【派遣版】20代、30代女性に人気の職業厳選9つ
「女性はお茶出しが仕事」「寿退社が当たり前」というのは一昔前の話です。
女性の社会進出が進む中で、女性の働き方は多様化し、仕事に求めるニーズも変化してきています。
結婚や出産をしても働き続ける女性は多く、その働き方も正社員、派遣社員、アルバイト・パートなど様々。
ここでは、女性が仕事に望む働き方や、派遣で働きたい20代、30代の女性におすすめの人気の職業を9つ厳選して紹介しています。
どのような職業が女性に人気があるのかを確認すると同時に、あなたが興味が持てて、やってみたいと思える仕事を探してみましょう。
目次
女性は仕事にどんなことを望むのか?
株式会社オークローンマーケティングが、2016年に調査したアンケートによると「職場での働きがい・やりがい・モチベーションを高めるために重視するポイント」として、以下のアンケート結果が出ています。
引用URL:https://www.value-press.com/pressrelease/162133
2.職場での働きがい・やりがい
■ 女性は男性以上に仕事内容を重視している結果に!!
実際に、職場での働きがい・やりがい・モチベーションを高めるために重視するポイントを見てみると、女性の回答として「職場の雰囲気(95%)」「仕事とプライベート(家庭)の両立(91.3%)」など、働きやすさに関する項目が高い結果となりました。またそのほかにも、「仕事に見合った給与(93.5%)」「やりたい仕事ができる(89.3%)」「自分の能力を発揮できる(89.3%)」など、仕事内容やその評価に関する項目でも、男性よりも女性の方がより重視していることがわかります。
この結果を見ると、女性は男性よりも職場の雰囲気を重視し、仕事とプライベートの両立を目指しながら「自分の能力を発揮できる」「やりたい仕事が出来る」を仕事のモチベーションに繋げている人が多い事が分かります。
また、「福利厚生・待遇が充実している」という項目も女性は重要視していることが分かります。
しかし、女性は仕事に対して不安な面も大きい
株式会社オークローンマーケティングのアンケート結果を目を通してほしい。
引用URL:https://www.value-press.com/pressrelease/162133
株式会社オークローンマーケティングの調査結果によれば、女性が仕事に対して「育児との両立」や「親の介護との両立」や「妊娠・出産後の職場復帰」といったところに不安要素を抱えている事が分かります。
20代や30代になると、女性は「結婚・妊娠・出産」というライフイベントが訪れたり、中には「親の介護」を真剣に考えなければならない年齢に突入するなど、職場でのやりがい、働きがいという前向きな意見の反面、不安要素も沢山抱えているのです。
【妊活・子育て中・親の介護】の20代・30代女性の最適な働き方とは?
「正社員、アルバイト、パート、派遣社員、契約社員」
世の中には様々な雇用形態がありますが、20代や30代の子育て世代の主婦層の働き方として最適なのは『派遣社員』でしょう。
派遣であれば、アルバイトやパートに比べて高い時給で働けますし、正社員と比較すると残業も少ないので、子育てとの両立もしやすく、多くの女性の希望に合う働き方です。
また、大手人材派遣会社であれば『福利厚生』も充実しているメリットがあります。
アンケート結果を見ると、半数以上の女性が「社会への貢献」を重視している事も分かります。
きちんと給与をもらい、プライベートとの両立も実現させる中で、専門スキルを活かせたり、女性ならではの能力を発揮出来たり、人の役に立てるような仕事が、女性に人気があるという事になります。
では、これらの条件に見合う職業は何があるのでしょうか?
20代、30代の女性に人気のある職業を独自に作成したおすすめランキングでご紹介します。
【派遣ver】20代、30代女性に人気の職業ランキング
1位 一般事務
おすすめポイント:
一般事務は女性人気もさることながら、募集している企業が多いので、必然的に求人数が多いというメリットや、「無資格未経験OK」の案件が多い特徴があるので、採用もされやすく、初心者でも安心して働くことできます。
派遣先によっては「定時で帰れる」「残業なし」の求人も多いので、プライベートや家庭との両立を目指したい女性にもおすすめです。
また、一般事務の仕事は、職場における女性の割合が高く、働きやすさを求める女性にも安心しておすすめできるのもポイントです。
仕事内容:
派遣先によって仕事内容は異なりますが、一般的には、以下の様な仕事を任されます。
・書類作成
・電話対応
・来客対応
・データ入力
・書類整理
・ファイリング
・郵便物発送
・備品管理
社内の営業担当者等からの依頼を受けて仕事をするというケースも多く、縁の下の力持ち的な役割を果たします。
【実際の求人例】
勤務地:京阪本線西三荘(大阪府)
仕事内容:
・資料の英訳および作成(Excel、Word、PowerPoint使用)
・議事録の記載(日本語/英語)
・経費処理、部材発注などの事務作業
時給:2,000円~2,600円
特徴:外資系企業での勤務です。
英語力を活かして、通訳や翻訳等の業務を任される事もあります。
関連記事>>>事務未経験から始めれるおすすめの派遣会社はこちら
2位 金融事務
おすすめポイント:
過去に金融機関で働いていた経験のある人も、未経験の人も働く事が出来ます。
働きながら、金融に関する知識を増やす事も出来るので、自身のスキルアップにも繋がります。
仕事内容:
銀行や証券会社、保険会社の事務を担います。
支店でのお客様対応からセンターでの、事務処理まで、業務は幅広いです。
お金や個人情報を取り扱うので緊張感を持って仕事をする事になります。
【実際の求人例】
勤務地:自由が丘(東京都)
仕事内容:
・各種手続き対応
・受発注処理
・各種案内
・電話対応
・パンフレットの補充・整理、DM発送
時給:1,780円
特徴:大手証券会社での勤務です。
証券会社での勤務経験のある人、長期で働ける人歓迎です。
関連記事>>>金融事務(銀行・証券)の派遣の仕事内容や給料など実態について紹介
3位 コールセンター
おすすめポイント:
シフト勤務が可能な事や、短期での求人が多い事などが人気のポイントです。
大手企業での求人が多いのも特徴で、コールセンターの経験がない人でも応募できる求人が多いです。
仕事内容:
主な業務は、通信販売会社の電話受付や大手企業のカスタマーサポートセンター、家電製品のテクニカルサポートセンターなど。
お客様からの電話を受信する業務と、コールセンターの方から発信してアンケートや新商品のおすすめをする業務の2つに分かれます。
パソコン等も活用しながら、マイクとヘッドフォンをつけて電話対応を行います。
【実際の求人例】
勤務地:浜松町(東京都)
仕事内容:
・テレマーケティング
・個人情報入力
時給:1,700円
特徴:ポータルサイトを運営している会社でのお仕事です。
業界未経験OKで、営業職経験・テレマーケティング業務経験歓迎の求人です。
関連記事>>>コールセンターの派遣求人の特徴。時給や仕事内容など実態を紹介
関連記事>>>コールセンター求人に強い派遣会社おすすめランキング
4位 経理事務
おすすめポイント:
簿記の資格を持っていると、即戦力として活躍出来たり、英語スキルがある人は英文経理にチャレンジするのも良いかもしれません。
派遣社員として経験を積み、正社員にステップアップする事も夢ではありません。
仕事内容:
営業担当者の成績や、支店ごとの売上管理等を行ったり、社員の出張費の精算(小口現金管理)等も行います。
銀行とのかかわりも多く、通帳を記帳したり、入出金を確認したり、インターネットバンキングを使って振込決済をしたりと、その業務は多岐に渡ります。
バランスシート、決算書、有価証券報告書の作成サポート等を行う事もあります。
【実際の求人例】
勤務地:六本木(東京都)
仕事内容:決算業務補助を行います。
それに加えて、一般事務、電話対応等の業務も行います。
時給:1,900円
特徴:長期で働ける人歓迎。
英語スキルのある人、金融業界での職務経験のある人歓迎です。
関連記事>>>経理・英文経理の派遣の仕事内容は?時給、求人探し、キャリアアップなど実態を公開
5位 貿易事務
おすすめポイント:
一般事務ではなく、専門性の高い仕事にチャレンジしたい人におすすめの職業です。
全体の約半数の求人が「未経験OK」となっています。
英語等の外国語を活かして働きたいという人からも人気の職種です。
仕事内容:
商社やメーカー、流通会社、倉庫運営会社等で、貿易に関する業務を行います。
業務は大きく分けて「輸出」と「輸入」に分けられ、輸出は海外にモノを輸出する際に必要な通関書類を作成したり、運送便を手配するのが仕事、輸入は、送付されてきた通関書類をチェックするのがメインの仕事になります。
未経験者は輸入業務からスタートする事が多いです。
【実際の求人例】
勤務地:吉祥寺(東京都)
仕事内容:
・輸出関連書類の作成など
・資料作成:主にExcel使用
・海外からの問い合わせ対応
・その他貿易実務に関わるサポート
時給:1,820円
特徴:TOEICのスコア600点以上の人、歓迎です。
制服があるので、便利です。
関連記事>>>貿易事務の派遣社員の仕事内容とは?問われる英語力やおすすめの派遣会社について
6位 秘書
おすすめポイント:
特別な資格がなくても、基本的なビジネスマナーさえあれば働く事が出来る求人が多いです。
細かい気遣いが出来る女性だからこその能力を活かせる職業です。
派遣先や担当する上司によって業務内容は異なりますが、臨機応変に対応する能力が身につき、自身のスキルアップにも繋がります。
仕事内容:
秘書業務は、一人で一人の上司を担当する「個人秘書」と、一人の上司を複数人で担当する「グループ秘書」の2つに分かれます。
どちらの場合も、スケジュール管理や電話・来客対応、経費管理、郵便物整理、出張の手配等、基本的な業務内容はほとんど変わりません。
上司がプライべートで必要とするものを買いに行ったり、休日勤務がある等、臨機応変な対応も必要です。
【実際の求人例】
勤務地:虎ノ門(東京都)
仕事内容:
・スケジュール管理、調整
・身の回りのサポート、来客対応
・電話・メール対応
・出張準備、経費精算処理等
時給:1,900円
特徴:日本人役員付き秘書のサポート業務です。
業界未経験者歓迎、秘書業務経験者歓迎です。
英語スキルを活かすチャンスもあります。
関連記事>>>秘書派遣の求人に応募したい!時給や資格はどうなってる?
7位 受付
おすすめポイント:
残業少なめの求人が多いので、家庭やプライベートとの両立を目指したい女性に人気の仕事です。
派遣先企業によって、来客数が少ない場合には、比較的ゆったりとしたペースで仕事をする事が出来ます。
企業の顔として、責任のあるポジションです。
仕事内容:
企業受付等に座り、来客対応を行います。
社内の担当者に内線で連絡をしたり、会議室や応接室まで案内をしたり、お茶出しを行ったりするのが仕事です。
アポイント管理をしたり、会議室の予約管理をする事もあります。
派遣先は、大手企業やディーラー、住宅展示場、官公庁等が多いです。
【実際の求人例】
勤務地:銀座(東京)
仕事内容:
・来客対応
・ご案内
時給:1,700円
特徴:スイス発祥の高級時計の会社での勤務です。
未経験者歓迎で、シフト勤務になります。
関連記事>>>受付・窓口の派遣の求人や仕事内容の実態。時給、やりがい、大変さ
8位 医療事務
おすすめポイント:
働きながら専門的な知識を身につける事が出来る仕事です。
医療の現場での仕事なので、多くの人の役に立っていると実感する事が出来るのも人気のポイントです。
仕事内容:
医療機関での受付業務を始め、会計業務、カルテ管理等を行います。
大きな規模の病院になると入退院受付業務を行ったり、ナースステーションで電話対応をしたり、検査結果のデータをまとめたり、病室管理を行ったりと、事務的な役割を果たします。
【実際の求人例】
勤務地:大崎(東京)
仕事内容:
・受付業務
・診断書などの作成補助
・健康管理台帳などの管理
・データベースの作成補助
・健康管理センター内の物品管理
時給:1,700円
特徴:健康管理センターでの仕事です。
駅近なので通勤便利で、残業少なめの求人です。
関連記事>>>医療事務の仕事内容は?時給や資格、志望動機を徹底解剖!
関連記事>>>医療事務の求人に強い派遣会社おすすめランキング
9位 介護事務
おすすめポイント:
今後、益々需要が高まると考えられている介護の現場での仕事です。
施設やサービス利用者の役に立つという事が実感できる仕事で、やりがいがあります。
経験を積めば積むほど、介護事務に関する知識が増えて、スキルアップにも繋がります。
仕事内容:
介護事務のメインになる仕事は、介護報酬請求事務です。
介護施設等で発生する介護サービスの料金のうち、利用者が支払う金額以外の金額を請求する業務の事です。
その他にも、施設への来客者の対応や電話対応、介護施設で働いているスタッフの給与計算等、経理業務等を行う事もあります。
【実際の求人例】
勤務地:板橋(東京都)
仕事内容:
・各事業所から上がってきたデータを取り纏めて請求(Excelと介護請求専用システム使用)
・売り上げ集計
・返戻業務
・電話応対
時給:1,550円
特徴:介護施設での募集です。
経験者歓迎で、月8日勤務(月末3日間+月初第1営業日~第10営業日の間5日間)です。
関連記事>>>介護事務の実態。仕事内容、時給・給料、就職先について