派遣登録時に提出する履歴書の書き方マニュアル※見本(サンプル)あり
これから派遣会社に登録して、新たにお仕事を始めようと張り切っている皆さん
「履歴書や職務経歴書の準備はできていますか?」
派遣会社に提出する履歴書の書き方は、アルバイトや正社員として働く時とは少し異なり、作成にはいくつかポイントがあります。
この記事では、これから派遣で働く方向けに履歴書の書き方を詳しく解説しています。
履歴書サンプルも用意したので、これから作成予定の方は、こちらの記事を参考に履歴書を作成してみてください。
【基礎知識】履歴書と職務経歴書の違い
履歴書と職務経歴書の違いを理解しておくと、書く時にも力を入れるべきポイントが分かります。
履歴書と職務経歴書の違い
履歴書とは:氏名や住所、保有資格等、個人の基本的な情報を伝える為のもの
職務経歴書とは:前職の職務経験を活かし、どう活躍できるかアピールする為のもの
履歴書は、あなたがどういう人間かを知ってもらう為の書類になります。
職務経歴書は一人のビジネスマンとしてどのような経験や能力があるのか?何ができるのか?を示す書類になります。
職務経歴書に関しては決まった形がある訳ではなく『過去の職種、在籍していた会社名、その会社でのポジション』など、過去の経歴をまとめたものになります。
履歴書や職務経歴書のどちらも自作のオリジナルを作成するのが重要ですが、それには文章を上手にまとめる能力が必要になるので、派遣登録が初めてならば、ある程度、雛形などを参考にした方が作りやすいでしょう。
一般的な転職時の履歴書と派遣の履歴書の違い
一般的な転職 | 派遣登録 | |
---|---|---|
提出先 | 希望する企業に直接提出 | 派遣会社(派遣元) ※派遣先企業への直接提出はない |
志望動機 | 必要 | 不要 |
提出後 | 修正ができない | アドバイスをもらいながら修正できる |
一般的な転職と派遣登録の履歴書の違いとして、決定的に異なる点は提出先です。
労働者派遣の場合、派遣労働者を特定することを目的とする行為が禁止されているため、提出先はあくまで派遣元に限ります。※紹介予定派遣を除く
その他にも、就業を希望する企業に直接履歴書を提出することがないため、志望動機を書く必要がありません。
また、「履歴書を作成したけど自信がない」「何を書けば良いのかわからなかった」といった場合、派遣会社側のスタッフの方が相談に乗ってくれます。
これまでの経歴や職歴の中からスキルや特技を見出してくれたり、希望条件を引き出してくれるので、どうしても履歴書の作成が難しいようであれば、素直に派遣会社に相談してみましょう。
通常の転職のように、履歴書の記入内容によって採用が決まるわけではありません。
あまり気負いすぎず、丁寧で素直な記入を心がけるようにしましょう。
派遣元は履歴書のココを見ている!
派遣会社は、登録スタッフと派遣先の企業をつなぐ橋渡し役です。
就業後にスタッフと企業の間で、トラブルやミスマッチが発生しないように細心の注意を払っています。
そのため、履歴書を通して
- 「このスタッフは、どの企業とならマッチするだろうか?」
- 「あの企業の求めている人材に、このスタッフは当てはまるだろうか?」
といったことを判断しています。
経験やスキルといった能力面だけでなく、「内容を丁寧に記載しているか・書き漏らしはないか」といった部分もチェックすることで、丁寧な仕事ができる人かどうか、といったことも判断されているケースもあります。(とくに手書きの場合)
履歴書の提出を求められた場合は、各項目の書き漏らしがないよう綿密に確認しながら、自分の能力をアピールするようにしましょう。
派遣社員向けの履歴書の書き方見本(サンプル)
CHECKクリックで拡大
手書きで作成する場合は、丁寧な文字を書くこと、文字の開始位置を揃えると綺麗に作成することができます。
履歴書は、あなたの社会人としての経験を知ってもらう大切な役割があります。
下記の表から、詳しく知りたいところにページ内ジャンプできます。
基本情報 (氏名、住所、連絡先など) |
学歴・職歴 | 証明写真 |
過去の派遣就業 | 短期就業が多い | 免許・資格 |
志望動機・自己PR | 趣味・特技・本人希望欄 | 履歴書の書式 |
基本情報欄(氏名・住所・連絡先など)の書き方
ふりがな はけん はつこ |
名 派遣 初子 |
ふりがな とうきょうと、、、 |
現住所 〒〇〇〇-〇〇〇〇 東京都〇〇区、、、 |
日付欄には「提出日」もしくは「前日の日付(※郵送の場合は投函日)」を記入します。
記入する日付は西暦・元号のどちらでも構いませんが、書類内で共通させるようにしましょう。
都道府県名・マンション名などは省略せずに書きましょう。(学歴・職歴欄の会社名なども、原則として省略せず、正式名称で書きます)
電話番号やメールアドレスは、連絡が取りやすい番号(携帯番号でもOK)・アドレスを記入します。
証明写真の撮り方
証明写真は、3ヶ月以内に撮影したものを使うようにしましょう。
サイズは「横3cm×縦4cm」が一般的です。
写真館やスピード写真で撮影することが望ましいとされ、自撮りはおすすめできません。
服は清潔で適したもの(基本はビジネススーツ、男性はネクタイ着用)を用意し、口角を上げた表情で写るようにしましょう。
また、万が一写真が履歴書から剥がれてしまった時のために、写真の裏には油性ペンで名前と撮影日を記入しておくと良いでしょう。
学歴・職歴欄の書き方
年 | 月 | 学歴・職歴 |
学歴 | ||
平成○○ | 4 | 市立○○大学××部△△科 入学 |
平成×× | 3 | 市立○○大学××部△△科 卒業 |
職歴 | ||
平成△△ | 4 | 株式会社○○ 入社 |
平成□□ | 7 | 株式会社○○ 退社 |
平成□□ | 8 | 株式会社×× 登録 |
株式会社△△ □□課に派遣社員として就業 | ||
平成◎◎ | 9 | 派遣期間満了のため退職 |
現在に至る | ||
以上 |
前述の通り、年表記は西暦・元号のどちらかに揃え、学校名や企業名は正式名称を記入します。
学歴や職歴を詳細に記入する必要はありませんが、もし記入欄にゆとりがあるようなら業務・研究内容を記載しても構いません。
とくに、勤務を希望する職種や求人案件がある場合であれば、経験があることのアピールにもなります。
参考外部リンク
年号早見表:https://www.arbeit-jungle.com/article/library/birthList.php
卒業年度早見表:https://www.arbeit-jungle.com/article/library/gradList.php
過去の派遣就業については派遣先企業名・業務内容・部署名を書く
平成□□ | 8 | 株式会社△△ 派遣社員として就業(派遣元:株式会社××) |
所属部署:□□課 | ||
業務内容:営業事務、顧客管理 |
過去に派遣社員として就業した経験があり、記入欄にゆとりがある場合は、派遣先企業に加えて業務内容・所属部署名を記入しましょう。
これまでに、どのような部署・業務を経験したのかが、派遣会社側も分かりやすくなります。
もし書ききれない場合は、同時に職務経歴書を出すのであれば、そちらに詳細を書くのも手です。
短期就業が多い、派遣先が複数ある場合の書き方
平成○○ | ○ | 株式会社△△に派遣社員として就業(平成○○年○月まで) |
平成○○ | ○ | 株式会社××に派遣社員として就業(平成○○年○月まで) |
平成○○ | ○ | 株式会社□□に派遣社員として就業(平成○○年○月まで) |
短期での派遣を複数回経験していたり、同じ派遣元から複数の派遣先で就業した場合は、「派遣期間満了のため退職」の表現を削り、1行の中でいつまでの勤務だったかをまとめて表記します。
また、学校卒業後や長年フリーターとして過ごしてきて、アルバイトの経験しかない場合は、正直に「職歴 なし」と記載して構いません。
ですが、アルバイトの仕事内容が派遣の業務に通じる場合や、そこで培ったスキルをアピールしたい場合には、
『平成○○年○月 ○○に勤務(アルバイトとして)』
と記載して、自分の能力をアピールするのが好ましいです。
その後、自己PRの欄等を利用して、アルバイトを通して得たスキルや、その経験をどう活かせると思うのかをアピールしましょう。
学歴・経歴詐称は厳禁
少しでも自分の能力を高く評価してほしいと、学歴や職歴を詐称して記入する方もごく一部います。
ですが、詐称行為は決して許されることではありません。
また、学歴や職歴だけでなく「TOEIC等の点数」や「保有資格を水増しして記入」するのも厳禁です。
経歴詐称は法に触れますし、採用後に経歴詐称が発覚した場合、懲戒解雇になる可能性も高いです。
高時給の派遣先を紹介してほしいが為に、能力の水増しをすると、後で痛い目を見るのは『あなた』です。ありのままの自分で勝負しましょう。
免許・資格欄の書き方
平成○○ | ○ | 普通自動車第一種運転免許 取得 |
平成○○ | ○ | 日本商工会議所簿記検定試験○級 合格 |
取得した免許・資格や合格した試験・検定をいつ取得したかを記載します。
こちらも必ず正式名称で書き、簿記検定や英語検定の場合は級数も忘れずに書きましょう。
志望動機・自己PR欄
正社員やアルバイトとして働く場合と違って、派遣で働く場合には志望動機を記入する必要はありません。
これは、履歴書の提出先である派遣会社に直接雇用されるわけではないからです。
また、派遣登録時点ではどんな会社に就業するのか確定していないことがほとんどであるからです。
ただし、志望動機を書くこと自体がNGではないので、もし応募したい求人案件の目処が立っているようであれば記入しても構いません。
また、就業に向けて学んでいることや、特筆したいスキル・経験があればこの欄に書いておきましょう。
趣味・特技・本人希望欄
例えば、「英会話が趣味」「PCスキルがある」といった就業と直結しそうな特技や趣味がある場合は、積極的に記入しましょう。
書けるようであれば、継続年数や受賞経験も記載しておくと、更に印象がよくなります。
直接仕事に繋がりそうにない趣味や特技でも、それが長く続けていることであれば「継続力・忍耐力がある」ことのアピールになります。
また、気分転換のために行っていることであれば「ストレスや体調を自分でコントロールできる」ことのアピールにもなり得ます。
また、就業に関してとくに重視したい事項があれば、忘れずに記入しておきましょう。
登録会でも希望条件の記入したり、希望を伝える機会はありますが、「希望する職種・勤務地」「就業開始予定日」「希望時給」など、とくにこだわりのある条件についてはこちらにも記載しておきましょう。
派遣社員向けの履歴書の書式は?
履歴書は各メーカーによって書式が異なるので、「どれにしたらいいのか?」迷ってしまうこともあると思います。
履歴書は、派遣会社が用意しているフォーマットがあれば、そちらを使用することをおすすめします。
用意がない場合は、「学歴・職歴記入欄が少しでも多い書式の履歴書」を選ぶと、ゆとりをもって経歴を記入することができるでしょう。
例えば、これまでのあなたの学歴・職歴にもよりますが、派遣社員として働いていたことを職歴欄に書く場合、書かなければならない項目が必然的に増えてしまうので、とくに職歴欄が多い履歴書は重宝します。
ただ、書式に指定がある訳ではないので、実際のところあまり気にする必要はありません。
提出前に確認する項目チェックリスト
提出前に必ずチェック!
- 記入漏れはないか(※日付・ふりがな要注意)
- 書き損じはないか(※年度・企業名・資格名など要注意)
- 写真を貼り忘れていないか、しっかり貼れているか
- 印鑑を押し忘れていないか(※捺印欄がある場合)
以上のことをしっかりと確認した上で、封筒に履歴書を入れます。
履歴書を送る際は、見栄えが良いこと・折れて文字が読みにくくなる可能性があることから、基本的に「二つ折り」で送付するのがベストだと言われています。
市販の履歴書であれば、多くの場合二つ折りされた状態で販売されているため、その折り目の通りに折るだけでOKです。
パソコンで履歴書を作成した場合は、コンビニエンスストアなどのプリントサービスでA3用紙にプリントしたり、家庭のプリンターでA3二つ折りの用紙に印刷して対応しましょう。
なお、A3二つ折り(=A4サイズ)の履歴書を送付する場合は、「定形外郵便物」での扱いとなるため、重量が50g以内であれば120円(2019年11月時点)で送ることができます。
郵送の場合でも、派遣会社に直接書類を持っていく場合でも、書類は基本的に折り目の少ない状態であるように心がけましょう。
大手派遣会社5社の履歴書提出の有無
派遣登録する時の履歴書の提出しなければならないのか?を、ご存じない方も多いと思いますが、最近は求められないケースが多いです。
というのも、登録会で派遣会社側が用意しているスキルシートに記入したり、Web登録の際に個人情報を入力したりと、履歴書に書かれている情報を他の場面で提供するため、履歴書そのものが不要となるからです。
リクルートスタッフィング | 不要 | 紹介予定派遣は直接雇用を前提としているので、案件によっては、履歴書や職務経歴書の提出が必要になります。 |
---|---|---|
スタッフサービス | 不要 | 登録会には職務経歴書メモ持参が望ましい(登録手続きがスムーズに済むため) |
テンプスタッフ | 不要 | 来社前に「登録情報の事前入力シート」を入力できない場合やWEB環境がない場合は職務経歴書が必要 |
ランスタッド | 不要 | 紹介予定派遣を除き、派遣先は派遣元に履歴書・職務経歴書の提出を求めることはできない |
パソナ | 不要 | 職歴メモ(企業名、勤務期間、業務内容など)が必要 |
このように大手の派遣会社では、履歴書なしで派遣登録ができるようになっています。
しかし、履歴書なしでも登録が可能ではあるものの、職務経歴書の提出や、経歴や職歴を何らかのフォーマットに入力・記入する必要があるのは多くの派遣会社の共通事項です。
そのため、基本的には履歴書が不要とはいえ、自分の経歴や職歴についてはメモにまとめておき、それを持参する必要があると言えるでしょう。
紹介予定派遣は、案件により履歴書・職務経歴書の提出が必要になる
また、紹介予定派遣で働く場合は、派遣先企業への直接雇用を前提としているので、派遣先から履歴書の提出が必要となる案件もあります。
通常は、派遣先の企業は派遣社員に対して履歴書の提出を求めたり、事前面接を行ったりすることは認められません。
ただし、紹介予定派遣は将来的に直接雇用につながる案件であることから、履歴書の提出による個人の特定が認められています。
紹介予定派遣を希望する場合は、事前に履歴書や職務経歴書の提出が必要か?を、担当者やコーディネーターの方に聞いておきましょう。
履歴書データを送る方法は?
履歴書をデータで送るよう指定があった場合は、履歴書は手書きのものではなく、WordやExcelを用いて作成したものを送るようにしましょう。
手書きの履歴書をスキャンしてデータ化した場合、文字が不鮮明になって読みにくくなる可能性があるので、手書きではない方が好ましいとされています。
派遣会社側からテンプレートの提供がある場合は、そのまま入力してOKです。
ですが、もしもよくに指定がなかったり、書式は自由であるという旨の連絡があった場合であれば、インターネット上で「履歴書 テンプレート」などで検索をすると、WordやExcelで入力・作成できる履歴書のテンプレートが見つかるので、そちらを使用してください。
注意点としては、パソコンでの情報入力はタイピングミスが発生しやすく、それに気づかずに送ってしまう可能性も大いにあるので、内容は隅まで確認した上で送信するようにしましょう。
完成したデータには「自分の名前+日付」など、受信側がひと目で何のファイルか分かるような名前をつけておくのが良いでしょう。
作成したデータは、派遣会社側が指定するメールアドレス宛にメールを作成し、そのメールに添付・送信する場合がほとんどです。
また、マナーとして、メールの件名や本文も、できるだけ簡潔に「誰が」「何を」送付したのかが分かるような文面にしましょう。
まとめ
派遣登録時に提出する履歴書は、志望動機を書かなくても良い代わりに「自分が何をできるのか」「どういった人物なのか」を伝えることが重要です。
「あなたはこれまでに何を経験してきて、どんなことができる人材なのか」を派遣元が的確に判断するためにも、内容を正確にまとめて記載する必要があります。
書類を派遣先企業に見られることはありません。
ですが、より良い求人を紹介してもらえるためにも、限られた項目の中で、少しでも自分のスキルや経験・長所について具体的にアピールができるような履歴書を作成しましょう。
派遣会社が履歴書に記載している内容で、とくに重視しているのは、
です。