法律事務所の派遣の事務員の時給相場や仕事内容
法律事務所(法律関係)の仕事は、世間体が良く、万人受けしますし、仕事自体も安定しているので、事務職を希望する女性から人気の高い職業です。
ただ、「具体的にどんな仕事をするのか?」「専門的な知識は必要なのか?」など、就業を希望される方にとっては疑問に思うことも多いでしょう。
また、仕事内容以外にも、法律事務所の派遣の事務員で働くとなると、時給や給料も気になるポイントです。
そこでこの記事では、法律事務所の事務員の仕事内容や時給相場や、仕事の実態(メリット・デメリット)について紹介します。
icon-check-square-o 最初にCHECK!法律事務所の事務の仕事探しにおすすめの派遣会社
派遣会社 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
おすすめ 全都道府県に拠点を持つ派遣会社 事務・オフィスワークの派遣に強い |
|
|
おすすめ 掲載求人数は業界トップクラス 口コミ・評判でも人気の派遣会社 |
|
|
派遣初心者さんにとくにおすすめ |
人気・安定の大手リクルート
|
目次
法律事務所の派遣の事務員の仕事内容
法律事務所で働く事務員の仕事内容は、大きく以下の3つに分けることができます。
- 秘書業務
- 一般事務
- 法律専門事務
法律事務所での主な仕事内容
秘書業務
秘書業務とは、法律事務所に在籍する弁護士の秘書的役割を果たす業務になります。
来客があった場合は丁寧に対応し、弁護士に繋いでお茶出しをしたり、弁護士が不在の場合は、要件をきちんと承って後から伝言出来るようにします。
事務所にかかってくる電話に出るのも、派遣社員として働く事務員の仕事です。
また、弁護士のスケジュール管理を任される場合もあります。
案件の依頼者や裁判所、弁護士会等から電話がかかってくるので、専門用語もある程度は聞き取れるようにしておかなくてはなりません。
一般事務
一般事務とは、事務所における事務作業の事です。
コピーを取ったり、郵送物を発送したり、資料をパソコンに打ち込む作業もあります。
銀行や官公庁等への「おつかい」を頼まれたりもします。
法律専門事務
上記までが一般的な法律事務所の事務員が行う業務ですが、法律事務所によっては派遣の事務員も、より専門的な業務に携わるケースもあります。
例えば、訴状や答弁書、法律文書の作成に関わる等、弁護士の指示・監督の元でより専門的な事務作業を行うケースです。
法律事務所で弁護士の補助業務を行う専門職の事を「パラリーガル」と言いますが、そのイメージに近くなります。
どこまでの業務が、事務員に任されるかは、事務所によって異なるのが現実ですが、小規模な法律事務所であればある程、一般事務と法律専門事務の線引きが曖昧で、より多くの業務を任される事もあります。
法律の知識がなくても働けるの?資格は必要?
法律事務所の事務として働く場合、必ず取得していなければならない必須資格はありません。
なので、未経験者でも応募できる派遣求人も沢山ありますが、法律に関する専門用語がある程度は分かっていないと厳しいでしょう。
法学部出身者や将来弁護士を目指す等、法律関係の勉強をしている人の方が向いている仕事です。
法律関係の事務の仕事をするにあたって、何か資格を取得しておきたいというなら
- 秘書技能検定
- ビジネス法務検定
がおすすめです。
また、法律事務所での勤務経験がない方は、「パラリーガル養成講座」(法律事務所で弁護士の補助業務を行う専門職の養成講座)で法律知識の基礎と技能を身につけておくこともおすすめです。
法律事務職員は英語(語学力)に強くないといけないの?
近年、在日外国人の増加に伴い、英語等の外国語に対応した法律事務所も増加しています。
法律相談を外国語で行う弁護士もいるくらいです。
ですが、派遣の事務職員であれば英語力は必須ではないので、それほど語学力に関しては気にする必要はないでしょう。
法律事務所で働く派遣社員の時給・給料について
法律事務所で働く派遣の事務員の時給は、「1200円~1600円」が相場です。
一般的に時給が高い都市部に行けば行くほど、法律事務所の事務員の時給も高くなる傾向にありるので、求人によっては1900円など高時給の案件が紹介されてることもあります。
特に、これまで法律事務所で勤務経験があって、即戦力として働ける人材に対しては、時給優遇のある求人も多いので、できるだけ多くの派遣会社に登録して仕事を探すと良いでしょう。
法律事務所の職場ってどんな雰囲気なの?
法律事務所の職場の雰囲気は、一概にこうだと言い表す事は出来ないほど、本当に様々。
所属しているのが弁護士1人と事務員2人という小規模の事務所もあれば、弁護士が5名事務員が10名以上在籍している事務所もあります。
また、それ以上に沢山の人員を抱えている大手法律事務所となれば、雰囲気は全く異なります。
ただ、機密情報や重要情報を扱う職場なので、比較的静かで、落ち着いた雰囲気の中で業務が行われているところはどこも共通しています。
派遣の法律事務職員として働くメリット・デメリット
法律事務所の事務員として働く1番のメリットは、世間体でもなく「法律の知識を身に付けることが出来る」ことです。
法律事務所で働くと、少なからず法律に関わる業務を行う事になり、専門用語を覚えたりする事で、法律の知識を身につける事が出来ます。
法律事務所の事務員として働いている人の割合は、圧倒的に女性が多いです。
事務の仕事にチャレンジしたいと思っている人には、おすすめの仕事です。
弁護士は仕事で関わりのある人が多く、依頼者や取引のあるところから、手土産やお歳暮等を沢山頂きます。
お歳暮やお中元の時期には沢山のものが法律事務所に届くので、自分では買わないような高級お菓子等、「現物支給」がもらえます。
ただ、「依頼者の対応が大変」だったり、「担当する弁護士によっては、嫌な思いをする事もある」などのデメリットもあります。
法律事務所に相談に来る人は債務整理等、なにかしらのトラブルを抱えている人なので、電話も含め応対が大変な事もあります。
仕事は仕事と割り切る気持ちも重要です。
指示を受ける弁護士からも、仕事とは関係ない私用を頼まれるというケースもあります。
仕事は激務?残業も多いの?
法律事務職員の仕事自体は専門性の高い仕事なので、仕事内容が難しく、激務なんじゃないか?と思われる人もいますが、そこまで大変だという話はほとんど聞きません。
特に派遣社員の場合は残業もほとんどないので、17時過ぎには退社できるところが大半です。
ただ、上記でも述べたように、色々な依頼者がいるので、その対応に関して嫌だなと思うことはあると思います。
また、風変わりな弁護士の先生だと、理不尽な怒られ方をしたり、家政婦の様に扱われるケースがあるので、それをあまり良く思わない人も多く、法律事務所で働く事務員のストレスの要因ともなっています。
ですが、ハズレの事務所にあたっても、派遣社員であれば、契約期間がきたら契約更新しなければ済む話なので、そこまで深く考える必要はありません。
派遣の職種辞典
派遣でとくに人気のある仕事 | |
---|---|
一般事務・OA事務 | 営業事務 |
データ入力 | コールセンター |
事務・オフィスワーク系の派遣の仕事 | |
一般事務・OA事務 | 営業事務 |
経理・英文経理 | 人事事務・総務事務 |
学校事務・大学事務 | 法務事務・特許事務 |
生保事務・損保事務 | 貿易事務 |
金融事務(銀行・証券) | 医療事務 |
介護事務 | 社会保険事務 |
製薬会社の事務 | 不動産業界の事務 |
法律事務所の事務 | アパレル事務 |
購買事務 | コールセンター |
データ入力・キーパンチャー | 受付・窓口 |
秘書 | 通訳・翻訳 |
企画・マーケティング | 広報・宣伝・IR |
WEBデザイナー | ネットワークエンジニア |
ヘルプデスク | DTPオペレーター |
イラストレーター | 出版社の派遣 |
販売の仕事 | |
アパレル販売 | 携帯販売・携帯ショップ |
百貨店 | |
工場・製造業・軽作業 | |
軽作業 | 倉庫管理 |
マシンオペレーター | 現場監督・施工管理 |