

ミラエールは、派遣会社スタッフサービスが無期雇用(常用型派遣)したミラエール社員を、企業に派遣する就業形態です。
ミラエールは安心の月給制で、事務未経験でも応募可能なことや、賞与年1回・明確な昇給制度、入社半年までは毎月必ず1回担当カウンセラーが面談を行うことから無期雇用の中でも人気があります。
募集エリアは『東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、広島県、福岡県』で、既に4000名以上の方がミラエールで働いた実績があります。
というような悩みを抱える、結婚・出産を意識する20代女性にとくにおすすめです。(※平均年齢は26歳)
この記事では、ミラエールの募集概要・採用選考・口コミ評判についてまとめてあります。他サイトには記載されていない情報が沢山あるので、興味があるならぜひご一読ください。
目次
ミラエールの給与は
「基本給+地域手当(勤務地ベース)+就業先貢献手当(職務給)+残業代+賞与+その他(交通費)」
で構成されます。
基本給:一律『140,000円』
地域手当・地域貢献手当:以下の表参照
応募地域 | 地域手当 | 就業先貢献手当 |
---|---|---|
東京都 | 60000円 | 3000円 |
神奈川県 | 50000円 | 2500円 |
埼玉県 | 40000円 | 1000円 |
千葉県 | 40000円 | 1000円 |
愛知県 | 40000円 | 1000円 |
大阪府 | 50000円 | 2000円 |
滋賀県 | 30000円 | 1000円 |
兵庫県 | 40000円 | 1000円 |
京都府 | 32000円 | 1000円 |
広島県 | 30000円 | 1000円 |
福岡県 | 20000円 | 1000円 |
「基本給(140000円)+地域手当(60000円)+特別手当(3000円)+残業代(全額)+交通費(全額)+賞与(年1回)」
想定年収:290万円~360万円程度
就業先貢献手当は、同一企業で半年経過した際に月給に加えて支払われる特別手当です。
手当の金額は地域により異なり、『1000円~3000円』の特別手当が給与に加算されます。
さらに、職場で高い評価を得ている方には、追加で月額手当が更に支給されるなど、長期で働く人にかなり有利なシステムになっています。
賞与(ボーナス)は年1回入社日に応じて在籍期間・評価・勤怠などを考慮したうえで支給されます。(毎年7月第2金曜)
金額に関しては基準が決まっている訳ではなく、企業の経営状態などにより増減します。
交通費・残業代については「全額支給」となっているので安心してください。
交通費(通勤手当)については、1ヶ月の定期代を上限に、勤務日数に応じた金額を支給されることになっているので、その点のみご注意下さい。
ミラエールでは、年1回「クラス評価制度」という評価が行われ、頑張った分は昇給で給与に反映される仕組みになっています。
評価方法は、「自己評価、派遣会社評価、派遣先評価」の3方向から、「業務スキル、ヒューマンスキル、経年基準」の3つで決まります。
昇給はクラス1からクラス10までの10段階あり、「クラス2」になると『5000円』の昇給。
最高の「クラス10」になると『100,000円』の昇給になります。
昇給については、ここまで明確に記載されている無期雇用派遣は他にはありません。
給料が上がるのは、働く人のモチベーションアップにも大きく関係するので、はっきりとした昇給制度を設けているミラエールはとても評価できます。
ミラエールへの応募資格は「高校卒業以上、もしくは同等程度の能力のある人」になります。
年齢制限は具体的な定めはありませんが、ミラエール社員の平均年齢は26歳となっており、基本的には20代の女性をターゲットとしています。
ミラエールでは「専門学校・短大・大学」の卒業を予定している人の採用も行っています。
月給は6ヶ月の試用期間中のみ、給与額からマイナス1万円の金額となります。
※募集エリアは「東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・愛知県・兵庫県・京都府」に限定されるので注意してください。
勤務地は上記で、通勤場所は基本的に自宅から90分以内になり、転居を伴う異動はありません。
スタッフサービスは、多数の事務所がある派遣会社なので、来社面接も近くて安心。
また、「ミラエールに応募したいけど、これから引越し予定で来社が難しい」という人に関しては、WEB面接も行っています。
ミラエールで募集している仕事内容は、「事務・電話・営業」といったオフィス関連業務です。
ミラエール社員の96%が事務職になりますが、2%は電話業務、2%は営業職に就いています。
配属先に関しては都度異なりますが、カネボウ化粧品、アサツー ディ・ケイ、KDDI、リクルートグループなどの大手企業の就業実績がたくさんあります。
駅近、社員食堂がある会社が良いなど、希望条件を伝えておくとある程度は考慮してもらえます。
お仕事情報 例
- 自動車リース・車両メンテ会社/お休みの相談しやすい☆事務☆
- 大手冷蔵倉庫会社/ほぼ17時半まで★データ入力メイン★
- 太陽光システム会社/ほぼ17時半に帰れる★注文内容の確認など
- 17時45分までの事務☆業務用冷蔵庫メーカー/カジュアルOK
- 東証プライム市場上場の大手!物流会社/同業務が多くて安心★未経験歓迎
説明会から入社までは『1~2週間』が目安です。
東京・神奈川以外は説明会と面接を別日で実施しています。
ミラエールの適性検査は『SPI』が実施されます。
SPIとは、「言語」や「非言語」の基礎能力検査と性格検査などが行われる試験です。
現在は1万社以上が応募者の能力を測る筆記試験として導入しています。
言語とは、日本語の語句の意味や長文読解。
非言語とは、確率や代金の精算問題など、数学の様な問題が出題されます。
一般的には半分正解していればそこで切られることはあまり無いとは思いますが、心配ならば問題集を購入して、事前に勉強しておくことをおすすめします。
ミラエールの面接は『1回』のみ。
面接の質問内容については非公開となっています。
ちなみにわたしの採用面接では
などを聞かれました。
質問内容は非公開となっていますが、履歴書に記載している職歴などについて主に聞かれることを想定しておきましょう。
この面接で、未経験でもポテンシャルのある人材かどうかのふるいにかけています。
面接時の服装に関しては、必ずしもスーツ着用ではなく、『オフィスカジュアルでOK』となっています。
未経験から始めることを想定しているので、事務職に必要な講座がちゃんと用意されているのが嬉しいですね。
講座内容は「PC操作(word、Excel、PowerPoint)、ビジネスマナー(電話対応、来客対応、ビジネス文書基礎)、職種別の研修(営業事務、経理事務、貿易事務)」など、オフィスワークに必要な内容がぎっしり詰まっています。
自分自身のやれることが増えれば、自ずと昇給にも繋がりますし、正社員に転職される際にも役に立ちます。
ミラエールへの応募は、スタッフサービスが設けている専用WEBページより応募が可能です。
氏名や住所など、基本的なプロフィールを入力して送信するだけなので「3分」もあれば応募が完了します。
※この応募内容を元に選考が行われているので、ここで年齢・性別を見られていると思われます。
あなたも口コミを投稿しませんか?
口コミを投稿する
要CHECK↓ ミラエールで就業経験のある方に、派遣会社としての評価をお聞きしました。
口コミ体験談
以前アパレル系の会社で営業事務をしていましたが、残業が多くかなり苦しい思いをしました。
体調を崩してしまい1年半ほどフリーターとして働いていましたが、もう一度事務職として再スタートしたいと思い、転職活動を始めました。
そこで魅力的に感じたのが、ミラエールの求人です。
社会保険完備はもちろん、残業代や交通費は全額支給、派遣でありながら月給制かつ賞与もあります。
かなり好条件な上に、サポート制度も充実しているという内容を見て応募を決めました。
WEBでエントリーを済ませ、最寄りのミラエールのオフィスにて面接をします。
採用が決まったら研修を受け、お仕事スタートに向けての準備が始まりました。
研修が終わって1週間ほどで配属先の提案があり、エントリーから就業までだいたい1ヶ月半ぐらいかかったと思います。
決してスムーズとは言えませんが、経験が浅くても事務職の仕事ができるよう丁寧な研修を受けることができたので、満足度は高いです。
また、就業後もミラエールの担当者と定期的に面談を行うため、安心して仕事ができています。
ミラエールは通常の派遣と違い、正社員として勤務することになるので、配属先を自由に選ぶことができません。
このあたりが人によっては引っかかると思うので、この評価としました。
24歳女性/営業事務/月給18万円
評価(★★★★☆4.0)最大5
口コミ体験談ミラエールの求人に応募したのは、事務未経験・経験が浅くてもしっかりとサポートしてくれる体制が整っていると感じたからです。
専属のカウンセラーが1人ついて、悩んでいることや不安に感じていることがあればすぐに相談に乗ってくれますし、対応もスムーズで、いつも助かっています。
入社前の研修も内容がかなり濃く、ビジネスマナーからパソコンの基本操作、電話応対の実習などもカリキュラムとして用意されています。
希望をすれば無料でビジネススクールの講座を受講することができ、さらにスキルアップした状態でお仕事を始めることができました。
また、ミラエールは時給制ではないので、安定した収入が入ってくるのも魅力だと思います。
年1回の賞与があったり、有給休暇が入社時から6日間付与されるのというのもあり、給与に関しても不満なく働くことができています。
安定して長くお仕事を続けられるような制度が整っているのでおすすめです。
25歳女性/営業事務/月給16万円
評価(★★★★★5.0)
ミラエールでは、半年に1回目標を設定して、派遣先の責任者に評価をもらう制度があります。頑張り次第で高い評価を貰えて、その分就業先貢献手当も金額もアップしていきます。頑張り次第とはいっても、残業をたくさんすればいいというわけではありません。実際に私はほとんど定時で退社していますが、高い評価をもらうことができています。このように頑張りを直接給与に反映してくれる派遣会社はなかなか少ないと思うので、評価を★5にしました。
無期雇用契約か有期雇用契約かは慎重に検討してください。無期雇用は、契約期間の定めがないため、長くその会社で働けるメリットはあります。ですが、なかなか派遣先で直接雇用にといった話にならず、ずっと派遣社員として働くといった感じになってしまいます。
私自身、派遣会社を通して仕事をするのが初めてでした。本当に仕事がもらえるのか、未経験からもOKとあるが派遣先で迷惑がられないかなど、不安の方が大きかったです。実際に面接に行ったところ、「ミラエールの社員として内定した方には、確実にお仕事を紹介している」という話を聞きました。また、派遣先の企業が「事務職未経験」であることを知った上で契約をしているということも知り、不安はかなり拭うことができたと思います。現在も就業していますが、派遣先の雰囲気も良く、楽しく仕事ができています。
口コミを投稿する | |
下記はミラエールについてTwitterで検索したものを集めて転載しています。
Twitterの口コミ
スタッフサービス派遣から出てるミラエールっていう会社どうなんやろねー残業時間短いし勤務時間も9時17時半とかやし休憩あるしそのまま雇用してもらえるし。
3月終わり頃からとりあえず動き出しとかな5/14からの勤務は間に合わへんしスタッフサービスに一度連絡とってみないとなー— ☆さおたん☆ (@saorikitaura) 2019年1月28日
ミラエールが公表している実際のデータによると、前職が「販売・サービス」の人が67%、異業種からの転職者は約80%と非常に高い数字が出ています。
事務未経験でも応募可能なので、他業種からの転職を考えている人におすすめです。
ミラエールの面接行ってきたんだけど、説明会が良すぎて就業したくなった
— 羽賀 (@so_ng28) 2017年10月19日
研修ながかったな〜!
でもこんな有意義な研修、
なかなか無い!
ほんとに有難い〜😭💕
ミラエール同期出来てよかった❤
改めて、保育士から転職して事務になる人多すぎな😂
大丈夫なんか、保育士は(笑)— 岩ちゃん ◟̆◞̆*⑅♥ (@tnpgirl0826) 2017年10月14日
説明会や研修への評価は上々です。
もう正直ミラエールでもいいかなと思ってる。
— あずさ (@azusa_cos) May 12, 2017
でへっ「スタッフサービス」がバックにある【ミラエール】に応募していたのですが、一向に連絡がなく、電話で確認したら「選考に通らなかった可能性が高い」と言われちゃいました。ネットで見ると【若年層対象】と書いてあるし氷河期世代は対象外なのかも知れませんね💦
— 鈴音@煙草きら~いっ!!! (@suzunnago0610) 2016年12月9日
ミラエールの年齢制限はありませんが、メインは20代の若い女性がターゲットであると想定されます。
また、ミラエールは正社員(無期雇用派遣社員)なので、一般的な登録型派遣よりも採用のハードルは高いです。
口コミによると、ミラエールに応募して面接までいったけど落ちたって人も中にはいます。
「未経験から事務職で働ける♪」と聞いた人から応募が殺到しており、不採用になる人も出ているので、100%受かるわけではないので注意してください。
ありがとうございます!
ミラエールは応募して落ちました!!募集人数多い地域なら分かりませんが、中途はほぼ事務経験ある人しか取らないのかなと思いました… #peing #質問箱 https://t.co/Bjgz4bwtf2— タヌキちゃん (@yametai_18) 2018年5月29日
下記は、Yahoo!知恵袋のミラエールの口コミを検索したものを転載しています。
Yahoo!知恵袋の口コミ
ミラエールで働いていました。
定期代全額支給してもらえます。
保険は派遣先が決まって就業を開始した日から適用されますよ。ミラエールについては心配はいりませんよ。
研修などもあり、賞与は少ないですが
田舎の企業で働くよりはいいです。引用:Yahoo!知恵袋
去年の10月に入社した者です。
①賞与が業績によると言うことで、実際貰えるのか?
6月に支給の連絡が来ました。
7月8日に支給予定です。②やはり派遣としての扱いなので、他社に行った時に身分が低いものとして扱われるのか?
会社によるかもしれませんが、私の就業先はミラエール以外の派遣会社から派遣されている方や派遣から正社員になった方も多いので
特別、派遣と正社員を区別した扱いは無いです。③その他実際に希望しているような業種に本当に派遣させてもらえるのか
ミラエール推進部の方が内定前のSPIや面接で適性をチェックしていますので、希望通りの業種に派遣されるとは限りません。(実務経験があるなら可能性はあるかもしれませんが…)
質問者様に合ってると思われる就業先を見学先として紹介されると思います。
見学後、断ることは可能で(逆に見学先から断られる場合もあるので)また違う見学先を紹介してくれます。引用:Yahoo!知恵袋
不採用になると、すべてを否定されたように感じてしまうかもしれません。
ですが、他にも事務職の正社員を目指せる方法があるので、そこまで気を落とす必要はありません。
最適な方法としては
の2つがベストです。
ちなみに、紹介予定派遣の求人数が多く、内定率が高いのは「スタッフサービス」です。
スタッフサービスでは、さまざまな研修・eラーニングなど、Office・ITスキル、ビジネス、金融、資格など、全35講座が受講できます。
未経験からでもスキルアップできる環境が整っているので、紹介予定派遣を検討するならスタッフサービスがおすすめです。
紹介予定派遣に強いおすすめ派遣会社一覧
(正社員になりたい方におすすめの記事となっています。)
ミラエール | マイナビキャリレーション | ファンタブル | |
---|---|---|---|
事務経験 | 〇事務未経験OK、新卒・第二新卒歓迎 | 〇事務未経験OK | 〇事務職未経験者 |
給与 | 月給16.1万円~20.3万円以上 (昇給あり、賞与年1回、試用期間6か月) |
月給16.3万円~20.8万円以上 (昇給あり、賞与年2回、試用期間あり) |
月給18.6万円~20.9万円以上 (昇給あり、賞与年2回) |
フォロー体制 | スタッフサービスのキャリアカウンセラーが対応 | キャリアアドバイザーと派遣先企業の担当者の2人体制 | 半年に一度面談を行っています |
勤務地 | 〇東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/愛知/京都/兵庫/滋賀/広島/福岡 | 〇東京(主に東京23区内)/神奈川/愛知/滋賀/大阪/兵庫/京都 | △東京/神奈川/大阪/兵庫/京都 |
キャリアウィンク | エムシャイン | キャリアシード | |
事務経験 | 〇事務未経験OK | 〇事務未経験OK、第二新卒歓迎!※高卒以上、もしくは同等以上の能力 | △募集職種の実務経験者がメイン。※事務未経験者は一部地域のみ採用 |
給与 | 月給16.5万円~約20万円以上 (昇給あり、賞与年2回、試用期間あり) |
月給16.6万円~約20.6万円以上 (昇給あり、賞与年1回、試用期間6か月) |
月給16.9万円~約21.9万円以上 (昇給あり、賞与年1回、試用期間6か月) |
フォロー体制 | キャリアコンサルタントが随時面談。定期的に担当者が職場を訪問 | 専任担当者が全面的にバックアップ | 専属のキャリアコーチが随時サポート |
勤務地 | 〇東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知(主に名古屋市内)/大阪/兵庫/京都 | 〇東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/兵庫/京都/福岡 | ◎東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/兵庫/京都/滋賀/愛知/静岡/富山/石川/福井/福岡/茨城/栃木/群馬/仙台/岩手の主要部 |
ミラエールが他社と大きく異なるのは「派遣先は事務職だけではない」「昇給制度が明確に定められている」ことの2点です。
事務職以外の就業割合はたったの4%にはなりますが、事務員以外にも転職可能というのは事前に覚えておくと良いでしょう。
また、昇給制度が明確に記載があるのはミラエールの大きな特徴です。
終業態度も良く、年1回の昇給のタイミングで、きちんと評価を受けられれば、給料は確実にアップしていきます。
ミラエールで働く方は、
と、未経験での就業割合が非常に高く、採用に関しては事務経験を問われない(未経験OK)ので、初めて事務職にチャレンジしたい人に道が開けています。
既にデータとして4000人以上もの人がミラエール社員として働いている採用実績があることも応募者の励みになります。
【比較】無期雇用派遣のおすすめ派遣会社
(無期雇用派遣社員を募集する派遣会社を探している人におすすめの記事となっています。)
一番のメリットは、事務職の経験がなくても一から事務の基礎を学びつつ採用してもらえることでしょう。
有期雇用ではないので、切られる心配もありません。また、ここまで明確な昇給制度も他社にないメリットです。
ミラエールの応募を考えている人は、正社員の就職・転職を考えている人も多いと思いますが、事務の正社員の倍率ってめちゃくちゃ高いので、ミラエールのような働き方はかなり重宝されています。
「土日祝日休み、残業少なめ」なども、プライベートの充実・働き方を重視する今の若い子たちに人気があります。
デメリットとしては、落ちるリスクもあるし、自分が希望していた企業で絶対に働けるとは限らないことです。
そして、最初から直接雇用(正社員化)を見据えて働くなら、紹介予定派遣の方がおすすめです。
そもそも紹介予定派遣は直接雇用を前提とした働き方ですし、最大6か月という短い期間で直接雇用に至るかどうかが決定するので、早めに判断することができます。
また、勤務先によっては飲み会が多い企業もあるなど、想定していなかった出費がかさむことも頭に入れておきましょう。※派遣先については、見学後お断りすることも可能です。
年齢制限も設けてはいませんが、若い世代をターゲットとしているので、30代後半ともなると少し浮いてしまうのが正直なところです。
ミラエールは労働者にとっても、雇用主にとっても、時代に沿った新しい働き方です。
かつての安定した仕事というのは「大企業に勤める正社員。定年まで終身雇用」というのが一般的でした。
しかし現在では、大企業でも経営が苦しく大規模なリストラを行うことも余儀なくされるなど、「大企業に入れば安心!」という時代ではなくなりました。
スキルアップに応じて昇給もありますし、収入が途切れない・下がらないというのは働く側の大きなメリットです。
固定給を貰いながら、さまざまな大手企業で事務の経験を積めますし、適度な仕事量で働きやすく、昇給&ボーナスもあります。
定着率も高く、事務の経験がない人の採用も十分な実績があるので、「わたしでも採用してもらえるのかな?…」と、不安に考えず、迷っているならこの機会に応募を検討してみてください。
ミラエールの求人を紹介してもらうにはエントリーが必要です