わたしって事務職に向いている?向いてない?性格・適性・必要なスキル・能力を紹介

本サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

この記事では、

「事務職に興味があるけど、自分が向いているのか分からない」
「事務職で働いてるけど、向いていないような気がする……」

と悩んでいる方に向けて、

  • 事務職に向いている人はどんな人なのか?
  • 事務職で働くために必要なスキル・能力は?

など、事務職の適性についてご紹介していきます。

一般事務・営業事務・経理事務などの事務員の仕事は、安定した働き方・収入を求める女性の方々にとって、おそらく一番に就職・転職の候補にあがる人気職業です。

自分はパソコン操作に慣れているから事務職に向いていると思う
できるだけ人と関わりたくないから、ずっとパソコンに向き合える事務職で働きたい…
事務職で働き始めたけど、向いてないのではないかと思い始めている

など、これから事務で働きたい人・既に事務員として働き始めている人、それぞれ思うところがあると思いますが、まずは事務の適性を知ることが大切です。

あなた自身が事務の仕事の適性があるのかを知るためにも、この記事を読んで活用してみましょう。

事務職(一般事務・営業事務など)に向いている人ってどんな人?

事務職に向いている人の特徴

  • 人を影で支えるのが得意&苦ではない
  • 作業を淡々とこなす正確さ
  • 正確で柔軟な対応ができる
  • 職場の仲間と円滑にコミュニケーションを取ることができる
  • 社会人としてのビジネスマナーがある

「事務職」と一言に言っても、細かく見ていくと「一般事務」や「営業事務」のように、様々な分類があります。

しかし、いずれの事務職にも共通して言えることは、事務職は職場の「潤滑油」のような存在であるということです。

会社で働く人達が滞りなくその作業を行えるように、サポートするのが事務の役割です。

具体的には、会議が円滑に進むように書類を作成したり、売上や在庫状況がひと目で分かるようにデータを入力したり、お客様に心地よく来社していただくための手配を行ったりします。

そして事務職は、あくまで潤滑油であるために目立つことはできません。

裏方として働きながら、かつ細かく柔軟に滞りなく会社を回すことが事務職の役割であり、それをこなすのが苦ではない人が、事務職に向いていると言えるでしょう。

また、裏方として的確に仕事をこなすためには、他の社員さんとの交流が必須です。

「どんなことで困っているのか?」「どうしたら効率よく作業ができるのか?」を解決するためには、仲間とコミュニケーションを取り、課題を共有する必要があります。

そのため、他人とのコミュニケーションを円滑に行える人も、事務職という仕事ではその能力を遺憾なく発揮することができます。

事務職にはしなやかな性格の人が向いている

事務の仕事では、作業を淡々とこなす正確さと同時に、トラブルに臨機応変に対応する柔軟さが求められます。

いかに単純作業を速く進めることができても、何か別の仕事を頼まれたり、急な仕様変更を求められたりした時に対応できなければ意味がありません。

逆に急なトラブルや来客には即座に対応できるのに、日頃の作業をスムーズにこなせないようでは本末転倒です。

日々のルーティンをきちんとこなせた上で、トラブルにも柔軟に対応できるしなやかさを持った人こそが、事務職に向いていると言えるでしょう。

事務職(一般事務・営業事務など)に必要なスキル・能力は?

では、実際に事務職として働くためにはどのようなスキルが必要なのでしょうか。

まず必要となるのは、パソコン、とくにOfficeソフトのスキルです。

書類を作成したり、まとめたりするのに必要なWordとExcelの基本操作ができることは、事務員として働くにあたり大前提だと言えます。

Wordは字を入力できるだけでなく、分かりやすい書類を作るのに必要な操作ができていると、就業後に役立ちます。

現場でよく使うword操作の例
  • 文字のフォントや色、サイズの変更
  • 文章の左揃え/両端揃えの変更
  • 表・グラフの挿入 など

また、ExcelはSUM・AVERAGEなどの簡単な関数を扱えるようにしておくと便利です。

営業事務としての就職を希望する場合は、さらにIF・VLOOKUPなどの少し複雑な関数や、ピボットテーブルなどが扱えるとより役立ちます。

また、来客受付や電話対応を行うことも考えると、ビジネスマナーを身につけておくことも必要です。

派遣社員であれば、ビジネスマナーを学ぶための講座を設けている派遣会社もあるので、事務の経験がない方は一度参加してみると良いかもしれません。

事務職の適性があるのは気配りができる人

事務職に必要なスキルを改めて確認して、「私にはできないかも…」と物怖じした人もいるかもしれません。

ですが、先述したとおり、事務職の仕事は「潤滑油になること」です。

スキルは入社した後からでも身につけることができます。

また、最初のうちは基本のスキルさえ身につけていれば問題ないのです。

そのため、細かいところに気を配れて、小さなミスにも気付けるような人であれば、現時点でスキルを身につけていなかったとしても「事務職に向いている」と言えるでしょう。

事務職に向いてない人の特徴チェックリスト

こんな人は事務に向いてない

  • 大きな成果をあげて褒められたい
  • 目に見える結果が欲しい
  • 細かい作業は苦手
  • 作業効率についてあまり意識していない
  • おおらかで小さいことは気にしない
  • 失敗をするとすぐ落ち込んでしまう
  • 落ち込んで、なかなか元気になれない
  • 人とコミュニケーションをとるのが苦手
  • 社内の人間関係には興味がない
  • 一人で黙々と作業をしていたい

上記10項目をリストアップしてみましたが、いくつも当てはまる場合は、あまり事務職に向いていないと言えます。

事務職での就業を希望する人の中には、「接客業や営業職は向いてないから、人と関わらなくていい事務で働きたい」という人もいます。

ですが、ここまで書いてきたとおり、事務職は一人で黙々と作業するばかりではなく、むしろ逆に自分からコミュニケーションを取ることを求められる職業です。

他人との交流を億劫に感じてしまう人は、事務職以外の職業を視野にいれることも検討してみてはいかがでしょうか。

また、常に細かく正確な作業を求められる職業でもあるため、気分の浮き沈みが激しい人も(それが仕事にも影響するレベルであるなら)事務職には向いていないかもしれません。

事務以外で仕事を探すなら、どんな職業・職種がおすすめ?

ここまで読んで、やっぱり事務は向いていないのかもしれないと思った方へ。

それでは、事務職以外ではどんな仕事を目指してみればいいのでしょうか?

ここでは、特別な資格を持っていなくてもチャレンジできる、おすすめの職業をピックアップしてみます。

接客業

「デスクワークは嫌」「目に見える成果が欲しい」と思った方におすすめです。

アパレルショップや飲食店などの接客業の需要はとても高く、そして種類も幅広いです。

人柄重視・未経験歓迎の求人も多いため、接客業の経験がない方・ブランクのある方でもチャレンジするための環境は整っていると言えます。

エンジニア

「やっぱりパソコンを使う仕事が良い」「営業や接客は抵抗がある」と思った方におすすめです。

事務職からの転職先として、現在注目されているのがエンジニアです。

エンジニアは企業からの需要が高い職業で、育成体制が整っている企業も多いため、未経験でも転職できる可能性は十分にあります。

ただし、専門的な知識が必要となるため、事前に自分でもある程度知識をつけておく事が必要です。

介護職

「体を動かす仕事が良い」「『ありがとう』と言われたい」と思った方におすすめです。

介護職は資格がないと働けないというイメージもありますが、必ずしもそうではありません。

資格を持たない無資格の人や未経験者でも採用してもらえますし、働きながら介護資格を得られる施設も多々あります。

経験のない職種でも勉強と経験を重ねながら、介護の仕事を極めていくのも選択肢の一つです。

この他にも、長時間パソコンに向かうことが得意であればライターやWEBデザイナーなど、人とやり取りをすることが得意であれば営業職なども向いています。

いずれの仕事も、資格がなくてもやる気次第では十分に就業できる可能性がある職業です。

まとめ

以上の内容を簡単にまとめると、

  • 事務職に向いているのは柔軟な対応と正確な作業ができる人
  • 必要なのは高いスキルよりも細やかな気配りができるかどうか

の2点が事務職の適性になります。

もちろん、高いパソコンスキルや簿記などの資格を持っているに越したことはありません。

ですが、専門の知識が必要な場合(総務や経理、貿易事務など)を除き、それらは必ずしも必要というわけではありません。

必要なのは、通常業務をこなしつつもトラブルに臨機応変にできること、そして他のスタッフの業務が円滑に進むよう、コミュニケーションを取りながらサポートを行えることです。

資格を持っていても、常にパソコンに向かっていたいという理由で事務職を希望しているなら、それは事務職に向いているとは言えないのです。

事務職という仕事に挑戦する前に、まずはしっかりと、自分の性格や動機と向き合ってみましょう。