派遣とパートどっちがいい?違い、メリット・デメリットから徹底比較

本サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

子どもも少しずつ手を離れ、仕事に復帰する時に多くの専業主婦さんが悩むのが

「派遣とパート、働くならどっちがいいの?」

という働き方に対する疑問です。

ここでは、派遣とパートがどちらがいいかを考えてもらうために、両者の違い、メリット・デメリットを双方の観点からみたものを徹底的に比較して、表にもまとめてあります。

どちらが良いのかを判断するには、派遣とパートについて詳しく知る必要があるので、まずは様々な違いに焦点を絞り、どちらが良いのか?自分に合っていそうか?を考えてみてください。

派遣とパートどっちがいい?違いを比較してみた

ここで言う「派遣」とは、登録型派遣の事を示し、紹介予定派遣や常用型派遣は除外して考えています。

【業務内容】の違い

《派遣の場合》

派遣先での業務内容は、契約時に明確にされていて、基本的には契約書に記載されている業務しか行いません。

私が知る例では、「窓口担当者」として銀行に派遣された派遣社員に、空いた時間を利用して電話に出てもらいたいという事になったのですが、契約書に「電話応対」が入っていなかったので、派遣先の上司が派遣社員本人と派遣会社に話をし、「電話対応」を業務内容に追加した、という話があります。

その位、派遣社員の業務内容は明確に、厳格に定められています。

《パートの場合》

派遣と比較すると、パートで働く人の業務内容は不明確です。

勤務先の一戦力としてみなされるので、職場のニーズに応じて、求人票に記載されていなかった業務を依頼される事も珍しくありません。

【雇用形態と契約期間】の違い

《派遣の場合》

派遣社員は、派遣会社と雇用契約を結びます。

実際に仕事をする場所は派遣先企業ですが、その派遣先企業との雇用契約は発生しておらず、派遣会社が間に入っている(仲介している)ので「間接契約」となります。

又、派遣には契約期間というものが存在し、永遠に同じ派遣先で働き続ける事が出来ない仕組みになっています。

結果、派遣社員として働く以上、必ず「契約終了(満了)」のタイミングが訪れます。

一つの派遣先との契約が終了し、更新がなければ、次の派遣先を探す事になります。

《パートの場合》

パートは、勤務先と直接雇用契約を結びます。

派遣と異なり、自ら辞める事を申し出ない限り、継続して働き続ける事が可能です。

【時給の支払い】の違い

《派遣の場合》

同じ地域で、同じ仕事をすると仮定した場合、アルバイトやパートよりも派遣の方が全体的に時給が高めの設定になっています。

なぜ平均的に、派遣の方がパートよりも時給が高いのでしょうか?

派遣の時給が高いのには色々な理由がありますが、企業が直接アルバイトやパートを募集する場合、求人を出す広告宣伝費、面接を行う人件費、給与振込の手間など、様々なコストがかかりますが、派遣の場合はその様なコストを派遣会社が負担してくれます。

一見すると派遣の方が時給が高いので、コストがかかると思われがちですが、実際は直接雇用のパートや正社員の方が人件費のコストがかかるのです。

結果として派遣を雇う方がコスト削減に繋がり、その分が派遣社員の時給に反映されていると考える事が出来ます。

ただ、派遣の場合は、交通費の支給がない求人がほとんど。

このようなデメリットもあるので、この辺の知識は事前にしっかり把握しておきましょう。

《パートの場合》

パートは派遣と比較すると、低めの時給ですが、交通費支給の求人が多いのが特徴です。

【福利厚生】の違い

《派遣の場合》

派遣社員は、登録している人材派遣会社の福利厚生制度を利用可能です。

大手の派遣会社であれば、夫が務めている会社よりも福利厚生が充実しているなんてケースもあるのでは!?

無料のスキルアップセミナーを受講したり、映画のチケットを特別価格で購入出来たりします。

《パートの場合》

勤務先によって、福利厚生制度の有無や、その内容は大きく異なります。

自社商品を特別価格で購入出来たり、会社行事に無料で参加出来たりするケースがありますが、福利厚生に関してはほとんどありません。

 

表にするとこんな感じ

派遣 パート
雇用契約 間接雇用 直接雇用
契約期間の定め あり なし
給料の支払い 派遣会社 勤務先
時給 高め 低め
就業条件の交渉 可能 困難
業務内容 明確 不明確
福利厚生 派遣会社のものを利用 会社によって異なる

派遣とパートの1番の違いは間接雇用や直接雇用などの「雇用契約」にあると考えられます。

雇用契約が異なるからこそ、それに付随して様々な違いが生まれていて、それぞれの違いがメリット、デメリットに繋がっています。

派遣とパートのそれぞれのメリット・デメリットを比較

《派遣で働くメリット》

  • 派遣会社と契約を結ぶ「間接契約」なので、派遣会社を通じて就業条件の交渉が可能
  • 契約期間が決まっているので、辞める時も楽
  • 時給が高めに設定されている事が多い
  • 契約書で業務内容を事前に決定できるので、スキルを活かしつつ、苦手な業務は行わなくて済む
  • 大手派遣会社の充実した福利厚生制度を活用できる
《パートで働くデメリット》

  • 勤務先との「直接契約」なので、無期限に働く事が出来る
  • 業務内容が決められていない分、新しい仕事にも柔軟にチャレンジ出来る
  • 交通費支給の求人が多い

《派遣で働くデメリット》

  • 契約期間が決まっているので、次の派遣先が決まるまで間が空いてしまう事がある
  • 交通費支給の求人が少ない
  • 業務内容が契約書で決まっているので、新しい業務への挑戦が難しい
《パートで働くデメリット》

  • 派遣と比較すると、時給が低め
  • 勤務先との就業条件の交渉は自分で行わなければならない
  • 派遣会社ほどの充実した福利厚生は期待出来ない

 

どちらの働き方にもそれぞれメリット・デメリットがあるので、どちらか一方を強くおすすめするのは難しいですが、良い点も悪い点も含めて自分のライフスタイルに合った働き方を選ぶ事が重要です。

パートに向いているのはこんな人

パートに向いている人は、同じ職場で長く安定的に働く事に重点を置きたい人や、小さい子どもがいて数時間しか預けられないような人です。

「日中の短時間だけ働きたい」

「毎月のローンの返済の為に、収入を途切れさせたくない」

「人見知りなので、職場をころころ変えたくない」

という人におすすめの働き方です。

派遣と比較すると時給は低めですが、仕事内容によっては高時給の求人も見つける事が出来るので、時給を気にしすぎる事はないでしょう。

派遣に向いているのはこんな人

派遣に向いている人は、例えば事務など普通の会社員として働くような仕事を派遣で働きたい人や、人材派遣でスキルアップしたい人など、「日勤フルタイムで働きたい人」に特におすすめです。

また、パートと比較した場合に時給の高い仕事がしたい人におすすめになります。

自分のスキルをアピールして、派遣会社の担当者に就業条件を交渉してもらえば、デフォルトの時給から上げてもらうこともできますし、実際に働く中で時給を上げる交渉事も進めてもらうことができます。

登録型派遣の場合、一つの派遣先との契約が終了し、契約更新がなければ、次の派遣先が決まるまで間が空いてしまう事もありますが、その期間にリフレッシュするなど、メリハリをつけて働く事も出来ます。

自宅近くの派遣先を希望すれば、交通費の支給がないというデメリットもカバーする事が出来るので、結果的に稼ぎたいならパートよりも人材派遣がおすすめです。