貿易事務の派遣ってどんな仕事?現場で必要な英語力や未経験でも応募できるのかを解説
この記事では、派遣の貿易事務の仕事内容・平均的な時給額・必要スキルなどの最低限知っておきたい知識から、問われる英語力、貿易事務のメリット・デメリットまでを未経験から貿易事務を始めた筆者が紹介しています。
貿易事務とは、貿易に関する事務のお仕事です。
輸出の際に使用される通関書類を作成したり、貨物船の手配、輸入する商品の発注、商品の棒入後の管理をすることなどが主な仕事内容です。
通常の事務よりも専門性が高く、最低限の英語、もしくは中国語の語学力が求められます。
また、正確さや臨機応変さ、コミュニケーション力が求められる職種になります。
これから貿易事務の仕事を始めたいと思っているなら、まずはこの記事に目を通しておきましょう。
icon-check-square-o 最初にCHECK!貿易事務におすすめの派遣会社
派遣会社 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
口コミ・評判でも人気の派遣会社 |
掲載求人数は業界トップクラス
|
|
おすすめ 自分らしく働きたい人を応援 新着の求人情報がたくさん |
|
|
おすすめ 全都道府県に拠点を持つ派遣会社 事務・オフィスワークの派遣に強い |
|
目次
輸出・輸入の現場を支える貿易事務の仕事内容
貿易事務では、基本的に輸出もしくは輸入のどちらかを担当することになります。
「輸出を担当するか?」「輸入を担当するか?」で、貿易事務の職務内容は大きく異なります。
ここでは、貿易事務の主な仕事内容について、輸出と輸入に分けて紹介します。
輸出に関する貿易事務の仕事内容
輸出に関する仕事内容は、通関書類の作成、貨物船の手配などがあります。
貿易事務の輸出業務で一番メインとなる仕事は「通関書類の作成」です。
また、派遣されると、まずは輸出に配属され、通関書類の作成を任される場合が多いです。
通関書類とは、主に「インボイス・パッキングリスト・シッピングインストラクション」の3種類の書類のことです。
荷主の要望通りに、これらの通関書類を期限までに作成し、運送会社などに送ります。
時期によっては、1日にいくつもの通関書類を作る必要があり、かなりバタバタします。
ですが、1文字でも間違ってしまうといけないので、バタバタした中でも正確に書類を作成する力が求められます。
輸入に関する貿易事務の仕事内容
輸入に関する貿易事務の仕事内容は、関税や消費税の納付、商品の納入管理などがあります。
貿易事務の輸入業務で一番メインとなる仕事は「商品の納入管理」です。
輸入許可の下りた貨物は、まず国内の倉庫に保管され、その後顧客の元へ配送されます。
輸入では、貨物の輸入許可が下りてから、貨物が顧客の元に配送されるまでの管理や手配といった仕事を行います。
簡単にまとめると、
- 輸出の貿易事務:貨物をコンテナに積む前から貨物船で輸送されて輸入許可が下りるまで
- 輸入の貿易事務:輸入許可が下りてから貨物が顧客の元にわたるまで
を担当しています。
貿易事務の派遣の時給相場・給料はどのくらい?
貿易事務の派遣の時給 | 約1499円 |
---|---|
貿易事務の派遣の月給 | 約26万円(週5フルタイム勤務、残業なし) |
求人ボックス給料ナビより引用
貿易事務の派遣の時給は「約1500円」と、他の派遣事務の時給と比べると若干高めです。
貿易事務の時給が高い理由は、語学力(英語や中国語など)や貿易に関する専門的な知識が求められることが挙げられます。
また、業務内容が多岐に渡るため、「どんな仕事ができるのか?どんな資格や経験があるのか?通関士の資格を持っているかどうか?」で給料は大きく変わってきます。
つまり、平均は約1500円程度ですが、実務経験者や通関士の資格がある方は更なる高時給が臨めるのです。
とくに通関士の資格を持っていると、業務の幅が一気に広がるため、給料も大幅UPが期待できます。
貿易事務の派遣はどのくらい英語力が問われる?
貿易事務で使用もしくは作成する書類は、すべて英語になります。
つまり、貿易事務の仕事をするなら、最低限の英語力は必要になります。
こう聞くと、一気にハードルが上がった感じがしますが、直接電話・対面で貿易相手国の方と英語で会話のやり取りがある訳ではありません。
つまり、「英語で話す力」「聞く力」については必要ありません。
また、使用・作成する書類も、ある程度フォーマットが決まっているので、「英語で書くのはあまり自信がない…」という方でも、問題なく業務をこなせます。
通関書類の作成の際には、荷主が英語で記載し、書類に書いてある要望通りに通関書類を作成する必要があります。
つまり、英語を読む力が最も必要とされます。
参考までに、貿易事務を募集している企業の募集要項には「TOEIC600以上」と記載されている案件が多いです。
ですが、私の経験上、TOEICのスコアを持っていない従業員も多くいたので、TOEIC600点以上持っていないから応募は無理、採用されない訳ではありません。
英語力の目安としては、中学英語が分かる状態であれば、就業先でその都度業務に必要な英語を覚えていけば、問題なく業務をこなすことが可能です。
貿易事務に活かせる資格・スキル・経験は?
派遣の貿易事務で活かせる資格としては
- TOEIC
- 貿易実務検定
- 通関士
などがあると業務に活かすことができます。
貿易事務で扱う書類はすべて英語で記載がされているため、英語力を示す手段としてTOEICや英検などの資格があった方が有利です。
実情として「TOEIC600点以上」を募集要項に記載している企業は多いです。
わたしも実際に、派遣先との面談の際、TOEICの点数を聞かれました。
また、貿易実務検定と通関士の資格は、貿易事務の業務に直結するスキルや知識があることの証明になります。
通関士の資格は国家資格であり、難易度もかなり高いです。
貿易のみならず、法律に関しても幅広い知識の習得が求められます。
通関士の資格は、通常の場合貿易会社に入社し、数年の経験を経たのちに取得を目指すことが一般的です。
実際にわたしが就業していた会社でも、入社1年を超えた社員の方は通関士試験の受験が推奨されていました。
通関士の資格は、貿易事務の中で最も難しい資格になるので、通関士の資格を持っていれば、貿易事務に活かせることはもちろん、さらに幅広い業務に携わることができます。
しかし、実情としては通関士の資格を持っているのは5人に1人程度と少ないです。そのくらい難易度が高い資格になります。
また、貿易実務検定は比較的簡単に取得できる資格なので、貿易事務に興味がある方は取得しておいて損はないでしょう。
c~a級までの3段階に分かれており、1番難易度の低いc級では、貿易の仕組みや通関書類などの書類の作成方法などの知識が必要になります。
また、貿易事務で働くうえで、あると良いスキル・経験としては、
- 中国語
- 簿記
- 経理
などのスキルや経験があると現場で役に立ちます。
日本の最大貿易相手国は中国なので、必然的に中国とのやり取りが多くなります。
貿易事務の業務を行う上で中国語のスキルは必須ではありませんが、中国語のスキルがあることで仕事の幅は広がります。
また、貿易では様々なお金の流れが発生します。
稀なケースですし、派遣先としても珍しいですが、会計事務所のようなところに貿易事務として派遣された場合は、簿記の資格であったり経理としての経験があると有利です。
貿易事務の派遣は未経験でも採用してもらえる?
貿易事務の派遣は、経験者だけでなく未経験者も紹介&採用されています。
もちろん経験者であるに越したことはないのですが、貿易事務で働く派遣社員のほとんどの方が未経験からのスタートです。
未経験で派遣された場合は、社員さんの補助をするアシスタント業務からスタートすることが多いです。
まずは、アシスタントとして基本的な業務内容を学びつつ、徐々に業務を覚えていくことができるので未経験でも安心です。
また、派遣会社によっては貿易事務特化の研修制度を設けているところもあります。
通常、派遣会社の研修は、ビジネスマナーやPCスキルについてのものが多いですが、貿易事務に特化した研修を行っている派遣会社もあります。
貿易事務に特化した研修を行っている派遣会社では、上記で説明した通関書類の作成などの業務について一通り学習することができます。
ですので、研修後はアシスタントとして1から学ぶのではなく、1人前としてすぐに業務を任せてもらえます。
わたしも貿易事務に関する研修を受けたのちに派遣先で就業しました。
最初は通関書類の作成を担当しましたが、フォーマットがある程度決まっているので、研修時に得た知識とスキルを使って難なく業務をこなすことができました。
経験がないと不安だと思いますが、派遣の貿易事務は未経験からでも十分可能です。
実際、現場ではどのような人材が求められている?
貿易事務では、とくに「正確さ・臨機応変に対応する力・コミュニケーション力」の3つが求められます。
正確さに関しては、貿易事務が作成した通関書類を元に、船会社・運送会社・保険会社などが新たな書類を作成します。
ですので、元となる通関書類が間違っていたら、その後の書類全てに訂正が必要となってしまいます。
また、貿易業界では書類は細かくチェックされます。
「大文字か小文字か、カンマがあるかどうか、スペースがあるかどうか」などまでチェックされ、もし間違いがあると、その都度訂正が必要となります。
場合によっては、訂正に多額の費用が掛かる場合もあります。
もちろん何重にもチェックを行うので、間違っていたとしても基本的には必ずどこかで発見されるのですが、一人ひとりが正確に書類を作成する力が求められます。
また、臨機応変に対応する力に関しては、貨物は「トラック・貨物船・飛行機」で輸送するので、交通や天候の影響を受けやすいです。
台風の影響で船や飛行機が延期になったり、豪雨や地震などの影響で道路が遮断されてしてトラックでの輸送が不可能になったり、ルート変更の影響で時間に間に合わなくなったりしてしまうこともあります。
また、輸入者から「急遽数量を変更してほしい」という依頼が来ることもあります。
その場合は、貨物船を予約しなおしたり、貨物の数量を変更するプランを考えたりと、臨機応変に対応する力が必要になります。
そして、コミュニケーション力に関しては、これは他の職種でも言えることですが、貿易事務では予定の変更がよく発生します。
「船の変更・出航日の延期・貨物の数量の変更」など、挙げればきりがありません。
こういった予定の変更を全ての人に正確に伝えたり、どの船に変更するかなどの調整をする必要があるので、コミュニケーション力も必要になります。
扶養内や時短で働ける募集もある?
派遣の貿易事務の仕事では、正直、扶養内で働くことができる募集は見たことがありません。
ですが、時短勤務であれば可能です。
実際にわたしの同僚の中にも、子供を迎えに行くために、30分~1時間の時短勤務を行っている主婦の方が複数名いました。
また、現状として育休や時短勤務を取得する方の割合は、女性の方が多いですよね。
貿易事務では女性の比率が圧倒的に多く、時短勤務を取得しやすい環境だと思います。※もちろん男性で時短勤務を取得する方もいらっしゃいます。
貿易事務で働く派遣社員のメリット・デメリット
貿易事務のメリット
- 英語を使った仕事ができる
- 貿易事務としての専門的な知識やスキルを身につけることができる。
- 臨機応変に対応する力が身につく
- コミュニケーション力が身につく
- 貿易の重要な一部を担うことができるというやりがい
貿易事務では、英語を使って業務を行い国際貿易の一端を担うことになります。
自分が作成した書類が海を渡り、まったく別の国で使用されます。
また、通常の事務とは異なり、貿易に関する専門知識を身につけることができるので、経験を積む毎に貿易事務に関するスキルも高まっていきます。
誰でもできる仕事ではなく、しっかりとスキルを付けることができるので、たとえ派遣先が変わっても、前の派遣先でのスキルを活かすことができます。
貿易事務のデメリット
- 貿易相手国の影響を受けやすい
- 繁忙期との差が大きい
- 単純作業が多い
春節などの大型連休の影響で、船の予約をずらさなければならないことが多々あります。
その結果、ずらした分が他の時期に一気に来るので、忙しい時と暇な時の差が激しいです。
また、通関書類の作成は、フォーマットが決められており、貿易事務初心者でも作りやすいようになっているのは有難いのですが、慣れてくると単純作業のように感じ、退屈に感じてしまうかもしれません。
そして、書類は絶対にミスがないように見直すので、様々な書類を間違いがないか1文字1文字チェックしなければなりません。
細かいチェックは単調ですし、中には単純作業でつまらないと思われる方もいるかもしれません。
まとめ
貿易事務は、通常の事務と比べると仕事内容が複雑です。
しかし、貿易事務のスキルを身につければ、どの貿易会社に行ってもそのスキルを存分に活かすことができるメリットがあります。
貿易事務は専門性が求められる職種なので、経験なしでは難しそうと思われるかもしれません。
ですが、専門性は業務をこなしていくうえで身につけていくもので、最初は誰もが未経験からです。
ですので、貿易事務未経験でも心配する必要はありません。
派遣会社によっては貿易事務専門の研修もあるので、英語力を活かした派遣の事務がしたいと思っているなら、ぜひ貿易事務を検討してください。
派遣の職種辞典
派遣でとくに人気のある仕事 | |
---|---|
一般事務・OA事務 | 営業事務 |
データ入力 | コールセンター |
事務・オフィスワーク系の派遣の仕事 | |
一般事務・OA事務 | 営業事務 |
経理・英文経理 | 人事事務・総務事務 |
学校事務・大学事務 | 法務事務・特許事務 |
生保事務・損保事務 | 貿易事務 |
金融事務(銀行・証券) | 医療事務 |
介護事務 | 社会保険事務 |
製薬会社の事務 | 不動産業界の事務 |
法律事務所の事務 | アパレル事務 |
購買事務 | コールセンター |
データ入力・キーパンチャー | 受付・窓口 |
秘書 | 通訳・翻訳 |
企画・マーケティング | 広報・宣伝・IR |
WEBデザイナー | ネットワークエンジニア |
ヘルプデスク | DTPオペレーター |
イラストレーター | 出版社の派遣 |
販売の仕事 | |
アパレル販売 | 携帯販売・携帯ショップ |
百貨店 | |
工場・製造業・軽作業 | |
軽作業 | 倉庫管理 |
マシンオペレーター | 現場監督・施工管理 |