

※この記事は株式会社ダイコーIWSでの派遣登録・就業経験のある方にお話をお伺いしています。
株式会社ダイコーIWSは、2017年に株式会社大興からグループ会社として設立された総合人材サービス会社です。
エンジニアを育成し、都内や地方にあるIT企業に人材サービス事業を主にしています。
会社自らインフラエンジニア、プログラマーを育成し、都内にある大手IT企業を初め、地方まで幅広く企業と取引を行っています。
会社名 | 株式会社ダイコーIWS |
---|---|
本社所在地 | 広島市中区東平塚町1番14号 |
電話番号 | 082-577-7752 |
事業内容 | ICTインフラ(コンサルティング、ネットワーク設計・構築、ネットワーク運用・監視) システム開発(システム設計・開発、開発支援) |
給料日 | 毎月15日締め/翌月15日払い |
HP | https://daikoiws.co.jp/ |
・IT・Webエンジニア・クリエイター派遣ならパーソルクロステクノロジー
週1回以上リモート・在宅勤務のスタッフが「60%以上」。入社後すぐに有給付与
・東京・神奈川・千葉・埼玉のITエンジニア・Webクリエイター求人ならtype IT派遣
\新着求人ぞくぞく掲載中/大手企業・フルリモート・在宅案件あり
・大手企業・大手メーカーのIT・ものづくりエンジニアならエンジニアガイド
派遣エンジニア業界最大級の求人数。即戦力の案件から、エンジニア未経験もOK
目次
ダイコーIWSの特徴
株式会社ダイコ-IWSは、韓国人エンジニアをメインにしている人材派遣会社です。
会社自ら、エンジニアになりたい韓国人を募集し、韓国内で研修を行っています。
研修を受けるによって、日本で働くようになったときに即戦力で働くことができます。
日本で働くのを心配している方にとっては、すごくいいメリットだと思います。
就業先が決まるまでは、自社内で資格の勉強や面談のスキルを高めるよう担当者が付いて全力でサポートしてくれますので、心配なく就業先で働く準備ができます。
また、日本語能力が足りないと思った方は、自社内のオフィスで勉強もできますので、就業先が決まるまで十分自分をレベルアップできる時間があります。
就業後も担当者のサポートに関しては、悩みがあった場合、月に一回必ず面談があるので、気軽に自分の悩みや今困っていることを相談できます。
月に一回の面談が決まっているので、自ら面談したいと申し出なくても、面談の場を設けてくれるのでフォロー面も安心です。
STEP① WEB登録
自分の履歴書や自己紹介などをアップします。
STEP② 会社紹介、面談を行う
会社の方から履歴書をチェックし、日本語能力ややる気を見るため担当者と面談を行います。
STEP③ 韓国内で研修を主催
面談で選別された人は韓国内で主催された研修を3ヶ月受けます。
STEP④ ネットワークに関する試験を合格する
3ヶ月間の研修を終え、ネットワークに関する試験に合格してからこそ、入社が決まります。
STEP⑤ 就労ビザ申請・発行
試験に合格された人のみ日本で就業するために必要な就労ビザの手続きを会社のサポートをうけ、手続きを行います。
短くて1ヶ月、長くて2-3ヶ月かかります。
STEP⑥ 日本現地で会社見学、就業先の面談
入社が決まり日本で働くため会社の見学や就業先の面談を行います。
就業先によってレオパレスが決まります。(就業先となるべく近いレオバレスにしてくれる。)
STEP⑦ 就業開始
就業先との面談が問題がないと判断された場合、就業開始になります。
あなたも口コミを投稿しませんか?
口コミを投稿する
要CHECK↓ ダイコーIWSで就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。
口コミ体験談
日本での留学生活が終わり、就職もうまくいかなかったので韓国に戻り就職活動をしていました。
運よく韓国内で3社ほど内定をもらい入社日を待っていました。
ですが、それでもまだ心の中には日本で働きたい気持ちがありました。
ですので、最後に全然関わりがなかった日本にある都内のエンジニアをメインにしている派遣会社に応募したのがダイコーIWSでお世話になることになったきっかけです。
IT業界で働くことが不安でしたが、研修制度があったので安心して応募でき、研修まで無事終えることできました。
ただ、現在は分かりませんが、研修を3ヶ月間宿泊で行ったため、生活費用や寮の家賃などは自己負担でした。
今考えてみると「自分のためにはこのぐらいは安いもんだ」と思いますが、お金の余裕が無い人はかなり困る制度だと思います。
研修の内容的にはしっかりした計画があり、学校のような研修生活でした。
研修を受ける中で一つ疑問に思ったのは、「日本で働くのに研修は韓国語でするんだ」と思ったこともあります。
無事に研修を終え、実際に日本で就業先が決まりました。
ですが、就業先が決まるまで2-3ヶ月かかった記憶があります。
その間、面談の練習なり資格の勉強などしましたが、就業先が決まらず待つだけとい言う立場になった社員たちは心配でした。
もちろん会社のフォローなどはありましたが、まったく自分が専門にしているインフラエンジニアの仕事ではなく開発の仕事を進められたりしました。
会社が設立して間もない分、案件も少なく、スムーズに社員の就業先を決めるのが未熟だと思いました。
今考えてみると、良いところは色んな分野で経験でき幅広くスキルを身にてけることができる。
悪い点としては、案件を持ってくるのがメインで社員のスキルを考えずに動くことですかね。
わたしにとっては、違う分野でも仕事をやりこなしていくのがやりがいを感じました。
ダイコーIWSでの就業は自分を成長させることができたと思います。
28歳男性/インフラエンジニア/月収18万円
評価(★★☆☆☆2.0)最大5
口コミを投稿する | |
こんな人にオススメ
ダイコーIWSは、日本でエンジニアとして活躍したい、日本語に自信がある、お金の余裕があり根性ある方におすすめします。
確かに日本都内にある大手企業で働くことができます。
必ず自分に合う就業先で働けるとしたら現実的に難しいと思いますが、会社はしっかり就業先を探してきてくれます。
研修はありますが、だからといって安心はせず、自分でも知識・スキルを磨いておくとより良い就業先で誰よりも早く働けると思います。