

この記事は、テクノサービスへの派遣登録の方法・流れについて、図解(スクショ)付きで分かりやすく解説しています。
テクノサービスの派遣登録は、ネットから基本情報の登録を済まし、後日テクノサービスからかかってくる電話にて面談を行い本登録が完了します。※来社不要でWEB完結できるのでかなり楽です。
テクノサービスで紹介されているお仕事は、製造・物流に関する工場内・倉庫内軽作業に関する案件紹介に特化!
工場内での組立・加工・機械の操作や、物流倉庫内での出荷梱包・ピッキング・運搬・検品のお仕事が充実しています。
パートよりも高時給で稼ぎやすいのは大きなメリットで、3ヶ月以上の長期フルタイムで安定収入を得られる仕事を探している方は、ぜひ登録しておきたい一社になります。
まずはテクノサービス公式サイト(働くナビ)を開き、情報入力へとお進みください。
テクノサービスの登録項目は⑦STEPで完了します。
WEB登録自体は、「氏名、連絡先」などの基本的な情報の入力だけなので、2~3分程度あれば完了します。
公式サイトに移動すると、「まずはかんたん1分登録から テクノ・サービスに登録」というボタンが出てきます。
ボタンをクリックし、お名前、性別を入力し、「次のステップへ」ボタンをクリックして入力。
「生年月日」「メールアドレス」も記入し、「次のステップへ」をクリックして登録作業を進めてください。
すべて入力すると、最後に入力情報の確認画面が出てくるので、登録内容をチェックし、問題なければ「エントリーする」ボタンをクリックしてエントリーは完了です。
エントリー完了後は、登録したメールアドレス宛てにエントリー完了のメールが届きます。
ここからは、より詳細な情報入力を行っていきます。(希望する働き方や、いつから働きたいかなど)
ここで入力する情報は、あなたがどんな働き方を希望しているのかをテクノサービス側に伝えるために非常に重要な内容となります。
具体的な入力内容としては、「性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、最寄り駅、希望交通手段、寮付きのお仕事希望、職務経歴、希望する働き方・シフト、運転免許の有無、健康状態」などになります。
最後に「同意してSTEP1を完了する」のボタンをクリックして、登録(STEP1)が完了となります。
まずはマイページにログインして「緊急連絡先、制服サイズ、学歴、本人確認書類のアップロード」などを行い、就業準備が完了します。
※マイページの開設は仕事がもっと具体的に決まってきてからでも問題ありません。
テクノサービスの派遣登録は、まずは連絡先などの基本情報を入力して、登録した電話番号宛てに担当者から電話がかかってくるので、電話を取る(出れなかった場合は折り返しの電話をかける)ことで、仕事紹介を受けられます。
登録後は、テクノサービス担当者からお仕事紹介の電話がかかってくるので待ちましょう。
わたしの場合は、WEB登録の翌日に「0120-709-720」(株式会社テクノサービス)から電話が掛かってきました。
電話で聞かれた内容は、
についてです。
この電話内容を元に条件にマッチするお仕事が紹介されます。
また、こちらのお仕事の希望条件のヒアリング以外にも、
というように、テクノサービスについてのかんたんな説明・注意事項・お願いを伝えられました。
電話は5分程度で終了し、これにてテクノサービスへの本登録が完了です。
テクノサービスのマイページの作成については、送られてくるメールに従って、時間のある時に済ませておけば問題ありません。
※テクノサービスはスタッフサービスのグループ会社なので、「スタッフサービスグループのマイページ」になります。
などがマイページにログインすればできるようになります。
つまり、具体的にお仕事が決定している、もしくは決まりそうになってからでもマイページの作成は問題ありません。