テクノアイってどんな派遣会社?評判・口コミを登録者に聞いてみた

本サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

この記事は株式会社テクノアイでの派遣登録・就業経験のある方にお話をお伺いしています。

テクノアイってどんな派遣会社?

株式会社テクノアイは、愛知県名古屋市東区に本社を構え、航空機・自動車・精密機器などの特別なものづくり・製造業に強い総合人材サービス会社です。

2009年に設立された比較的新しい派遣会社で、お仕事紹介エリアは、本社のある愛知県と広島県(三菱重工業 江波工場内に事業所あり)に強く、航空機・自動車・精密機器(ロボット、半導体など)の唯一無二の製品に携われるお仕事に強みを持ちます。

募集職種は、製造スタッフだけでなく、事務員・軽作業スタッフの募集もあり、長期勤務が可能な方を幅広く募集しています。

テクノアイでは、月給制で安定した給与が得られる、常用型派遣(株式会社テクノアイの正社員)として働けるので、定年まで働くことができるのが強みです。

正社員として長く勤務ができるものづくりの仕事を探していて、資格を取得してスキルアップしたい方におすすめの派遣会社になります。

株式会社テクノアイの基本情報

会社名 株式会社テクノアイ
本社所在地 〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1丁目23-1
ボイスビル6F
電話番号 052-325-2015
業務内容 労働者派遣事業 派23-302008
職業紹介事業 3-ユ-301573
請負事業
美容事業 ネイルサロン「アイリッシュネイル」の運営
給料日 月末締め/翌月月末払い
HP https://tecnoeye.com/
製造業・工場におすすめの派遣会社

・未経験者でも安心して働ける工場・製造業・物流ならランスタッド icon-external-link

来社不要WEBで完結!地場のかんたん作業の物流・工場・倉庫内軽作業に強い

・製造業・高給与・期間従業員・大手メーカーに就職なら日研トータルソーシング icon-external-link

経験不問の日払い・週払い可・高給与の住み込み・寮完備(寮費・光熱費無料)の求人あり

・自動車製造業のパイオニア!期間工+入社祝い金+寮完備求人ならアウトソーシング

期間工内定者TOPクラス!大手上場企業の高給与の製造業・期間工で働く

株式会社テクノアイの特徴は?

テクノアイの特徴

  • 愛知・広島の航空機・自動車・精密機器の製造業に強い派遣会社
  • 男女問わず活躍していて、登録スタッフは20代~40代中心で若い世代が多い
  • 研修制度あり!QC検定(品質管理検定)の資格習得を目指せる
  • 常用型派遣なら昇給・賞与あり♪有給休暇取得制度ももちろんあり(6ヶ月で10日)※連続で有給休暇がとれるのは4日まで
  • 交通費が距離単位で支給(限度額あり)、食事補助あり(4000円/月)、作業着無料貸与

株式会社テクノアイは、愛知・広島の航空機・自動車・精密機器などの製造業に強みを持つ会社です。

常用型(テクノアイの正社員)として雇用されるため、長期就業で安定した雇用・給与を得られるだけでなく、資格取得もできるなどスキルアップできるお仕事に就けるのが魅力になります。

製造業での仕事を検討していて、長期就労(1年以上)が可能なら、ぜひ応募を検討してください。

入社後は、研修制度が用意されており、登録スタッフの経験に合わせて研修が行われます。

未経験の場合は、1~2週間ほどの座学・実技研修の後に配属となるので、OJTで先輩社員にしっかり教えてもらいながらお仕事に取り組めます。

研修制度だけでなく、研修後のフォロー面もしっかりしているので、未経験者も安心して就業できる環境を用意してくれているのはテクノアイの大きなメリットです。

資格取得などでキャリアアップを目指せるなど、手厚いサポートが魅力です。

また、社保完備はもちろん、作業服の無料貸与、食事補助、交通費支給などの福利厚生面も充実しています。

タイムカードは、派遣先企業と株式会社テクノアイの両方で押さなくてはなりません。

欠勤・遅刻・早退すると給与から天引きされ、残業手当や深夜手当も減給されるため、その点は注意が必要です。

テクノアイの派遣登録の方法と就業開始までの流れ

STEP① 応募

Indeed、または公式HPから直接応募します。

 

STEP② 面談

担当者から面談の案内があり、テクノアイ本社にて面談を行います。

 

STEP③ 見学・顔合わせ

担当者から連絡があれば、就業予定場所にて職場見学・顔合わせがあります。

 

STEP④ お仕事開始

双方の合意のもと、後日担当者から入社日の連絡が来たら、就業開始日からお仕事スタートとなります。

テクノアイの派遣で働いた人の評判・口コミは?

あなたも口コミを投稿しませんか?

要CHECK↓ テクノアイで就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。

口コミ体験談
常用型派遣であっても、とにかく正社員として働きたいと思っていました。

やはり安定を求めるなら正社員なので、正社員で採用されることを望んでテクノアイに決めました。

 

実際に就業してみると、定期的に担当者の方が連絡をくれますし、気軽に相談できる環境で安心できます。

厳しいことを言われることもありますが、しっかり本人のためを思って言っていることが伝わってくるので悪い気はしません。

 

親身になってくれ、自分が必要とされている実感が湧いてくるので、やる気も出ます。

基本的に残業、夜勤、休日出勤もありますが、強制ではないので、希望を出せばしっかり対応してくれるので安心です。

 

給与に関しては、頑張れば月収30万以上稼ぐことも可能です。

 

デメリットとしては、1日でも欠勤、遅刻、早退をしたら給与から天引きされ、残業手当、深夜手当も減給されてしまうことです。

正直これはかなり痛いです。自分も2回ほどやらかしてしまい、これがかなりのプレッシャーになっています。

 

また、2交代勤務が当たり前なので(3交代勤務もあります)、慣れないとこのローテーションが体に堪えます。

残業や休日出勤もかなり多めでハードですが、稼ぎたい人にとってはとても嬉しい待遇となっています。

 

会社の評価は5点満点中4点です。

給与の良さ、働き甲斐、職場の雰囲気、人間関係、会社担当者によるコミュニケーションは満点。

ですが、給与の欠勤、遅刻、早退による給与の天引き、残業手当、深夜手当の減給が痛いので、マイナス1点して5段階中4点です。

 

35歳男性/検品·検査·調整/月収30万以上
評価(★★★★☆4.0)最大5

平均:  
 4 口コミ
働く側としたら困る
評価:

面接の時の内容です。航空製造部門の求人に応募したのですがまずは車両部門に出向になります。その後1年くらい、遅刻・欠勤などに問題ないようなら航空部門に選考が入るそうです。しかし、その部分が曖昧なので航空製造部門にいけるか確約はないです。給与も変わってくるのでその部分は働く側としたら困るのでやめました。

投稿者 さん 
2023年10月01日
親身になってくれる
評価:

頻繁に連絡をとってくれるところがいいですね。安心できるし親身になってくれている感じがしてとてもいいです。稼ぎたい人にはいいです。残業も多いし、休日出勤もさせてもらえます。

おにぎり さん 
2023年07月18日
常用型派遣
評価:

勤怠管理システムがあり、タイムカードを2重に押さないといけません。派遣先でタイムカード、派遣元でもタイムカードを押さなくてはなりません。しかも派遣元のタイムカードはスマホで押すのですが、GPS機能がついていてどこで押したか分かるみたいで監視されている感じがして嫌です。あとは研修があって派遣先が休みでも派遣元が出勤日になっていると研修に出なくてはなりません。有給を使わないと欠勤扱いになってしまいます。

ミラハラ さん 
2023年06月08日
QC検定の資格習得
評価:

研修制度にてQC検定の資格習得が出来るのでQC検定の資格習得を目指したい方におすすめです。ただ、不定期で研修があるのですが、これがかなりキツイ印象です。

三井 さん 
2023年05月08日
口コミを投稿する
1
2
3
4
5

送信する

キャンセル

口コミを投稿する

テクノアイの派遣登録はこんな人におすすめです

こんな人にオススメ

  • 飛行機や自動車などのものづくりに興味がある方
  • 愛知・広島で製造業の仕事に就きたいと思っている(未経験OK)
  • 常用型派遣(株式会社テクノアイの正社員)で、収入安定を求める人
  • 外国人研修生とのコミュニケーションがとれる方
  • QC検定(品質管理検定)の資格習得を目指したい方

テクノアイは愛知・広島で航空機・自動車・精密機器などの製造業や、その他オフィスワークに強い会社です。

長期就労を前提としている求人ばかりなので、短期で稼ぎたい方には不向きですが、長く安定して働ける仕事を紹介してもらえます。

研修制度やアフターフォローが充実しているため、製造業未経験からでも就業可能で、ガッツリ稼ぎたい人にとくにオススメです。

残業歓迎・休日出勤歓迎・夜勤歓迎で、とにかく稼げます。

製造業に従事される場合は、基本的に2交代勤務の工場が多いので、夜勤ができる人にオススメで、配属先によっては休日出勤もあるので、柔軟性のある人に向いています。

働いている人は、配属先によっては外国人研修生の割合も高いので、外国人と仲良く出できる方、言語が気にならない方に向いています。

仕事上どうしても外国人研修生とのコミュニケーションが必要になってくることが多々あるので、人種差別・偏見のない方にオススメできます。