

※現在はハタラクティブハケンのサービスは終了し、フリーター、既卒、第二新卒向けのハタラクティブに統一されています。
ハタラクティブハケンは、人材業界で知名度の高い「レバレジーズ株式会社」が運営しており、東京都を中心に人材派遣のお仕事情報を紹介しています。
とくに直接雇用を前提とした『紹介予定派遣』に力を入れていて、『約82%』が正社員になるという高い実績を誇っています。
未経験でも働ける求人を500件以上取り扱うなど、職歴がない事をコンプレックスに感じている20代のフリーターやニートの方におすすめです。
求人は東京中心なので、規模は大きくありませんが、顔合わせへの同席や、就業中の悩み相談など、徹底的に登録スタッフを支えてくれます。
ここでは、ハタラクティブハケンの特徴について徹底的に解説しつつ、登録者からの評判や口コミ情報も併せて紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。
派遣会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
電話番号(本社) | 0357741632 |
事業 | 自社メディア事業/人材関連事業/システムエンジニアリング事業 |
URL | https://hataractive.jp/![]() |
目次
転職エージェントの『ハタラクティブ』はご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ハタラクティブハケンは人材派遣に特化したサービスになります。
運営会社であるレバレジーズは、2005年から10年以上、エンジニアや医療業界を中心にキャリアサポートを行ってきました。
この10年間で就職サポート件数は10万件を超え、カウンセリング実績も約4万件にも上る、しっかりとした実績がある企業です。
そんな実績十分なレバレジーズが2013年から手がけているのが、このハタラクティブハケンです。
事業をスタートさせたのは新しくても、これまでレバレジーズが培ってきたノウハウやネットワークを活かして、登録スタッフの就業を全力でサポートしてくれます。
ハタラクティブハケンの求人紹介エリアは、東京都を中心に「東京・神奈川・千葉・埼玉」に対象地域を絞った、地域密着型のサービスになります。
「若者キャリア応援制度」とは『厚生労働省が若者の正社員化を支援しようと取り組んでいる制度』です。
ハタラクティブハケンは関東甲信越ブロックでの事業者となっています。
が対象となります。 取り組み内容は、認定事業者によって異なりますが、ハタラクティブハケンでは「紹介予定派遣の利用や、研修・セミナー」を活用してもらう事により、若者の就職を支援を行っています。 レバレジーズが運営するハタラクティブハケンは、単にフリーターやニートからの口コミが良いというだけではなく、厚生労働省から認められるほど、信頼を置ける企業だということが分かります。 ハタラクティブハケンは紹介予定派遣を得意としています。 紹介予定派遣とは、一定期間(約3カ月~6カ月)実際の職場で働いた後、企業と求職者、双方の合意があれば正社員や契約社員等の直接雇用を結ぶ制度です。 2000年から導入されており、実際の仕事を体験してから就業できるのでミスマッチがほぼ起こらないのが一番のメリットです。 また、面接等での自己PRが苦手な人でも、実際にその職場で働く事によって人柄や、やる気をアピールできるというメリットもあります。 しかも、ハタラクティブハケンが凄いのは、正社員化の実績が『82%』もあることです。 スタッフへの対応も迅速ですし、ハタラクティブハケンのコーディネーターと顔合わせに行ってから数日で就業を開始できるのも魅力の一つ。 今までフラフラしてきたけど、そろそろ安定的な働き方をしたい、将来の為に正社員になりたいと真剣に考えている人は、ハタラクティブハケンの紹介予定派遣を活用する事を推薦します。 大手では紹介できる案件が少ない就労経験ゼロのニート(無職)の方でも、若者の支援に特化したハタラクティブハケンでは、きめ細やかで親身なサポートが受けられます。 ニート、フリーター、無職の方は、就業経験が少ないことにコンプレックスがある人も多いですが、未経験OKの求人案件が500件以上あるハタラクティブハケンなら、社会人経験の少ない人でも全く心配ありません。 未経験可の求人が少ないと、「本当にやりたい仕事ができない(選べない)」「とりあえずは就業できても長く続かない」というように、就業先の選択肢が狭められてしまいがち。 ですが、ハタラクティブハケンのように、これだけ多くの未経験者OKの求人があれば、その中から自分に合った企業を探す事ができるので、結果的に安定的な就業に繋がるのです。 派遣先企業との顔合わせにコーディネーターが同席しフォローしてくれたり、履歴書や職務経歴書の書き方にもアドバイスをしてくれるので、派遣就業に際しては、私達の希望をよく聞いて最適な仕事を探す事にベストを尽くしてもらえます。 就業中の悩み相談にも乗ってもらえたり、「将来的には正社員になりたい」という、これからのキャリアプランについても、親身になって支援してくれるのがハタラクティブハケンの魅力なのです。 ハタラクティブハケンでは、『若者支援の一環として定期的にビジネスマナーや就職活動の基礎を学べるセミナーを開催』しています。 「自己PRの内容に困っている」 「就職したいけどどうすれば、何をすればいいのか分からない」 こんな風に悩んでいるなら、ぜひ参加してもらいたいセミナーです。 これまでも多くの人が参加し、参加者同士での情報交換も自然と行われてきました。 就職活動を共に頑張る仲間に出会ったという人もいます。 登録しても必ずセミナーに参加しなくちゃいけない訳ではありませんが、社会人経験がないなら1度は受けておきたい支援制度になります。 ① 登録フォームより応募 登録フォームに氏名、連絡先などの基本情報をすべて入力して「上記に同意して応募する」で申し込み完了です。※登録時間目安『約1分』 ② 電話連絡が入る 登録が完了すると、ハタラクティブハケンのコーディネーターから電話連絡が来ます。(※基本的にはその日のうちに連絡が入ります) そして、登録会(※場所は渋谷のヒカリエ17階)に参加する日時を決めます。 ③ 派遣登録会に参加する 登録会では特に用意しなければならないものはありません。 お仕事の相談をするだけでも参加OKなので、ぜひ気楽に参加しましょう。 ④ お仕事紹介 あなたに最適なお仕事の紹介を受け、派遣先企業との顔合わせなどを経て就業先が決定します。 あなたも口コミを投稿しませんか? ハタラクティブハケンの特徴をざっと挙げると下記になります。対象者
紹介予定派遣を得意とし、正社員化の実績「82%」を誇っている
未経験OK求人多数!『ニート、無職、フリーター』もお仕事の紹介が可能
『キャリアアップ支援』無料で就職活動の基礎・ビジネスマナーが学べる
「書類審査には通るのに、いつも面接で落ちてしまう」
登録からお仕事紹介までの流れ
ハタラクティブハケンの評判・口コミは?
口コミを投稿する【総評】ハタラクティブハケンに登録するべきかを考える
一言でまとめると『若者の就業支援』に力を入れている。
これがハタラクティブハケンの大きな特徴になり、登録する側のメリットでもあります。
しかし、ハタラクティブハケンは他社と比較すると弱みを感じる多いです。
対応エリアは「一都四県」ですが、ほとんどが東京なので、登録したけど紹介可能な仕事が少ない可能性も高いです。
また、個人的な意見としては「ハタラクティブ(正社員就職)」と「ハタラクティブハケン(人材派遣)」で分かれていますが、どちらも最終的な目標は正社員に重きを置いている感じがします。
ですから、『登録するならハタラクティブでいいんじゃないか?』と思ったのが私の個人的な印象です。
登録すべきかどうかは、私個人の意見としては『東京在住の20代のフリーター、ニート、無職の方で正社員に就職したい』なら登録する価値は十分あると思います。
もしも、その人物像に当てはまらないのなら他社も検討してみましょう。