと思ったのは、転職前に通った職業訓練校の講師に、紹介スピードが早いと勧められたのがきっかけでした。
事務職は未経験でしたので、選考に落ちるリスクも考え、紹介が早い方が安心でした。
実際に、登録後3日で3社の仕事を紹介して頂きました。
就労先は時給は1230円の営業事務で、わたしの住む地域からすればあまり高くはありません。
ですが、「育児と両立させたい」という自分の希望条件に合い、担当営業さんが「職場の人間関係の良さに太鼓判を押します」と言ってくれたので、就労を決めました。
アデコは、募集中の仕事をHPで検索した時に、同程度の知名度のある他社と比較すると、高時給や有名企業の件数は少ないように感じます。
ですが、時給や企業規模に拘らなければ、紹介の早さと就労先の情報は他の派遣会社より詳しく教えてくれ、安心できました。
就労してからのアフターフォローは、3か月に1度面談があります。
その際には、営業ではなくキャリアコーチという別の担当者と行います。
面談では、長期的にアデコで働いてもらうのを目的とされているので、職場の問題だけでなく、今後のステップアップについても相談が出来ます。
あえて困った点を挙げるなら、各種手続きの申請方法が分かりにくく、HPのマイページもシンプル過ぎて、「どこに知りたい情報があるのか探しにくい」と思ったことです。
ですが、この点は最近改善されたのでとても分かりやすくなりました。
34歳女性/営業事務/時給1230円
評価(★★★★☆4.0)
口コミ体験談⑨
アデコでは、短期と単発のお仕事を何度かご紹介頂きました。
その中でも印象的なのは、株主総会のスタッフのお仕事でした。
株主総会なので、服装や身だしなみは厳しいですが、合同の説明会を開いて質疑応答の場を設けて頂けたので未経験でも安心でした。
不安な点やわからない点もその時に親切に解決してくれました。
説明会を司会してくれるアデコの社員の方も、当日一緒に現場に入っているので、就業中は何かと頼りになり心強く感じました。
また、当日はイベントの司会業のプロがいらっしゃり、違う世界を見た感じで大変勉強になりました。
また、当日はアデコが委託している別会社がわたしたち単発スタッフを仕切ってくれましたが、どちらかというと体育会系。
現場は株主総会で重々しい会場の空気感ですが、その空気に飲まれないようにいい意味で喝を入れてくれて、楽しくお仕事することができました。
これはまたリピートしようと思っています。
39歳女性/イベント運営スタッフ/時給1800円
評価(★★★★★5.0)
口コミ体験談⑩
前職の退職が決まり、有給消化中に次の仕事も決まっていなかったので、とりあえず派遣でも登録しようかなと思い、名前の聞いたことがあるアデコに登録をしに行きました。
駅前にあるビルの中に支店があったので、公共の乗り物で行く際には行きやすいですが、わたしは最寄りの駅から離れていたため車で伺いました。
登録してから知ったのですが、アデコは事務系のお仕事に強く、事務希望のわたしには結果良かったです。
登録後は、二日に一回くらいのペースでお仕事紹介がありました。
また、有給消化の日にちよりも、派遣先の入社希望日の方が早かったので、派遣担当者に日程の交渉をしてもらいました。
面接の前にも軽く打ち合わせして頂き、緊張すると早口がちになってしまうわたしに「ゆっくり話すように意識しましょう」とアドバイスを貰い、面接は落ち着いて対応できたと思います。
就業してからは、月に一回担当者が企業に訪問してくれたので、その際に不安なことや相談を伝えたりしていました。
何かあれば担当者に直接連絡をとれるようになっていたので安心して就業できました。
唯一デメリットを挙げるなら、交通費が出なかったので、もう少しだけでも時給が高ければ良かったかなと思います。
34歳女性/営業事務/時給1250円
評価(★★★★☆4.0)最大5
口コミ体験談⑪
コールセンターの仕事を久々にやりたいと思っていたところ、もともと登録だけしていたアデコのウェブサイトで、条件に見合った仕事が見つかったため応募しました。
アデコは、比較的大手の派遣会社と思うのですが、ウェブサイトの作りやスタッフの方々の対応、福利厚生や各種手続きの方法など、きちんとした運用がなされている派遣会社です。
担当する人にもよりますが、全般的に不安を感じることなく就業することができるよう、きちんとサポートをこまめにしてくれる印象があります。
お仕事をさせていただいたコールセンターの仕事では、仕事の中でインセンティブが発生するような内容のものがあったのですが、そのインセンティブに対して、
「こうすると良さそうです」
「こう評価されています」
「いつも頑張ってくれてありがとうございます」
と、事細かに、具体的にアドバイスをくれたり、褒めてくれたりしたので、やりがいを感じていました。
担当の方が非常に良い方だったので、このままお付き合いがあるといいなと思っていましたが、その担当の方が異動になってしまい、別な担当の方に変わってからフォローが減りました。
こちらからアプローチをしないと、必要な書類を受け取ったり、手続きができなかったこともあったので、どの派遣会社でも言えることですが、自分の担当になる方によって対応が変わってくるのかなと感じました。
ただ、アデコは全体的にしっかりした会社なので、安心して仕事ができると思います。
地域によりますが、比較的仕事の取り扱いも多い会社なのでお勧めできます。
34歳女性/コールセンター/時給1250円
評価(★★★★☆4.0)最大5
営業とは別にキャリアコーチという方が存在しており、就業中のやり取りは営業ではなくキャリアコーチになります。キャリアコーチのおかげで就業中はなんの問題もなく就業することができ、コロナ禍でコロナに感染し休むことになっても休業補償やその他の保証もきちんと案内してくださったり、しっかりと向き合ってくださる良い会社の印象です。キャリアコーチという存在のおかげで仕事が捗ります。悩んでいること、困っていることがあれば必ず力になってくれます。
担当者の方が親身になってくれる方でとても良かった。また、就業先によるが、割と同じ派遣会社の方がいるので、安心感がある。指導してくれる方も、同じ派遣会社の方がいれば教えてもらえるので、安心できる。いなくても、就業先の方に丁寧に教えてもらえる。自分の希望を明確にはっきりと伝えれば、担当者の方は就業先の方に伝えてくれる。また、面接時に素直に自分からも就業先の方に意思を伝えることが大事だと思う。
しっかり要望を聞いてくれました。前職で精神的に参っていた為、なるべく負担にならない仕事をしたいことをお伝えしたところ、自宅から近い距離で、未経験のデスクワークを紹介してくれました。仕事自体もそれほど難しくなく、満了まで働くことができました。
当初担当の営業の方に不安があり、上司の方に取り次いでいただいたところ話を聞いてくださり、スムーズに対応してもらうことができました。また、第三者機関として問合せ窓口もあるため有事の際も安心でした。キャリアアップのため就業先の契約更新をしないと伝えた際は、とくに新しい求人を紹介いただくこともなく、淡白な印象でした。求職登録をしても、能動的な活動が必要かなと思います。
どこの派遣会社も同じだとは思いますが、営業担当者によって良し悪しがあります。前の営業担当者があまり人の話しを聞いていない感じがしましたし、とにかく仕事を早く終えたい感じの方で人を雑に扱っているのか?慣れているのか?面接時も非常に嫌な対応でした。就業途中で営業担当者が変わった事、エリア担当マネージャーという役職の方がエリアに就いた事で、何か派遣先で問題が発生した場合、仲介対応してくれましたし、対応がスムーズになりました。エリアマネージャーが女性のため派遣先に話し安い環境になったと感じています。
なんとなくで登録してみたが、実はアデコは世界中にネットワークがあり、その日本支社だった。会社組織もしっかりしていて、パワハラや働く人への配慮がしっかりしていた。上司や人事の人もちゃんとそういう研修を受けているようで、対応ばっちり。日本の派遣会社は小さいところも多いので、こういう国際的な標準のもとで仕事ができると安心して働けるし、実際居心地がよい。もっと早くに登録したらよかった。英語ができると選ぶ仕事の幅が広がります。実力に自信がなくても、読み書きやオンラインレッスンなどで日頃から英語を勉強していると伝わるとプラスになると思います。
派遣の営業担当者がイマイチでした。いい加減なところがあり、丁寧な対応ではなかったです。派遣で働くのが初めてだったのですが、面接でお会いした時から、人の話をなんとなく聞いて受け流して感じが伝わってきました。営業慣れしてるというか、派遣社員で働く人を小馬鹿にしてるという印象が受けられました。嫌な印象でした。途中から営業担当者が変わったので、丁寧な対応に変わりました。私の場合、就業先で前任の方との入れ替わりではなく、新規の募集でした。就業先の部署側も派遣社員初めてであり、部下をもったり、業務を教えた事がない方だったので、その辺り、不安もありました。できれば、前任の入れ替わりで、前任者が長続きして働いていた部署をおすすめします。安心だと思います。エリアの営業担当者が良い人だといいと思います。その方から事前に会社の情報を得られるといいかと思います。
アデコは優良企業でホワイト企業でした。特に良かった点は2つあります。1つ目は担当者がかなり優秀でした。企業とスタッフの間を取り持ってくれる役の方なのですが、小さな事でも迅速に対応してくれたのを覚えています。2つ目はサポートコールセンターがいくつかあり、分からない事はコールセンターに電話をして確認していました。またいつか派遣会社で働く機会があったら、私はきっとアデコを選ぶと思います。派遣会社を利用するならば、必ず全国区の規模の大きな派遣会社に登録をして働く事をお勧めしますね。案件の数や時給がローカル派遣会社とは雲泥の差なので。
アデコの説明会に参加した際に、某電話回線の入会手続きをした方に架電する仕事を紹介していただきました。面接もありましたが、ほぼ全員合格だったと記憶しています。同じぐらいの年齢の女性3人で研修を受けました。その後、1人が初日の午前中で辞職。彼女はデパ地下の社員として働いていたらしく、電話をかけるという仕事に元々不安が強かったようで偶然嫌な客にあたったのもあり、泣きながら辞職したとのことでした。もう1人の方も3カ月で辞めてしまい、私も正直10人に1人はとんでもない客にあたったりするのもあり、ストレスはすごいものがありました。しかし、その分周りとの絆が強くなり、結構楽しくやらせていただいた仕事でもあります。結局1年間勤務しました。ただ、もう一度やりたいかというと、もう二度とやりたくないです。
登録に行った際、受付の方も面接の対応をしてくださった方もとても対応が良かったです。得意なことや資格の有無なども聞かれました。保持している資格の話をすると今回応募した仕事以外でその資格が役立つことがあればすぐに連絡しますと言ってくださいました。いざ働いたときにいらっしゃった現場マネージャーさんもとても良い方でシフトや業務のことも丁寧に教えてくださいました。
外資系の仕事が多く、時給も高めなものが多いと思いました。新型コロナウィルスの影響か、営業担当者とは一度も面談したことがなく、就業後の連絡も全くなかったことに少々不安を覚えましたが、トラブルがない限りは逆に自由な感じで良いと思います。キャリアコーチからは更新のタイミングでメール連絡があり、丁寧に対応していただき安心でした。求職時には仕事の紹介連絡がたくさん来ましたので、こちらの情報をしっかり見てもらえていると信頼できました。
アデコに登録をしてから約3年間1つの派遣先に就業しました。その派遣先を紹介してくれて面談に同伴してくれた営業さんが、とても親身になって話をしてくれる方で、今でも感謝しています。就業を始めてからは別の担当の方がつき、フォロー体制もしっかりしていました。数ヶ月に1回面談を行ってもらっており、安心して働くことができました。夫の転勤の関係でやめてしまいましたが、全国に支店があるためまた働きたいときは引っ越し先でも探してもらえるとの有難いお話もありました。担当の方次第かもしれませんが、人が良い派遣会社だと思います。派遣先が変わっても担当についてくれる方が変わらないという安心感もあります。
就業先にアデコの担当者が出向されていて、同じフロアにいたためいつも見張られているようで働きづらかったです。また毎日担当者と顔を合わせているのに「仕事慣れましたか」などの声掛けはなく、更新時期に意向を聞かれるだけでコミュニケーションが取れず話しかけにくい担当者でした。そのような担当者だったため、仕事で相談したいことも言えずストレスを溜めてしまったことが悪かったことです。アデコで働いたのは1社のみのため、良かったことは正直ないです。自分の希望する職種とは全く違う仕事紹介の電話が何度もかかってきましたので、希望する仕事に就業したい場合は紹介電話をあてにせずに自分でアデコのHPよりコツコツ探すほうがいいと思います。
大学卒とはいえ、大手の会社に入ることは難しく、中小企業で働いてました。派遣社員であれば、大企業で働けると思い、派遣会社を利用しました。念願の大企業にはいれ、今は直雇用でその企業で働いております。ただ、こちらの会社へ対する希望などは派遣会社の担当者に伝えても、会社に伝わっていないことがありました。そこが残念です。派遣会社の社員であるということは、あくまで派遣であって、そこの会社の社員とは対等には絶対になれません。正社員経験しかなかった私には、これは本当に寂しくて、悔しくて、悲しかったと思いました。だけど、それでも評価してくださる正社員の人はいます。
営業担当者は、しっかりとした対応で好感が持てました。仕事内容も聞いていた通りの内容で、正確であり、時給も順当だったので、全体的な感想は良かったです。ひとつ悪かった事は、男性の営業のアシスタントの女性のレスポンスが悪かった事です。仕事前に質問をメールでしたのですが、返信がありませんでした。派遣会社から返信が無い、という事は今まで経験の無い事だったので、少し不信感につながりました。レスポンスの速さは、重要だと思います。電話でもメールでも、疑問にはすぐに答えてくれる、又返信内容に時間がかかるようであれば、いつ頃までに質問に対する答えがだせる、などの返信をもらえる信頼出来る営業担当がいる事が重要かな、と感じます。
以前からも単発で何度か紹介してもらっており、営業の方の対応もいろいろ親身になってもらえる良い対応だったので、その方が私の希望で探してきてくださった仕事を受けました。福利厚生も非常にしっかりしており、営業の方もマメに電話をくださったりと、アフターフォローのしっかりしているので選ばせていただきました。ただ、その後から、担当がコロコロ変わり、やはり会う人と合わない人がいるので、そこはやりにくい点もありました。基本的な福利厚生もしっかりしているし対応は良いと思います。働く前には必ずきっちり希望を伝えておくことと、仕事の内容を細かいところまで把握していく事は必要だと思います。やはり入ったら違ったということもあります。
次に就業する際には、また相談したいと思うくらいよかったです。出産を機に勤めていた会社を退職し、3年ぶりの社会復帰の際にお世話になりました。面談で経験や希望をお伝えした後に就業先が決まり、短期勤務の場合は次の仕事もすぐに紹介していただきました。担当営業の方がよい方だったからか、就業先の先輩スタッフもとても親切で環境も良かったと思います。デメリットとしては、高時給ではないところ、当時は交通費は支給されない就業先もあったところです。私の場合は扶養内勤務を希望しており、交通費も途中からいただけることになったのでよかったのですが、案件によっては条件の合わない方もいらっしゃるだろうなと感じました。
営業担当とキャリアコーチの2人体制で対応ということでしたが、就業中の業務に対するヒアリングはほぼほぼキャリアコーチがやってくれました。営業は派遣先と契約するときのみ出てくるといった感じ。ただ、キャリアコーチととても馬があったので、個人的には満足でした。キャリアについての相談にも親身になって乗ってくれました。健康診断とか、年次研修のお知らせとか、重要な連絡事項はメールで来ます。電話でのフォローとかはないので、こまめにチェックしたほうがいいです。
業務について全く把握していない最悪な担当でした。正直いい思い出は全くありません。最悪の担当でした。紹介された仕事は夜勤だけだと聞いていたのに三交代制でしたし。担当者は仕事内容については働き出してから聞いていた話と異なる点が次々と判明していったので、1週間でやめようと決意しました。その旨を伝えるとそのくらいの違いはいくらでもある。そんな気持ちでこれから働いていけるのか?など自分のことは棚上げして嫌味ばかり言ってきました
旅行会社の派遣社員として長年働きました。現場のSVさんの差別が酷かったです。現在は辞めているみたいですが、暴言を吐いてくる営業さんも少なからずいました。また、保険等の手続きで営業支社に電話した事があったのですが、いい加減な対応で、折り返しもかかって来ず、一つの事を解決するまでに数日かかりました。
外資の派遣会社なのでサバサバしているし前向きな事が多い。営業さんの連絡は遅い。下記の就業会社、住所、電話番号、子供の人数や年齢などの個人情報は、就業が決まるまでは派遣先の会社の人にも秘密になっている。完全在宅勤務のこともあるが、定期的に面談は今までやったことがない。スキルアップセミナーも充実している。日本の派遣会社のイメージを思い浮かべると少し物足りなさを感じると思いますが、必要なことは自分から話すことをお勧めします。
消費者金融の事務作業として派遣されました。派遣先が消費者金融ということもあり、かなり体育会系な職場で最初はなかなか馴染めずにいました。でも、派遣会社の担当の方がこまめに連絡をしてきてくださり、会社での状況や不満などもしっかり聞いてサポートしてくれました。同じ派遣会社から他の会社に派遣された人は担当者への不満を言っていたので、人によるのかもしれません。派遣される会社によって担当してくださる方が違うと思うので、派遣先の会社も大事ですが、派遣会社の担当者も見極めた方がよさそうです。
派遣の営業担当の方とは別にキャリアアドバイザーが各派遣社員に就いてくれます。アドバイザーさんにもよるとは思いますが、顧客である派遣先企業ではなく、極力派遣社員の立場に立って話を聞いてくれ、またアドバイスなどもしてくれるし、状況確認などの連絡も割とまめにしてくれるので、他の派遣会社と比べてとても手厚く感じました。また状況にもよるとは思いますが、今後のキャリアをどうしていくかなども相談でき、その要望に合わせた仕事紹介もしてくれるため、とても満足でした。他の派遣会社に比べ、時給などが高いということはないですが、通常、顧客である派遣先企業第一に考える営業だけでなく、キャリアアドバイザーがいて、契約更新をどうするかなどのやりとりはキャリアアドバイザーと行うので、営業とは職場との顔合わせ以外あまり話すことはありません。キャリアアドバイザーの方はこちらの困り事など親身に聞いてくれるので、とても良かったです。ただ、正社員のように、業務の改善点や今後の目標などを聞かれます。ただ、社員のように厳密ではありません。
初めて行く場所の雰囲気がわからずに緊張しましたが、事前に場所や雰囲気、他のアデコから就業されている方の有無、他社からの派遣人数などわかる範囲での様子を教えていただけたことでイメージがつかみやすかったです。「何か不明な点はありますか?」という質問をされても、なかなか質問が浮かばないこともあるので、具体的なイメージがわきやすい情報を教えていただけたことに感謝しています。また、時期によっては自分の希望する条件の仕事が見つかりにくい場合があります。そういったときは、派遣会社でやっている講習などをチェックし、参加することで可能性が広がったりするので活用してみるといいと思います。
前の仕事をコロナで失ってしまい、とにかくすぐにでも働きたいと思っていた時、アデコに出会いました。過去に登録だけはしていたので求人サイトから応募したらその日に担当者から電話があり、3日後には職場見学という名の面接まで進め、「お疲れ様でした」といった5分後には内定の連絡をいただけました。派遣先がコロナで忙しくなったということもあるとは思いますがそれにしてもレスポンスが早くて助かりました。強いていうならば、就業初日に担当者が来なかったくらいです。自分は派遣での勤務に慣れていたので平気でしたが、「初めての方だったらとても不安になるだろうなー。」と思いながら出勤したのを覚えてます。
口コミを投稿する | |
こんな人にオススメ
アデコは、長期のオフィスワークのお仕事を探している女性向けの派遣会社で、「プライベートも充実させつつ、がっつり稼ぎたい!」という方にとてもおすすめです。
事務職・オフィスワークだと、残業5〜10時間以内や残業なしの案件が多いので、保育園に子どもを預けている主婦や、ブランクがある女性にもおすすめできます。
また、結婚するまではバリキャリとして働いていたけど、結婚後は子育てもあり仕事からは遠ざかっているようなブランクがある方でも紹介できるお仕事がたくさんあります。
就業後のフォローも2人体制で行ってくれるので、契約更新時や次の職場を探す時のキャリアコーチとの面談では、アドバイスを受けながらキャリア形成ができます。
英語力が活かせる事務、翻訳・通訳、IT・エンジニアなどの高時給の求人も多いので、一般的な事務だけでなく、専門職の派遣の仕事も見つかります。
悪評を書く人は一定数いますが、全体的に口コミ評価も高く、多くの派遣で働きたい方に選ばれている派遣会社です。