

※この記事はパーソルマーケティング株式会社での派遣登録・就業経験のある方にお話をお伺いしています。
パーソルマーケティング株式会社(旧:株式会社ピーアンドピー)は、国内に40以上の事業所を構える全国規模の派遣会社です。
2015年より人材派遣大手のパーソルグループの傘下となりました。
パーソルマーケティングの特徴としては、事務系のお仕事よりも、いわゆる「現場系の仕事」が多いです。
例えば、「店頭での販売・接客、テレマーケティング、棚卸など流通サポート、加工やピッキング、梱包などの製造や物流などの販売促進・営業支援サービス」などの販売・接客・サービスに関するお仕事が充実しています。
その他にも、テレマーケティングの就業実績も多数にのぼります。
全体的には短期のお仕事案件が豊富で、1年を通して働くのは難しい扶養内勤務を希望する主婦の方には働きやすい派遣会社のひとつと言えるでしょう。
派遣会社 | パーソルマーケティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区新宿3丁目27番4号 新宿御幸ビル |
電話番号 | 03-3359-7599(代表) |
主な業種 | 流通業全般 販売支援サービス、ストア支援サービス、人材サービス、その他アウトソーシングサービス |
給料日 | 月末締め/翌月20日払い ※週払い対応あり |
ホームページ | https://www.persol-mk.co.jp/![]() |
目次
パーソルマーケティングの特徴
パーソルマーケティングでは、「派遣・紹介予定派遣・業務請負・正社員・契約社員」の5つの雇用形態の仕事が募集されています。
繁忙期の短期案件の募集が多くあり、年間を通して働くのが難しい扶養内勤務希望の方や、留学や就職などが決まっていて一定期間のみ働きたい方に嬉しい案件が豊富です。
派遣会社の社内選考だけで決まるお仕事など、書類選考のみで派遣先へ出向かなくても良い案件もあり、募集(応募)から実際に勤務するまでの期間も短いのが嬉しいですね。
また、『生活支援制度(前払い制度)』という働いた分の70%を給料日より前に受け取ることができる制度が用意されています。
手数料や利用できる回数に決まりはありますが、給料日前に急に必要な時などはとても便利です。※WEBから手続き可能です。
登録後は、お仕事の紹介も就業中のフォローも同じ担当者が対応してくれます。
希望を登録時の面談で伝えることでミスマッチングを避けることができます。
派遣期間終了後に行われる、次のお仕事の提案も同じ担当者が対応してくれるので、とても心強く感じるのもパーソルマーケティングの特徴です。
STEP① まずはエントリー
気になるお仕事を見つけ、詳しい内容を聞きたい場合は、スマホやPCから希望のお仕事に応募します。
または、HPの「まずはご相談」から登録会場を確認し「相談する」をクリックするとエントリーフォームが開き、必要事項を入力してください。
STEP② 来社日時の予約
エントリーすると受付メールが送られてきますので、来社希望日時を入力して予約します。
STEP③ 来社して面談、仕事の紹介、研修
近くの支社に行き、登録に必要な情報を提出。
担当者との面談があるので、その場で希望条件などを伝えます。
その後は、お仕事に関する詳細情報の説明を受けます。※お仕事によっては事前に研修を受けることもあります。
STEP④ 就業決定、雇用契約
お仕事が決まるとパーソルマーケティングと雇用契約を結びます。
STEP⑤ 就業開始
お仕事開始日より就業開始。※就業中は専任の担当者が対応します。
あなたも口コミを投稿しませんか?
口コミを投稿する
要CHECK↓ パーソルマーケティングで就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。
口コミ体験談
これまでにパーソルマーケティングの派遣社員として、3件の短期案件をご紹介いただき勤務しました。
最初は、パートの仕事とダブルワークで掛け持ちで働ける派遣の仕事を探していました。
そんな時に、パーソルマーケティングで「短期間!コールセンターで週3日からOK!」という案件を見つけてすぐに応募しました。
エントリーすると、パーソルマーケティングより連絡が入り、登録日時を決めて来社して面談。
面談では希望したお仕事の詳細を聞き、そのまま応募となりました。
希望する条件の仕事は、シフト勤務と記載があったため、「曜日固定だと採用は無理かな…」と思ってました。
ですが、コールセンターのお仕事経験があったことと、終日勤務可能なことから無事に採用となりました。
派遣期間満了後は、「次もお仕事を希望するか」「条件は変わりないか」など担当者より聞かれて希望を伝えると紹介があります。
時には担当者よりお願いされることもありましたが、受けるのも断るのも自分の都合を優先して問題ありませんでした。
この1年を通して同じ担当者で、次のお仕事でお会いしたときも顔を覚えていてくれ、声を掛けてくださり、とても安心できました。
派遣スタッフが仕事を通して成長することを、とても大事にされているように感じました。
派遣会社の評価としては、時給が大体1100円前後で時給の安い案件が多いため、評価は0.5だけ下げています。
ただ、わたしの中ではとても働きやすい派遣会社だと思っています。
40代女性/コールセンターオペレーター(受信)/時給1100円
評価(★★★★☆4.5)最大5
口コミ体験談②
正社員の仕事を探していたのですが、なかなか希望の職種に採用されずにいました。
生活のこともあるので、「とりあえず派遣で繋ぎの仕事を探そう」と思い、色々な派遣会社に登録してみたものの、希望の職種を紹介されることがなかったり、登録しただけでそのままの派遣会社もありました。
しかし、パーソルマーケティングは、面談時にその場で派遣先の企業に連絡してくださり、次の週には、派遣先との顔合わせをセッティングしていただけました。
登録から約2週間後には仕事開始となっていたので、トントン拍子で仕事が決まった感じです。
わたしはこれまで、派遣に対して悪いイメージしかありませんでした。
具体的には、「魅力的な仕事の募集はあるけど、実際に紹介される仕事は希望している仕事とは、かけ離れている」というイメージでした。
ですが、パーソルマーケティングの派遣の仕事を通じて、わたしの中の派遣会社のイメージが変わりました。
以前のわたしと同じように、派遣で働くことに、将来不安を抱えている人も多いと思います。
ですが、正社員でも終身雇用は保障されないご時世です。
そう考えると、派遣先からの契約終了があっても、違う派遣先を紹介してくれる派遣は魅力があります。
また、無期雇用派遣であれば、仕事は選べないものの固定給があるので、生活の不安はなくなると思います。
パーソルマーケティングは、何かあったら担当者が迅速に対応してくれますし、安心して登録をおすすめできます。
46歳女性/ラウンダー/時給1300円
評価(★★★★☆4.0)
3年ほど前まで、百貨店のレジ打ちの仕事で、パーソルマーケティングを利用していました。理由は同じ仕事を、他の派遣会社経由や、直接百貨店から申し込むよりも、時間が高かったからです。想定していた通り、給料は他の方よりも良かったと思います。営業担当者も特段悪いイメージもなく、こちらが何か要望があった際にも迅速に対応いただけてました。ただ、年休を取る際などは、自分で紙を記入して派遣会社にファックスをしないといけなかったので、その点は不便でした。給料については、他の派遣会社よりも高く設定されていると思います。営業担当の方は、私の担当は人当たり前よく良い方でしたが、当たり外れがあると聞いています。
未経験からやれるなんて書いてあったが、求人に記載されていた事務の仕事は経験者の募集で、掲載のなかった仕事なら未経験でもなんて紹介された。人手が足りないとの事だが、なおのこと正確な情報で募集をすべきじゃないのか?という感想。
都内からですが面接が、川崎だったので少し遠いなという印象でしたがあっさりと、んとんと決まりました。元々工場系のお仕事を探していたので、私にはピッタリでした。やはり派遣でも職歴がないと厳しいかもしれませんので、職歴を派遣でも、一応書いといた方がいいかもしれません。実際に面接に行ってみると親身的で親切に対応してくださいます。交通費も支給されるので良いかと思います。今はコロナでまだまだ不安な所がありますが、そこがコロナで働けなくなって、余程の事がない限りは、またパーソルマーケティングさんで相談しようかと思います。
こちらの派遣会社で週2日仕事をしています。コロナで派遣先から自宅待機の要請があった際、派遣先からは時給の6割補償があったのにも関わらず、パーソルマーケティングからは平均賃金の6割(実質4割)の補償しかありませんでした。他の派遣会社から派遣されている方はは時給の6割補償されているのに、です。さらに、雇用調整助成金の対応をしてもらえないか確認したところ、雇用調整助成金は減収になっている企業を支援する制度なので、グループ全体で減収になっているか計算が難しいから払えないと回答されました。減収になっていないなら、せめて、時給の6割支給して下さい…。派遣先からの補償は給与ではないはず。そこからも、さらに利益を余分に取るって、企業としての姿勢を疑います。
月に何度か案件がメールで送られてきましたが、案件の数が多く、担当者のレスポンスも非常に早いです。初めての出勤は書面と口頭でレクチャーしてもらえ、万が一次の出勤のとき忘れても、近くの支部に赴くと教えていただくことができたので、終始安心して仕事をすることができました。退会時も個人情報を破棄した旨を書面で確認することができました。最初に提出する書類に、希望職種を選択するところがありますが、後々送られてくる案件は選択したものに限られるので、なるべく多く選択しておいた方がよいと思います。
高時給の販売の仕事を紹介してもらいました。契約期間中は担当チームが決められていて、終始フォローしてくれました。就業前に会社へ伝えた希望条件と、派遣先のお店の方の認識に少し違った部分があり、その旨を報告すると迅速に対応してくれました。直接雇用だと言いづらい事も対応してもらえたので、フォロー体制が整っているという点でとても働きやすかったです。ただ、勤怠のタイムカードですが、お店のスタッフ承認が必要な手書きのものとウェブ管理のもの、さらにお店側のウェブ管理のものとがあり、3つ付けないといけなかったのは少し面倒でした。
短期で週3日程度・WワークOKの求人を探している時に、ちょうど希望に合う案件(繁忙期の接客販売)を見つけて応募しました。応募するとすぐに電話があり、担当者との面接日程の調整をしました。面接場所は就業予定店舗の近くで設定してくださったので、通勤ルートの下見にもなり、とても良かったです。面接時に登録、接客販売経験があったからか、その足で担当者と一緒に就業予定店舗へ行き採用、店舗の方と勤務開始日の調整まで出来ました。就業してからも小まめに連絡をいただいて、安心して勤務できました。初めての派遣でもおすすめできる会社です。
携帯電話の販売員をやってました。人材派遣系は以前もやったことがあるのですが、その時よりかなり時給が良く、条件的には働きやすかったです。ただちょっと向き不向きはあるかもですね。後半は結構疲れが出ました笑案件は多く、登録会が新宿開催だったのでアクセス便利なのは良かったです。
携帯電話の販売の経験があったので案件を探したところ、高時給の案件ばかり。携帯電話販売の正社員をしていた時は、残業込みで月に24万額面でもらえればいい方でした。ですが、時給が1,900円なので、残業なしで今までの正社員の月給を超えることができます。初めての現場は、家電量販店はショップとは異なり立ちっぱなし。そこだけがしんどかったですが、あとは残業もなく、残業があれば1分単位で支給されます。気になることは続けていても時給は上がることはなかったのかな?ということくらいです。
携帯電話の販売を行いましたが、時給は他の案件よりいいです。なんの資格も要らずやる気があれば続けていけると思います。最新のスマホにも触ることができるし、個人携帯を変える時など場所によっては入り色と安くしてくれたりもする。ただ、お客様によってはどうでもいい話を長々されることもあるのでストレスは溜まります。基本的に残業はなく、あったとしても残業代は1分単位で発生します。どちらかというと携帯販売の仕事は、お金のために自分を犠牲にできる人にお勧めです。
口コミを投稿する | |
こんな人にオススメ
パーソルマーケティングは、流通全般に強い派遣会社ということもあり、販売や接客など人と接するお仕事や、コールセンターのお仕事が多いです。
契約期間が短く、派遣スタッフを大量に募集する、短期&採用人数が多い求人案件がたくさんあります。
採用人数が多い案件は、仕事内容もそれほど高度ではありませんし、採用もされやすいので落とされる心配が少なくなるメリットがあります。
全体的に短期派遣が多いので、週5フルタイムだけでなく、週3日からOKの案件も多いので、パートとダブルワークで働きたい人に向いています。
また、留学や起業する予定で一定期間のみ働いて資金を溜めたいという人にもおすすめできます。
実際に就業中には、わたしと同じようにダブルワークで働いている人に何人も出会いました。
事務職が苦手な人にはお仕事が探しやすい派遣会社だと思います。